社会心理学(GED231) -対人関係の調整- (演習3の補助資料) 「和」の回復と そのプロセス 詩篇133:1 ヨシュア記22:10-34 詩篇133:1 見よ、兄弟が和合して 共におるのはいかに麗 しく楽しいことであろう。 和合の難しさ 和合より争いが多い人類の歴史 – 紛争の無かった年皆無 聖書事例 – カインとアベル – ヨセフと彼の兄弟 – アブラハムとロト – パウロとペテロ 和合の崩壊 ・ 意見の食い違い ・ 趣味の違い ・ 性格の違い ・ 宗教の違い ・ 価値観の違い 和合の崩壊 -部族間の争いの原因ー 太平洋戦争(経済的要因) 朝鮮戦争(政治的要因) ヴェトナム戦争(思想的要因) 湾岸戦争・イラク戦争(倫理的要因) イスラエル部族紛争(宗教的要因) – 宗教的行為に対する誤解 – 律法の不当な適用 和合の崩壊 -部族間の争いの直接原因ー 少数派による祭壇の建築(ヨシ22:10) – ルベン族、ガド族、マナセ族半部族 – ヨルダン川の肥沃な東側(民32参照) – 9部族半はヨルダン川の西側 – 威圧的に見える大きな祭壇の建築 祭壇建設に関する制約(1) 祭壇建設の場所 勝手気ままに決められない(申12:13) 祭壇建設の目的 主なる神のため(申27:5) 全焼のいけにえのため(ヨシ8:31) 祭壇の数 決められたところに一つ (出20:24、申12:14) 祭壇建設に関する制約(2) 祭壇の材料 鑿を当てない石(申27:5) 自然のままの石(申27:6) 祭壇の大きさ 階段のない祭壇(出20:26) ギベオンの祭壇(2.5x2.5x1.5) 和合の崩壊 -部族間の争いの発端ー 聞いた「うわさ」(新改訳・口語訳)「知ら せ」(新共同訳) – そのうわさに乗ったイスラエル部族 – うわさの裏にある真実を確かめなかっ た部族 – 「うわさ」と「事実」と「真実」の相違 聞き方のレベル 1) パリサイ人的な聞き方 (Apathetic listening) 2) ペテロ的な聞き方 (Passive listening) 3) 主イエスの聞き方 (Empathic listening) 祭司的な聞き方 人の心(心音)を聴く聞き方 深層理解に至る聞き方 人を動かす要因 理性vs感情 20% 80% 理性 感情 「エコー効果」-箱田忠明 意思表示の文化的相違 ・ 西欧的の単刀直入表現法 (Explicit Expression) 意味を悟らせる責任は話し手に ・ 東洋的の曖昧表現法 (Implicit Expression) 意味を悟る責任は聞き手に 和合回復へのプロセス (1) 九部族半の問題解決への努力 その手順(vv.13-16) その内容(vv.17-20) – ベオルでの罪と比較(民25:1-9) – アカンの罪とその罰を例に叱責 (ヨシ7:1-26) 和合回復へのプロセス (2) 二部族半の問題解決への努力 (vv.22-29) ・ 主に問題を委ねる態度 ・ 解決の糸口が神にあることの認知 ・ 非難する人に心を奪われないで、 論争点に注目する態度 ・ 無駄な弁明を避けて事実を提供 和合回復のプロセス (3) 九部族半代表者の応答 (v.31) ・ 見解の相違の認知 ・ 自らの誤解の率直な認知 ・ 相手を賞賛することを惜しまない態度 ・ お互いの関係だけでなく神との関係が 保たれたことの確認 和合回復のプロセス (4) 九部族半の態度(vv.32-33) ・代表者の報告に満足 ・神を褒め称えることを忘れない態度 二部族半の態度 (v.34) ・神に栄光を帰す態度 ・論争の原因を神認知の動機に ルベンの子孫とガドの 子孫は、その祭壇を「あ かし」と名づけて言った、 「これは、われわれの間 にあって、主が神にいま すというあかしをするも のである」。 (ヨシ22:34-新共同訳) 音 Decoding 情報の蓄積 Encoding 聞 表 層 的 理 解 深 層 的 理 解 聴 人格の成長 心 「聞く」と「聴く」 Encoding/Decodingの釣り合い -聞いていると食い違う。 -聴いていると釣り合う。 (例1) 「西瓜の季節」 (例2) 「菊山師と若い婦人」 健全な対人関係の基本的姿勢 聞く -「聞こえる」 聴く -ことばを聞く -「聴き入る」 -人に聴く -耳で聞く -心で聴く -受動的聞き方 -能動的な聴き方 -情報の蓄積 -人格の成長 聴くこと語ること 語る 静まる 聴く 座る リ ー ダ ー シ ッ プ 志 向 性 行動志向型 手順志向型 What中心 How中心 目標の到達 業績重視 筋を通す 戦略重視 混成志向型 計画志向型 Why中心 創造性 理論重視 対人志向型 · Who中心 · チームワーク· 意志の疎通重 視 行動志向性 その長所 a. 信頼性 b. 実践力 c. 実際的 d. 即戦力 e. 目標設定 その短所 a.心がせまい b.自信過剰 c.衝動的 d.せっかち e.心配りの欠如 手順志向性 その長所 a. 用心深さ b. 慎重さ c. 論理的 d. 細心性 e. 分析的 .その短所 a. 幅のない考え b. 小心 c. 創造性の欠如 d. 物事の遅滞 e. 批判的 対人志向性 その長所 a. 抱擁力 b. 心配り c. 寛容 d. 聴取力 e. 共感 その短所 a. 主観的 b. 優柔不断 c. 大まか d. イエスマン e. 傷つきやすい 計画志向性 その長所 a. 創造的 b. 鑑識眼 c. 革新的 d. 理想的 e. 画期的 その短所 a. 非現実的 b. 一人歩き c. 非実際的 d. 自己中心 e. 決断力の欠乏 混成志向性 その長所 a.融通性 b.適応性 c.調停性 d.多才 e.人付き合い その短所 a.中途半端 b.表層的 c.多芸・無芸 d.浅い友情関係 e.我慢強さの欠乏 演習から学ぶこと 長所ばかりで短所のない者はいない。 短所ばかりで長所のない者はいない。 誰もが同じ長所・短所を持っているのではない。 ある人の長所は、他の人の短所である。 個人の中で長所と短所は均衡を保っている。 ある志向性は他の志向性と補足しあう。 一つの志向性しかない人はいない。 対人関係においての留意点 創造主なる神がそれぞれに志向性を与えて下 さったことを認識すること 共同体の和合を維持・促進するために、志向性 の相違を認め合うこと 志向性が違っていても、互いに補足しあいなが ら、心を一つにして共同体のヴィジョン達成に 努力すること 主キリストがすべてのひとを受け入れたように、 志向性の違う人々、指導者を受け入れること 対人関係の調整(1) ・「キリストの心を心とする」こと (ピリ2:5) ・問題を主に委ねること(1ペテ5:7) ・人にではなく問題に集中すること ・事実を客観的に描写し、それを互い に交換する技術と余裕を持つこと 対人関係の調整(2) ・人にはそれぞれ違った個性・見方が あることを認識すること ・早合点して結論を出さないこと ・表層にある表現に惑わされないで、 深層を読みとる訓練をすること
© Copyright 2024 ExpyDoc