川崎市立南菅中学校 2010年11月26日(金) 3クラス 9:55 ~ 10:45, 10:55~11:45, 11:55~12:45 身のまわりの物質 プラスチックの密度を調べる (社)プラスチック処理促進協会提供 授業・実験の流れ 川崎市立南菅中学校学校 2.プラスチックについて説明(18分) ・石油から多種のプラスチックが作られ、生活に役立っている。 ・使用された廃プラスチックは、その性状に応じて処理される。 3.比重分離実験(25分) ・10班に分かれておこなう。 ・容器包装プラを中心にPP,PE,PS,PET,PVCを分離し、密度が異なることを確認する。 4.まとめ (5分) ・各班から感想や意見を発表し、講師がコメントする。 ( ) 1.はじめに (2分) ・身のまわりの物質とその性質 プラスチックの密度を調べる ・プラ処理協と講師の自己紹介 間 卓 馬指 司 講 導 師 雅教 子諭 社 プ 川 ラ 崎 ス チ 市 ッ 立 ク 南 処 菅 理 中 促 学 進 校 協 会 広 報 部 部 長 神 谷 ご用意いただくもの 実験器具(各自の筆記用具、理科実験室にあるビーカー、5種類のプラスチック、他)→ 別紙用品一覧参照
© Copyright 2025 ExpyDoc