1 成長・発達データにおける 多変量解析の効用と限界 座長:狩野 1.無藤+角谷(お茶の水女子大) 2.氏家(福島大) 3.松田(文京女子大) 座長:無藤 4.村上(名古屋大) 5.清水(関西大) 6.勢川(University of Illinois) 7.狩野他(大阪大) まとめ:無藤+狩野 2 1.無藤+角谷(お茶の水女子大) 3 2.氏家(福島大) • 非常に難しい問題だと思います • 私の能力を越えます • フロアー・講演者からのコメントを お願いします 4 3.松田(文京女子大) • 1-0変数での因子分析 – 連続変数とみなすと問題があることがある • 因子数の選定、推定値にバイアス – 2値データのための特殊な因子分析がある • LISREL, M-PLUSに装備 • 個人(54名)×月齢(12ヶ月)×項目(10変数) – 3相データ できない できる 5 4.村上(名古屋大) • 現状では 「共通ウェイトによる合成変量の使用」 は、十分説得力をもつ • (1)が成立しないとき – そのことが顕在化しない方法で分析 – 成立しないことを認める。現状でベストな方法 で分析 → 論文が採択されない 6 5.清水(関西大) • missing がある場合の分析 7 6.勢川(University of Illinois) • SEM・MIXED(SAS・HLM5)について • 包含関係 MIXED SEM (i) (ii) (iii) 8 さいごに • 他分野へ輸出できる方法論 • 方法論者と実質科学者とのコミュニケーション – 両者にbenefitのあるコミュニケーション – ユーザー・ディーラー・メーカーの有意な対話 • 現状の方法論の限界を覆い隠すのは?
© Copyright 2025 ExpyDoc