コミュニティと子育てのよりよい関係をつくる 地域子育て論 第4回 HOW CHANGE COMMUNITY CHILDCARE ? 課題: 子育て支援施策(Ⅰ)子育て支援事業 SUBJECT:The Measures of Childcarecare-Support part 1 Local Projects for Child-support Operation DATE : 30-April-2013 作成:上林芳夫 KAMBAYASHI Yoshio 講義のポイント 1.「子育て支援」とは何か(定義) 2.子育て支援は街(とコミュニティ)を変革する 3.子育て支援事業とは何か 4.子育て支援政策の動向 5.子ども・子育てビジョン 6.子育て支援事業の諸類型 7.保育所と子育て支援事業 8.子育てネットワークの分類 9.大都市の子育て支援事業 (京都市・大阪市・神戸市) W.F.B.co.ltd All rights reseved <無許可複製を禁ず> 図表タイトル 2 「子育て支援」とは何か 1.子育て支援の定義 -子ども・家族・コミュニティ― (1)柏女霊峰(かしわめれいほう)『子育て支援と保育者の役割』 児童が生まれ、育ち、生活する基盤である親及び家庭における児童 養育の機能に対し、家庭以外の私的、公的、社会的機能が支援的に 関わること (2)太田光洋(おおたみつひろ)『“子育て支援”とは何か』 ①親を子育ての主体者として位置づけ、②社会のすべての人が協力 することによって、③親が安心して子育てすることを支え、同時に、 ④子どもの健やかな成長を促すもの (3)大豆生啓友(おおまめだひろとも)『支え合い、育ち合いの子育て支援』 子育てという営みあるいは養育機能に対して、私的、社会的、公的 機能が支援的にかかわることにより、安心して子どもを産み育てる 環境をつくるとともに、子どもの健やかな育ちを育成する営みであ る W.F.B.co.ltd All rights reseved <無許可複製を禁ず> 図表タイトル 3 子育て支援は街を変革する (4)原田正文『子育て支援とNPO』 子育て支援の基本戦略2 ①困難事例には、専門職が前面に立って積極的に関わろう! ②地域全体を視野に入れた「子育て支援ネットワーク」を、各市区町村に! ③時代に見あった新しい保育園・幼稚園、子ども園、学校づくりを! ④次世代の親育てを学齢期から、しっかりと! ⑤「子育てをする人生を選んで、良かった!」と言える街づくりを! (5)大日向雅美『「子育て支援が親をだめにする」なんて言わせない』 ○子育て・子育ちを見守り、支えるために ①「子育て支援は親をダメにする?!」なんて言わせない! ②母親ひとりの「孤育て」から、地域の皆で支える「子育ち」へ ○子育て支援は、もう一つのプロジェクトX ③NHK「プロジェクトX」に主役になれなかった女性が、子育て中の女 性も子育てが一段落した女性も、さらにはシニア世代の人々も加わって、 生活者としての力を発揮し、地域を変えていく力を発揮できるプロジェ クトXでありたいと夢を胸に抱きつつ、歩んでいきたい。 W.F.B.co.ltd All rights reseved <無許可複製を禁ず> 図表タイトル 4 子育て支援事業とは何か ー政府・自治体ー 2.国(厚生労働省)の子育て支援事業 (1)国:『子ども・子育て応援プラン』(2005年)少子化社会対策大綱 ○「待機児童ゼロ作戦」とともに、きめ細かい地域の子育て支援や児 童虐待防止対策など、すべての子どもと子育てを大切にする取組を 推進(子どもが減少する(量)ことへの危機感だけでなく、子育て の環境整備(質))⇒『子育ての新たな支え合いと連帯』の命題 ※ 子育て家庭が歩いていける範囲に子育て支援拠点を整備 (2)自治体:次世代育成支援行動計画(2005~2014年) 家庭や地域の子育て力の低下に対応して、次世代を担う子どもを育 成する家庭を社会全体で支援する計画 (3)次世代育成支援対策推進法 (2003年) ○少子化社会対策基本法・・・施策の理念、基本方針、総合的推進 ○改正児童福祉法・・・保育所在宅家庭支援 保護者への相談指導 ○次世代育成支援対策推進法・・・自治体、事業主に計画策定義務 『児童や家庭に対する支援と児童家庭福祉制度』 W.F.B.co.ltd All rights reseved <無許可複製を禁ず> 図表タイトル 5 子育て支援政策の動向 (4)政策の動向 合計特殊出生率1.57ショック(1990) cf1966年(丙午)1.58 ○エンゼルプラン「今後の子育て支援のための施策の基本的方向について」 仕事と家庭の両立支援⇒「緊急保育対策等5か年計画」 (1995~1999) ☆自治体は児童育成計画(1998~2005)地方版エンゼルプラン ○新エンゼルプラン「重点的に推進すべき少子化対策の具体的実施計画につい (2000~2004) て」 ○少子化対策プラスワン(2002)働き方の見直しとすべての家庭を対象に ○次世代育成支援対策推進法(2003) ☆自治体は次世代育成支援行動計画(前期)2005~2009 ○子ども・子育て応援プラン(2005~2009)新々エンゼルプラン ○子ども・子育てビジョン(2010~2014)⇒チルドレンズ・ファースト ☆自治体は次世代育成支援行動計画(後期)2010~2014 ※自治体によって期間は自主決定可 神戸市では2015年まで W.F.B.co.ltd All rights reseved <無許可複製を禁ず> 図表タイトル 6 子ども・子育てビジョン (2010~2014年) W.F.B.co.ltd All rights reseved <無許可複製を禁ず> 図表タイトル 7 子育て支援事業の諸類型 3.子育て支援事業の分類(2003年「改正」児童福祉法) ①児童及びその保護者等の居宅において保護者の養育を支援する事業 ②保育所等において保護者の児童の養育を支援する事業 ③地域の児童の養育に関する各般の問題につき、保護者からの相談に 応じ、必要な情報の提供および助言を行う事業 4.子育て支援事業の内容 ①地域子育て支援拠点事業 ・センター型(旧 保育所子育て支援センター事業) ・ひろば型(旧 つどいの広場事業) ・児童館型(新規) ②子育て短期支援事業&放課後児童健全育成事業 ③保育士等派遣事業 W.F.B.co.ltd All rights reseved <無許可複製を禁ず> 図表タイトル 8 保育所と子育て支援事業 (5)児童福祉法(改正)と「保育士指針(改正)」 (2001年) (2008年) ・保育士の国家資格化(法定資格) 児童の保育(ケアワーク)+(保育を基盤とする専門的業務) 保護者への保育指導(ソーシャルワーク)支援 ・保育所保育指針 2003年 保育所は、入所する子どもを保育するとともに、家庭や地域の 様々な社会資源との連携を図りながら、入所する子どもの保護 者に対する支援及び地域の子育て家庭に対する支援を行う役割 を担うものである。 ・全国保育士倫理綱領 2003年 私たちは、地域の人々や関係機関とともに子育てを支援し、そ のネットワークにより、地域で子どもを育てる環境づくりに努 めます。 ⇒ 保育士自身が、保護者支援を専門的業務であると自覚し行う 保護者支援の援助技術の体系化 W.F.B.co.ltd All rights reseved <無許可複製を禁ず> 図表タイトル 9 子育てネットワークの分類 1.対象者別・目的別の二つのタイプ ・子育て不安解決のための子育て支援ネットワーク ・要保護児童家族支援のための要保護児童対策地域協議会 2.子育て支援ネットワークの主体別タイプ ・公(幼稚園・保育所・児童館)主催型 ・準公(社協、民生委員)主催型 ・民間主催型 3.民間主催型のネットワークの運営別タイプ ・子育てを終えた先輩型の運営 ・子育て中の親による運営 ・双方(先輩と子育て中)の協働による運営 4.ネットワークの法人・非法人別タイプ ・地方自治体 ・NPO法人、社会福祉法人、学校法人等 ・任意団体の自主的運営 W.F.B.co.ltd All rights reseved <無許可複製を禁ず> 図表タイトル 10 大都市の子育て支援事業 京都市(1) 1.自治体の地域子育て支援事業(次世代育成支援行動計画) (1)京都市 ①「子どもを共に育む京都市民憲章」の制定 2007年 ・京都のまちは、地蔵盆や各地域の祭り、伝統行事に象徴されるよう に、子どもを大切にする文化を誇りとし、また、全国に先駆けて小 学校を創設し、地域住民が運営に参加するなど、地域社会を基盤に した子育てと人づくりを担う自治の精神に満ちた輝かしい伝統を有 する。 ・さまざまな子育ちの力が失われるなかで、子どもの命と健やかな成 長を優先させるため、親として市民として、企業として行動のあり かたを示す市民憲章を制定した。 一 子どもが安らぎ育つ、家庭の生活習慣と家族の絆を大切にします。 一 子どもを見守り、人と人が支え合う地域のつながりを広げます。 W.F.B.co.ltd All rights reseved <無許可複製を禁ず> 図表タイトル 11 子育て支援事業の実践 京都市(2) ②次世代育成計画の理念 市民・地域ぐるみで子育てを支え合う子育て支援の風土づくり ③子育て支援ネットワークの充実 三層のネットワーク(市・区・地域レベル) ○全市レベル ◆子育て支援の中核機関(こどもみらい館、児童福祉センター等) ◆京都子どもネットワーク連絡会議 ○行政区レベル ◆子ども支援センター(福祉事務所) ◆保健センター ◆子育て支援調整会議 ○身近な地域レベル ◆地域子育て支援センター(2009年11月:174箇所) W.F.B.co.ltd All rights reseved <無許可複製を禁ず> 図表タイトル 12 子育て支援事業の実践 京都市(3) 京都市役所 こどもみらい館 図表タイトル 13 子育て支援事業の実践 京都市(4) 京都市 こどもみらい館 図表タイトル 14 子育て支援事業の実践 大阪市(1) 1.自治体の地域子育て支援事業(次世代育成支援行動計画) (2)大阪市 ①計画の考え方 子どもや青少年の健やかな成長を、社会全体で見守り、はぐくむ 大阪市を実現するために、まず、個人や家庭で解決する「自助」、 住民相互の助け合いの中で解決する「共助」、行政が取り組む「公 助」という「補完性の原則」もふまえ、それぞれの主体が果たすべ き役割を担いながら、バランスよく取り組みを進めていく。 市民や地域の主体的な活動の一層の活性化と計画に基づく行政施 策の着実な推進が両輪となって、大阪で暮らし、活動するすべての 人の総合力が高まり、次代を担うこどもたちの健やかな成長を社会 総がかりではぐくんでいくことをめざします。 W.F.B.co.ltd All rights reseved <無許可複製を禁ず> 図表タイトル 15 子育て支援事業の実践 大阪市(2) ②子育てをめぐる課題 核家族化の進行や地域コミュニティの希薄化等により、子育てが孤 立化しやすい現状があります。就学前のこどもを育てる保護者の約3 割が、子育てをする中で、地域における育児相談などの子育て支援が 特に重要と考えており、在宅での子育てを身近な地域で支援する仕組 みの充実が充実です。 ③子育ち・子育て環境をめぐる課題 大阪市の9割以上の市民が、子どもの育成は家庭、地域、学校、企業、 行政が連携して、それぞれの役割を担いながら社会全体で取り組むべ きだと考えています。大阪市においては、これまでも、市民の力によ り、地域でこどもをはぐくむ活動が活発に展開されています。これま で積み重ねられてきた市民の主体的な取り組みや市民と行政の協働によ る取り組み等を礎としながら、地域のつながりを一層強め、地域の子 育て力、教育力を高めていくことが重要です。 W.F.B.co.ltd All rights reseved <無許可複製を禁ず> 図表タイトル 16 子育て支援事業の実践 大阪市(3) ④子育て支援事業 三層五段階のネットワーク(市・区・地域レベル) ○全市レベル ◆子育て支援の中核機関(子育ていろいろ相談センター、子ども相 談センター等) ◆次世代育成支援対策推進会議 ○行政区レベル ◆子育て支援室、地域保健(保健福祉センター) ◆子ども・子育てプラザ ◆地域支援調整チーム(子育て支援専門部会) ○身近な地域レベル ◆地域子育て支援センター(2009年度:101箇所) ◆幼稚園における子育て支援・地域交流事業 ◆ブックスタート事業(3歳児健診) W.F.B.co.ltd All rights reseved <無許可複製を禁ず> 図表タイトル 17 子育て支援事業の実践 大阪市(4) 大阪市役所 子育ていろいろ 相談センター 図表タイトル 18 子育て支援事業の実践 大阪市(5) えほんまつり 図表タイトル 19 子育て支援事業の実践 神戸市(1) 1.自治体の地域子育て支援事業(次世代育成支援行動計 画) (3)神戸市(『神戸っ子すこやかプラン』) ①考え方 ○社会全体による子育て支援 子どもの育成は、一義的には父母その他の保護者が責任をもつという基 本的認識のもと、行政や学校、事業者、地域社会など社会全体がそれぞれ の役割を果たしながら連携して取り組み、支えていくことが大切です。 そのため、子育て支援に関しては、幼稚園や保育所や民間のサービス提 供者、子育てサークル、近隣の人々、知人同士で支え合うなど、社会資 源の有効な活用を図って、すべての家庭の支援を多面的に進めます。 ○子育て、子育ちでの神戸らしさ 神戸は古くからの港町として発展してきました。港を通して海外から文 化を取り入れ、人と人が行き交うなかで保育事業など子育て施策に先駆 的に取り組んできました。また、震災を機に地域の人々の絆の大切さを 学びました。そういった人と人との関わりや交わりの中で得てきた財産 を大切にして、子育て支援を進めていく。 W.F.B.co.ltd All rights reseved <無許可複製を禁ず> 図表タイトル 20 子育て支援事業の実践 神戸市(2) ②現状と課題 近年の都市化・核家族化、女性の社会進出などを背景とした家族機能の変 化などにより、家庭や地域における子育て機能が低下し、子育てについ ての不安・悩みや親の孤立感を増大させています。こうした状況のもと、 身近に相談できる相手や機会があることは重要で、 神戸市では、地域と連携した子育て支援を進めるとともに、施設や地域 などの人・モノなどの資源を総動員した子育て支援を「つどいの広場」 として実施していますが、保護者の子育て支援に対するニーズは多様化 かつ増大しており、地域においてより一層安心して子育てできる環境づ くりが必要となっています。 ③市民の役割 市民は、子どもの保護者として一義的に子育てに責任を持っているだけ にとどまらず、家庭その他の場において子育てに関する理解を深め、主 体的に子育てに取り組むことが必要になります。また、サービスの受益 者としての立場にとどまらず、自らも地域社会を担う主体としての意識 を持ち、周りの人とともに助け合いながら、地域での子育て支援を担っ ていくことが必要になります。 W.F.B.co.ltd All rights reseved <無許可複製を禁ず> 図表タイトル 21 子育て支援事業の実践 神戸市(3) ④子育て支援事業 ○総合児童センターの運営(市中核施設) ○児童館の整備・運営(中学校圏域) 2009年度 121館 親子館事業の実施:保育所、幼稚園にいっていない幼児、保護者を対象 に、親子が楽しく遊べるような各種プログラム、各種講座、自主的親子 サークル活動の支援など地域で安心して子育てできる環境づくり ○保育所地域交流事業 地域に開かれた施設として、子育ての知識、経験等を活かし、積極的に 地域活動に取り組む。また、新・保育所保育指針(地域の保護者等に対 する子育て支援を積極的に行う)の施行に伴い、地域の需要を把握し、 交流活動を拡充する。 ○地域子育て支援センターの充実 地域在宅支援の拠点として、区子育て支援室や主任児童委員と連携 ○大学との連携の推進 ○子育てサークルの育成 ○NPOと連携した子育て支援の推進 ○地域福祉センター(187)を活用した地域住民主体の子育て支援の推進 W.F.B.co.ltd All rights reseved <無許可複製を禁ず> 図表タイトル 22 子育て支援事業の実践 神戸市(4) 神戸市役所 こうべっこランド 図表タイトル 23 子育て支援事業の実践 神戸市(5) こうべっこランド 図表タイトル 24
© Copyright 2025 ExpyDoc