PPT

4.様々なものに対する気づき,
好奇心・探求心の芽生え(2)
瀧川 光治
1
1.子どもの疑問に答える(その1)
 「雨はどうして降るの?」
 ① 科学的原理の説明
雨はね。雲さんに水がいっぱいたまってて,
その水が いーっぱいあつまったら雲さんが
我慢できなくって水をいっぱいふらせるんだ
よ。
2
① 科学的原理の説明(続き)
 空気の中には水が隠れていて、その水が集まってで
きたものが雲なんだよ。その水が雲から落ちてきたも
のが雨なんだよ。(5歳児なので、一応論理的に説明
する。)
 太陽が出ると暖かくなって、地面にあるお水がお空に
上って雲ができるんだよ。それがたくさん集まって大
きくなると雲ができるんだよ。
 空の上にうかんでいる雲さんが重くなって雨さんを支
えきれなくなって落ちて来てそれが雨になるんだよ。
雨ふらないとみんな水とか飲めないから降るんだよ。
3
② 目的論的な説明
 雨が降らないと私たちの飲むお水や、動物
さんたちのお水や、お花さんたちのお水が
なくなっちゅうんだよ。私たちが生きていくた
めに雨は降るんだよ。
 もし,雨が降らなかったら木とか花もかれて
しまうし,水たまりや池もなくなって,動物も
お水がのめなくて死んじゃうの。だから雨は
みんな元気に毎日過ごせるように降るんだ
よ。
4
③ 童話・童心主義的な説明
 くもさんが音楽会をしているよ。よく聞いてみ
て・・・いろんな音がしてるよ。
 「空がないているのかな?」「てるてるぼうずを
作ってお空を元気づけてあげよう。」
 それはね,空に住んでる神様が悲しくて涙をな
がしたのが雨なんだよ。神様が元気な時は晴
れるし,怒っているときはみんなが嫌いなカミ
ナリが鳴っちゃうんだよ。と教えます。
5
④ 疑問に対して問い返す
 「どうしてかなー?」って、子どもたちの意見
を聞いて話し合ってみる。
 どうしてなのかな? 先生もわからないから
今から一緒に調べてみようか。
 どうして降ると思う?と聞き返す。一緒に考え
て本当の事はまだ言わないでおく。
 まずは子どもに,どうしてだと思うかたずねて
みる。そしてみんなで考えてみて,答えてあ
げる。
6
絵本『しずくのぼうけん』(福音館書店)
(マリア・テルリコフ
スカ/文、
ボフダン・ブテンコ
/絵、
内田莉莎子/訳,
7
2.子どもの「疑問」に答える(その2)
―その他の例
 ① もみじの葉っぱはなぜ赤くなって落ちる
の?
→原理的には、
《もみじの葉が赤くなるのは,アントシアニンと
いう赤い色素ができるため。》
8
2.子どもの「疑問」に答える(その2)
―その他の例
 ② おたまじゃくしにはしっぽがあるのに,なぜカ
エルにはないの?
→原理的には
《おたまじゃくしの尾は,おたまじゃくしが大きくなる
にしたがって,だんだん身体に吸収されてしまうの
である。
陸にあがったばかりのカエルに尾がまだ残ってい
ることからみて,切れるものではなく,吸収されて
しまうのである》
9
2.子どもの「疑問」に答える(その3)
―その他の例
一口に「疑問」の答えると言っても,
様々な答え方がある。
では、どのように答えるのが適切なの?
10
3.子どもの<① 学びの履歴>
<② 育ちの履歴>を理解する
① 子どものそれまでの経験(=学びの
履歴,育ちの履歴)は,同じ年齢でも
(③ 違う)。
履歴・・・その人の通ってきた道筋
履歴書は、その人の学歴(学びの履歴)・
職歴(仕事の履歴)を表したもの。
11
3.子どもの<① 学びの履歴>
<② 育ちの履歴>を理解する
② 子どものそのときそのときの環境との
かかわりや,そのことを通して生じた
疑問の意味(④ その子の真意)を,
そのときに理解し答える(援助する)た
めには,それまでのその子の学び・育
ちの履歴を理解しておかねばならない。
12
3.子どもの<① 学びの履歴>
<② 育ちの履歴>を理解する
② そして同時に,(⑤ 今後)のかかわり
(学び・育ち)を(⑥ 予測)しながら,そ
の子にとって意味のある経験となるよう
に答える(援助する)必要がある。
保育は、
その子の過去から現在、そして未来へと
つないでいく仕事。
13