昔の航海で用いたツール 人類最初の人工 ナビゲーションツール コンパス(13世紀) 使用アニメ 磁鉄鉱、磁北極 ノット 磁気偏角 (磁北極と真の北極の角度差) カナダ北部 11度 アメリカの磁気偏角 航海 • 交易・・フェニキア人、レバノン杉 • 海賊・・バイキング • 航海術 – 陸の見える航路 – 陸が見えないとき・・風、鳥 面白サイト 人類のGreat Journey • Nationalgeographic – http://www.nationalgeographic.com/ • ナショナルジオグラフィック日本語版 – http://nng.nikkeibp.co.jp/nng/ 人類の移動 アレキサンダー 2大宗教+ユダヤ教 人種のルツボ クルド人 カルタゴ 航法のいろいろ • 地文航法 灯台や山、岬、島など陸上の物標を対 象にして位置を測定する方法 • 電波航法 電波計器によって位置測定する方法 • 天文航法 太陽や星など、天体の高度(水平線か ら天体までの垂直角度)を測定する方法 • 推測航法 地図上で、または計算により、針路と 航走距離の2要素で到着位置を予測する方法 アポロのナビゲーション 37個の星を参照した。 アポロ宇宙船飛行士は月までの ナビゲーションに宇宙用六分儀を用いた。 • 緯度1分=1海里(マイル)1852m – 90*60*1.852Km=10,000km – 1度=60分 • 緯度:+-90度、経度:+-180度 – 経度15度=1時間 推測航法(デッドレコニング) • 海図はメルカトール図法であるから、針路が 直線で描ける。 • 推測航法の実際 船の豆知識:http://www.h.do-up.com/home/jhizumi/index.html メルカトール図法 地図:立体表面を2次元平面に射影 赤道 メルカトール図法の距離の求め方 A点から真東B点までの距離は Dep. D.Long Lat. メルカトール図法の距離の求め方 B 天文航法 • 未知量:自分のいる緯度、経度 • 既知量:観測する星の赤経、赤緯 • 観測量:観測する星の高度、方位角、恒星時間 六分儀 さらに古い観測機 Cross staff: 直角器 六分儀の構造 名称と説明 六分儀の計測原理 使い方 動 鏡 水平鏡 地球上で位置を知るには • 地球上の位置・・・緯度、経度 緯度 経度 地球上の位置は座標値(緯度、経度) で決定される 北 緯 南 緯 日付変更線 西経 東経 緯度経度の読み方 緯度:赤道を中心にして 南北に10度刻みに赤道 に平行 経度:北極南極を結ぶ線が グリニッジ天文台を通る経線 を0度として東西に15度刻み 赤:(西経30度、北緯60度) 青: (西経60度、北緯40度) オレンジ: (西経15度、南緯10度) ピンク: (東経30度、南緯10度) 緑: (東経45度、北緯20度) 方向の基準・・・北極星 • 北半球では北極星を見上げる角度がその地 点の緯度である。 緯度の違いによる星の動き 以上:2005年10月4日
© Copyright 2024 ExpyDoc