匿名チャットアプリによる空間と目的を共有する状況下での

匿名チャットアプリによる空間と目的を共有する状況下での
コミュニケーション誘発の可能性
CPSF B3 大瀬花恵 (hana)†
1.
はじめに
1.1 背景・問題意識
LINE,KakaoTalk,Slackchat などの private なチャット
システムや Firechat,skype のオープンチャットなどの
public なチャットシステムが普及してきた. しかし, 空
間と目的を共有している semipublic な状況下で人と話
す手法がない.
親:坂村美奈 (mina)‡
2.
システム概要と必要機能
2.1 システム概要
semipublic なチャットシステムとして web チャットア
プリを実装する.iBeacon からデータを受信し, 場所の検
知をおこうことによって web チャットアプリへのログ
インが可能となるようにする. システム構成図を図 2 に
示す.
1.2 目的
本研究では,semipublic なチャットシステムを提供する
ことによって目的と空間を共有している誰とでも何らか
のコミュニケーションが誘発されるという仮定を立てる.
本研究の目的は, この仮定を検証することである. また,
異なる目的と空間別状況例としては図1が挙げられ, 本
システムは目的と空間を共有する第 1 象限を対象とする.
図 2: システム構成図
図 1: 異なる目的と空間別状況例
1.3 アプローチ
semipublic なチャットシステムを異なる環境下で利用
してもらい, コミュニケーションが誘発されるかの実験
を行う.
1.4 関連研究
インフォーマルなコミュニケーションを web ブラウザ
上で誘発するために, 他者の存在を認知するアプリを提
案・構築した研究があるが, コミュニケーションの手法が
マウスポインタを利用することによって行われるという
点で異なっている. また, 空間と目的を共有する状況下で
用いるトークシステムとして TokenCast があるが, ユー
ザーの興味をフィードフォワードするという目的が本研
究とは異なっている.
† 慶應義塾大学 環境情報学部
‡ 慶應義塾大学 政策・メディア研究科修士課程
2.2 利用シナリオと必要機能
同教室での講義内容や議論が予測されるので, 教室ご
とのチャットルームに入出しチャットを開始してもらう.
また, 質問やコメントを気軽に行えるようにするためと,
個人特定の必要性がないことから完全匿名にし, その匿
名性を利用した悪用を防ぐためと空間を共有している状
態での会話を想定していることから画像や動画の送信は
不可とする. また, チャットルームを構成するメンバーは
その場限りであるので退出後トークは消えるようにする.
3.
評価と実験
3.1 評価
空間と目的を共有するシナリオではコミュニケーショ
ンが誘発されたかということを, 実験で利用してもらう
4 つのシナリオでの利用頻度や発言数を比較して定量的
評価を行う. また, そのコミュニケーションにおいて本シ
ステム (web アプリ) に搭載した機能は有効であったか
の評価のために機能ごとのアンケートをとる.
3.2 実験
目的と空間を共有しているシナリオの例として SFC
の教室ごとの講義を取り上げ, 講義内で受講者に本シス
テムを利用してもらう. また, 空間を共有し目的は非共有
であるシナリオの例として SFC を取り上げ任意の SFC
生 20 人に本システムを配布し, 利用してもうら. 別の空
間にいて, 目的を共有している例として同じドラマを見
ている匿名の被験者 20 人に配布し, 利用してもらう. ま
た, 任意の被験者 20 人に配布し, 利用してもらう. 以上の
ような4つの状況下で実験を行う.
4.
まとめ
空間と目的を共有する状況下で semipublic な匿名チャ
ットシステムを配布することによってコミュニケーショ
ンが誘発されるかの検証を行う.
参考文献
[1] TokenCast
https://jp.tokencast.com/
[2] 櫻井元晴,et al.” インフォーマルコミュニケーション
誘発のための web ブラウザ上での他者の可視化手法
の検討” 情報処理学会論文誌 3ZA-6(2011): 175-176