スライド 1

障害差別禁止法と日本
READ 公開コンファレンス「障害と経済」
2012年3月17日(土) 13:30〜17:30
東京大学経済学研究科棟 第一教室
川島 聡
東京大学
1
内閣府 障がい者制度改革推進会議
差別禁止部会
第1回部会(2010年11月22日)
・
・
第16回部会(2012年3月16日)
2
障害差別禁止法の基本構造
Aは, すべての者に対し, Bについて,
障害差別をしてはならない。
A: 義務者(使用者, 学校, 役務提供者
等)
B: 対象事項(雇用, 教育, 役務等)
3
障害差別の3概念
1. 直接差別
障害を直接理由とする障害差別
2. 関連差別
障害を直接理由としない障害差別
3. 合理的配慮の否定
障害者のニーズ充足の拒否
4
直接差別と関連差別
学校が, 出席率が低いうつ病の生徒
に, 不利益処分を課した場合, うつ
病を理由に処分を下せば直接差別,
出席率が悪くて処分を下せば関連
差別が発生しうる。
5
合理的配慮の否定
学校が, 手先を動かすのが難しい障
害のある生徒に, 電子ノートテイ
カーを提供するのが, 合理的配慮
の例。学校が, この配慮をしなけれ
ば, 差別が発生しうる。
6