スライド 1

インターネット上での
仮想イントラネット構築
sada(B3)@ECN
親:hitomi
アウトライン
•
•
•
•
•
背景
問題意識
関連研究
ERAの概要・想定シナリオ・設計
今後の予定
背景
• 企業などでのイントラネットの需要増
• イントラネットは、LANでインターネットと同じ
IPベースのサービスを行っているネットワーク
のこと
• イントラネットの目的
– 情報共有
– 協調作業
イントラネットの弱点
• LANの上のサービスなので、提供できる場所
に制約あり
• 遠隔でイントラネットのサービスを受けようと
すると
– インターネットの場合:盗聴の危険性
– 専用線の場合:コスト高
• そこで提案されたのがVPN
VPN
• VPNとは
– ネットワーク同士を、公衆ネットワークを用いて仮
想的な専用線を実現する技術の総称
• メリット
– コストが安い
– スケーラビリティ
VPNの分類(OSI階層)
• L2ベース
– 広域LAN
– (ATM)
• L3ベース
– MPLS
– IPSec
– PPTP
※株式会社 アイピイ・ネットのホームページより引用
VPNの分類(利用目的)
• 拠点間の接続
– 広域LAN
– IPSec
– MPLS
• クライアントがイントラネットに接続
– PPTP
– (SSH)
問題意識
• VPNで出来ること
– イントラネットにセキュアに接続できる
• VPNで出来ないこと
– 既存のLANに依存しないイントラネットを構築で
きない
• 既存のLANを意識せず、他のノードと自由な
形のイントラネットを気軽に構築できないか?
ERAの提案
• 概要
• 想定シナリオ
• 設計
– 初期動作・認証
– ERA同士のネットワーク形態
– 暗号化
ERAの概要
• ERA Recommends Accessの略称
• インターネットに接続した特定のグループのノード間
で、仮想イントラネットを構築するソフトウェア
• ERAによって構築された仮想イントラネットを「ERA
ネットワーク」と定義
ERAネットワーク
Internet
ERA
ERA
ERAの概要
• ERA全体が、一つの仮想VPNサーバー
ERA
ERA
ERA
ERA
仮想
VPNサーバー
ERAの概要
• ERAネットワーク内のノー
ドには、独自のプライベー
トIPアドレスが振られる
• ユニキャストパケットを送
れば、そのノードに到達
• ブロードキャストパケットを
送れば、すべてのノードに
到達
ERAネットワーク
↓
• LANと同じことができる
10.0.0.1 10.0.0.2
想定シナリオ
• Windows標準のファイル共有
• イントラネット用グループウェアの使用
• CVS、VNCなどのソフトウェアを意識すること
なくセキュアに
想定環境
• 50ノードくらいまでの小規模ネットワーク
• 各ノードのOSはWindows, Linux
初期動作
1. あらかじめ互いに公開鍵を交換
しておく
2. ERAを起動して自分自身の認証
3. 同じグループに所属するノードを
探す(IPアドレスを入力)
4. 同じグループに所属するノードな
のか、公開鍵で妥当性をチェック
する
5. ERAネットワーク用のプライベー
トIPアドレスが決定される
A
B
ERA
ERA
ERAネットワークはP2P
×
負荷大
負荷分散
○
ERA
ERA
ERA
ERA
ERA
ERA
ERA
ERA
クライアント・サーバー型
P2P型
暗号化
• 外部からのパケットの
盗聴を避ける
?
暗号化
ERA
ERA
暗号化
暗号化
暗号化
ERA
ERA
ERAのシステム構成
• 認証・暗号
– 公開鍵を利用
• 通信
– プライベートIPアドレスの実現
• IPアドレスの割り振り
• グローバルIPアドレスとの対応
– P2Pの構築
• データ転送の効率性
• NAT・ファイアーウォールを考慮
既存のソフトウェアとの比較
• 他のVPNサーバーとの違い
– 他のVPNサーバーは、すべてのパケットがVPN
サーバーに集中する
– ERAはパケットが分散される
– ERAは構築コストが安い
• 他のP2Pソフトとの違い
– 他のP2Pソフトは、通信技術&アプリケーションを
提供
– ERAは通信技術だけを提供し、使用するアプリ
ケーションはユーザーの既存のものを扱える
関連研究
• 分散型VPN
– 論文著者:田島 佳武、石井 啓之
– 論文タイトル:目的結合型ネットワークのための
分散型VPNの構成
– 概要:すでに存在するVPNサーバーに対し、いか
に効率よく目的によって接続を変更できるか
今後の予定
•
•
•
現状 アイディア段階
7月~8月 仕様の詳細を決定
9月~12月 実装
1.
2.
3.
4.
5.
認証
2ノード間での通信
暗号化
多ノードでの通信
P2P