基礎ゼミナールⅠ報告書 番号000000 内田一徳 2009年度前期 1Dグラフ 1Dグラフ(2009/5/8) 3Dグラフ 等高線グラフ コンピュータの使い方(4/8) 一覧表を見るために”ls”とインプットする。(list) ディレクトリを移動するために“cd”とインプットする。(change directry) ディレクトリを戻るときは”cd ..”とインプットする。 “exit”で終わる。 UNIX(LINUX)の使い方(4/15) “ls” と “ls –al” について ファイルのコピー(copy)( “cp aaa bbb” とインプットする とファイルaaaがbbbにコピーされる) 今いるディレクトリを知るために”pwd”とインプットする。 (present working directry) ファイルを消(remove)するとき “rm aaa” とインプットす る。(yes or no) “y” または “n” ファイルの中身を見る方法(4/15) ファイルの開き方 ”vi aaa” と入力するとファイル”aaa” が開く。 ファイルの閉じ方 “ Shift + zz” とインプットする。 エディタ(editor) “vi” の使い方(コマンドモード (command mode)とインプットモード(input mode) を 使い分ける) コマンドモード上で、消すとき(“x”)を使う。 続き(4/15) “dd”とインプットすると行単位で消すことが可 コピーしたい行の上で”yy”とインプットし、コピーしたい 行にカーソルで移動し”p”とインプットする。 インプットモードで入力するとき”I”をインプットする。コマ ンドモードに戻るときは”Esc”キーを押す。 演習(2009/4/22) C言語プログラム(高級言語:人間が理解できる)とコン パイル(実行ファイルを作成)の仕方 Tera term>cd>vi (ファイルを開く) cc test.c –lm C言語のコンパイル、数学のライブラリ使用(sin,cos,log) 実行ファイル a.out が作成された 続き(2009/4/22) プログラムを実行する(a.out をEnter) 実行ファイルは名前をつけることができる。 データからファイルの作り方 a.out>data (出力は画面ではなくファイルに) 演習問題 icase=4 の場合はデータファイル data2 icase=6 の場合はデータファイル data1 を作りなさい。 基礎ゼミ(2009/5/8) お知らせ(5月13日(水)の基礎ゼミは学会出張のため 休講とします。補講の日程は後で知らせます。インフル エンザで学会が中止になる場合もあるので、13日に基 礎ゼミを実施するときは掲示を出します。掲示場所は情 報通信工学科掲示板の1年生用(C棟1階)) 課題(5/8) データの作り方と取り方 データをパソコンに取り込む方法(ファイル転送はFTP を用いて行う. File Transfer Protocol) FFFTPの画面左が自分のパソコン、右は相手側(情報 処理センタのワークステーション) パソコン内ではcut(切り取り)と paste(貼り付け)で行う。 続き(5/8) データをグラフにする。(plotterを使う,gnu,avese) グラフを保存する。(pptファイルで保存) 課題1(4/25,5/2,5/9,5/16) 学内ネットワークについて FTPについて TELNETについて グラフ作成(gnu,avese)について パワーポイントへのデータ保存について プレゼンテーションについて 例1.1 標本化関数(1D) 1 'data' 0.8 0.6 0.4 0.2 0 -0.2 -0.4 -40 -30 -20 -10 0 10 20 30 40 例1.2 標本化関数(2D) 例1.3 標本化関数(2D) 課題2 C言語プログラム 2次関数のプログラムをC言語で作成 FTPでデータをダウンロード Gnu plot でグラフ化 パワーポイントで保存 プログラムの例 for(i=-20;i<=20;i+=2){ x=(float)i; y=a*x*x+b*x+c; //printf("x=%e y=%e \n",x,y); printf("%e %e \n",x,y); } 例2.2 2次関数 A=10 B=-5 C=1 500 000 500 000 500 000 500 000 500 0 -20 -15 -10 'data' -5 0 5 10 15 20 例2.2 2次関数 A=-2 B=-3 C=10 100 0 100 200 300 400 500 600 700 800 900 -20 -15 -10 'data' -5 0 5 10 15 20 乱数とモンテカルロ法 C言語上で乱数を発生(rand()) 乱数の変換ついて([0,1]→[a,b]) ランダムパルスの発生 ラッキーセブンのシミュレーション プログラム例 x1=1.0; //[0,1] ransuu ntimes=10000; // trial times k=0 ; for(i=1;i<=ntimes;i+=1){ n=0 ; for(j=1;j<=3;j+=1){ x=dran(x1); // [0,1] ransuu if(0.0<=x && x<1.0){ n=n+1; }else{ } } // end for j=1,3 if(n==3){ k=k+1; printf("lucky seven %d \n",i); } } printf("times of lucky seven =%d \n",k); x1=(float)k/(float)ntimes; printf("probability of lucky seven=%f \n",x1); break; // end for i=1,ntimes まとめ(感想)
© Copyright 2024 ExpyDoc