47070 オブジェクト指向モデリング [6] 2001年11月 5日 オブジェクト指向モデリング 前回 クラス図に関する補足 5.1 概念レベルでの特殊な表現 5.2 リファクタリング 5.3 オブジェクト図 5.4 関連についての補足 2 静的モデル2 クラス図 制約 型 関連名 多重度 関連名の方向 商品種類 0..* 注文する 注文対象 0..* {完全} 顧客 注文主 個人顧客 法人顧客 関連 ロール 区別子 (discriminator) 個人顧客 重要度 重要顧客 <<多重>> <<動的>> ステレオタイプ 一般顧客 3 静的モデル2 クラス図 ボード 1 9 マス オブジェクト図 1 1 ボード 位置 路線 マス {ordered} * 駅 行:{1,2,3} 列:{1,2,3} 東海道線: 路線 制約 ① ② 0..* 1 著作 ③ {xor} 1 雑誌 人 新橋: 駅 品川: 駅 {階層} * 本 0..* 東京: 駅 子 親 ④ 川崎: 駅 … 4 宿題の解答例 6親等までを扱うための型モデル 養子縁組はないものとする 離婚,再婚はないものとする 配偶者 兄弟 子 兄弟 親 兄弟 叔父叔母 子 親 親 従兄弟 親 配偶者 2 0..1 子 0..1 はとこ * 人 従兄弟 * 叔父叔母 * 0..* 子 配偶者 self 子 兄弟 * * <<対称>> /兄弟関係 <<対称>> /叔父甥関係 <<対称>> /従兄弟関係 <<対称>> /はとこ関係 * * inv: self.親=self.兄弟.親 and self.親.親->intersection(self.従兄弟.親.親)->notEmpty and self.親.親.親->intersection(self.はとこ.親.親.親)->notEmpty and self.子.親->includes(self, self.配偶者) and self.子.子.親->includes(self.子, self.子.配偶者) and self.子.子.子.親->includes(self.子.子, self.子.子.配偶者) : 5 宿題 典型的な解答 関係は関係としてとらえる 相対性,役割 0..* 配偶者 1..* 本人 1..* 兄弟 2..2 祖父母 2..2 1..* 親 2..2 2..2 叔父母 必要以上の複雑性を持ち込まない 親の親,親の兄弟 文化人類学的 な意味はあるか も 子 1..* 2..2 1..* 6親等に男女の区別は必要か 導出関連は最小限に 1..1 弟 兄 弟 息子 父 兄 男 姉 妹 父 娘 息子 母 妹 娘 女 姪 甥 叔父 母 姉 夫 叔父 甥 叔母 妻 姪 叔母 6 オブジェクト指向モデリング 第6回 クラス図を書いてみよう 6.0 ファーストフード店 6.1 販売の記録を残す 6.2 オブジェクト図で確認 6.3 毎日の商品別売上が必要 6.4 それをカテゴリ別にも 6.5 少しだけ商品を作りおきするとして 6.6 入庫と出庫 6.7 鮮度が命 6.8 利益はどうなっているの 6.9 ちょっとかっこよく 6.10 これで何が書けたことになるか 7 静的モデル3 6.0 ファーストフード店 これまでの知識だけで型(クラス)図を書いてみる ファーストフード店 窓口で客がメニューに基づいて商品を注文する 受注担当者が注文を聞いて,キッチン担当に渡す 客は注文品ができるまで,窓口で待つ 受注担当者は,料金を計算し,請求する 客は料金を支払う 客はできあがった商品を受け取る …という,普通のプラクティス 8 静的モデル3 6.1 販売の記録を残す まずは,販売から 型の候補は 商品 客 ただし,客は特定されないので... 販売 一度に複数の商品を注文する モデル 9 静的モデル3 6.2 オブジェクト図で確認 具体例を考えて モデル 10 静的モデル3 6.3 毎日の商品別売上が必要 ある日の商品別売上合計を計算する 日別の「売上」型を設ける モデル 11 静的モデル3 6.4 それをカテゴリ別にも ある日の商品別売上をカテゴリ別に集計する モデル 12 静的モデル3 6.5 少しだけ商品を作りおきするとして 作りおきがあれば,そこから出庫する 窓口のサービス時間を短縮して, 客の回転率を上げたい モデル 13 静的モデル3 6.6 入庫と出庫 現時点での在庫がわかるように 入庫の情報を加える モデル 14 静的モデル3 6.7 鮮度が命 作りおき分は10分経っても売れなければ捨てる 現物の管理 期限の管理 販売予測 モデル 15 静的モデル3 6.8 利益はどうなっているの 利益(粗利)は売上高から製造原価を引いたもの モデル 16 静的モデル3 6.9 ちょっとかっこよく 汎化も使ってみて モデル 17 静的モデル3 6.10 これで何が書けたことになるか ボトムアップのアプローチ 誰のためのモデルか 販売の記録を取るのはなぜ 売上の集計を取るのはなぜ カテゴリ別の集計を取るのはなぜ 作り置きは何のため 利益集計を取るのはなぜ 要求があるからモデルが書ける 18
© Copyright 2025 ExpyDoc