Document

都会で星を楽しむ
六本木天文クラブの活動
東京大学 生産技術研究所/EMP
天プラ プロジェクト代表
高梨 直紘
宇宙の楽しみを、日常に
森ビル + 産経新聞 + 天プラ
■ 文化都心 六本木の象徴的存在
・ 実績ある文化発信の場
・ “セレブ”なブランドイメージ
・ 違った文脈で人を惹き付ける場所
・ 発信力のある人が集まる場
・ スタッフも集めやすい
■ 地上270mのスカイデッキ
・ 都心で地平線が見える唯一の場所
・ 3等星までは充分に見える
・ 月や惑星を中心とした観望
活動履歴
(試行編)
2009年5月3日(日)
2009年5月4日(月)
2009年5月5日(火)
2009年5月6日(水)
(六本木天文クラブ発足)
2009年6月21日(日) 夏至
2009年7月7日(火) 七夕
2009年7月22日(水) 日食
(夏の集中開催)
2009年8月1日(土) ★
2009年8月8日(土) ★
2009年8月11日(火)
2009年8月12日(水)
2009年8月13日(木)
2009年8月15日(土) ★
2009年8月22日(土) ★
2009年8月29日(土) ★
(秋は月を楽しもう編)
2009年10月3日(土)
2009年10月6日(火) ★
2009年10月10日(土)
2009年10月17日(土) ★
2009年10月24日(土)
2009年10月31日(土) ★
(クリスマス編)
2009年12月24日(木)
2009年12月25日(金)
(豪華対談編)
2010年3月9日(火) ★
2010年3月12日(金) ★
(GW編)
2010年4月29日(木)
2010年5月1日(土)
2010年5月2日(日)
2010年5月3日(月)
2010年5月4日(火)
2010年6月21日(月) 夏至
2010年6月26日(土) 月食
2010年7月7日(水) 七夕
(合計)
天体観望会 32回
天文講演会 10回
約4000名が参加
講演会の例
“知っているようであまり
知らない、「太陽」という星”
岡本 丈典(国立天文台)
“星が生まれるとき”
亀谷 和久(JAXA)
“まだ見ぬ第2、第3の「地球」を求めて”
成田 憲保(国立天文台)
“銀河のむかしと今”
諸隈 智貴(国立天文台)
講演会の例
ガンダム天文入門
・ 福江純氏、富野由悠季氏、福井晴敏氏
・ 定員200名で満員の参加者
(写真は福江さんのHPから引用)
典型的な感想
広告換算費
2009年度
\544,830,153・ 広報効果測定のために使われる指標
・ TV放映時間、新聞に出た記事のサイズを元に算出
・ 個人ページでの紹介や感想は含まれていない
・ 森ビルでは、この数字を参考に評価している
・ メルマガには1000名以上が登録 → 新企画の温床
期待される良循環
研究の推進
資金・人材の供給
社会的価値の発生
文化としての定着
論文化
価値の増加
科学コミュニケーション
知の体系と接続
六本木天文クラブ
天文学の構造化
アウトリーチ