わが国のスクールソーシャルワー カーの専門性の確保と体系化に関 する研究 中部学院大学人間福祉学部 宮 嶋 淳 社会福祉士に対するスクールソーシャ ルワーカー養成研修プログラム 本学研究紀要第12号(2011年3月) 文科省がSSWrに期待することは・・・ 子どもたちの「学び」の危機への介入 * 適切なアプローチ及び理論 * エコロジカル・アプローチなど ジェネラリスト・アプローチで十分か? 子どもの「学び」の危機とは 1. 2. 3. 4. 非行行為、暴力 いじめ、不登校、家庭内不和 「子どもの貧困」 大震災による深刻化 1. 震災によって露呈した「沈み」「見えない闇」 2. 「震災孤児」への支援 3. 里親、未成年後見制度の「見えなさ」 日本学校ソーシャルワーク学会(2012.3.) 『いま、東北のスクールソーシャルワーカーはー災害復 興と向き合う中でー』より 福島県におけるSSWrとしての活動(例) ケースに対応していく中では、さまざまな支援をしてくれ る人に出会い、協働して取り組むことによって一つ一つ の成果を積み重ねているところです。 虐待に関する要保護児童対策地域協議会の情報の開 示が少ないため、自治体と連携を深めることを促進して います。 * いかなるアプローチで、SWが展開されているのか? 今後、必要なこと 現場の声 SSWが認識され定着すること 今は出来ないことを認識すること 自分では出来ないことを、助けてもらうこと どこの現場でもSWの視点をもった人が必要なこと 重層的なシステム 学会の認識 (2012.4.10.会報第23号) 学校側の理解 SSWrのスーパービジョン体制 実践者のバックアップ体制 エビデンスの蓄積 「専門研修」のスタンダードづくり 今年度大会テーマ「子どもと生活とソーシャルワーク」 教育と福祉の接点を接面に 教育 子どもの ・・・目標は「共通」 豊な育ち 発達 保健 心 集団 ・・・・・・福祉は、教育との接点を面にできるか 福祉 力 個 居場所 家族
© Copyright 2024 ExpyDoc