夢と現実、そして目標

環境・エネルギー論
Environment and Energy
教
教
授
授
田中 茂
佐藤春樹
環境・エネルギー論






地球環境保全とエネルギー資源利用が両立
する未来ビジョンをデザインするための基
礎を講義する。
このような課題に真剣に取り組む意志のあ
る諸君の履修を期待する。
本講義のシラバス、連絡、および資料はウ
エブの活用を考えている。
http://www.sato.sd.keio.ac.jp/
出席はとらない。
成績は最終試験で採点する。
後半の田中先生の講義は遅刻厳禁
2
何を学ぶか



環境およびエネルギーに関する情報が氾濫している。
一部の強調された情報に惑わされないようにして真実
を知る努力をして欲しい。
一方で、ウエブなどを用いることで最新の正確な情報を
直ちに知ることができる。今の知識はすぐに古くなる、
知識ではないその背景にある基礎的および基本的な
考え方を身につけて欲しい。
以下のことを学んで欲しい。
 情報を判断する力の涵養
 情報を広くバランス良く見る力の涵養
 広く深い視野からバランス良い情報に基づいて、新
たな創造を行える力の涵養
3
先進国の環境保全対策

地球の自然環境破壊の深刻さ


二酸化炭素排出量
二酸化炭素の排出=化石燃料の利用



先進国が70%近くの二酸化炭素を排出してきた。
日本は京都議定書で2008年から2012年の期間
に,1990年の地球温暖化ガス排出量の6%削
減を約束
2020年までに25%削減
4
開発途上国の発展とは

地球の人口を67億人とするなら、




先進国の人口中国の人口=13億人
開発途上国=約55億人
アジア地域=約40億人
開発途上国の発展


地球環境問題の解決は先進国対発展途上国では
ない。この地球に100億人がどのように暮らすかと
いう計画とビジョンが必要である。
食料・水・衣料・医療・住居・教育・紛争・・・
5
資源循環型社会の構築から地球温暖化防止へ

資源循環型社会の前に

負の遺産処理


例えばフロンの回収・破壊
資源循環型社会
循環型社会基本法
建設リサイクル法
容器包装リサイクル法
食品リサイクル法
廃棄物処理法
資源有効利用促進法
グリーン購入法
6
まとめ

環境とエネルギー



バランスの取れた開発



社会・経済と工学
開発途上国の発展
環境保全型エネルギー利用技術
安全・水・食料供給
新しい方向性(Living Cities)


複雑系工学とオブジェクト指向
マルチエージェントシステム
7
2011年度講義スケジュール

1.
2.
3.
4.
5.
6.
7.
エネルギー分野
9月28日 概論
10月 5日 自然環境と地球規模の環境問題
10月12日 ベトナム出張のため休講
10月19日 エネルギー需要と供給
10月26日 フロンガスとオゾン層破壊
11月 2日 自然共生とエネルギー・水循環
11月 9日 ソーシャルキャピタル
(リスクとパブリックアクセプタンスそ して危機管理 )
8
2011年度講義スケジュール

環境分野 (11月16日より)
8. 環境保全に関する概論
9. 越境大気汚染
(1) 土壌粒子の長距離輸送
10. 越境大気汚染
(2) 東アジアからの大気汚染物質の長距離 輸送
11. 越境大気汚染
(3) 中国北京市の大気汚染の実態と発生源 の推定
12.首都圏ネットワークによる酸性雨モニタリング
13.三宅島火山噴火による首都圏の降水への影響
14.酸性雨 中国北京市における降水の観測
15.まとめ
9