Collaboration Development through Interactive

Collaboration Development through
Interactive Learning
between Human and Robot
~NASA-TLXってなんだろう?~
岩手県立大学ソフトウェア情報学研究科
博士前期課程1年 鈴木研究室所属
2312004024 高橋 充
今回発表する内容について

NASA-TLX(Task Load Index)と呼ばれる,
主観的評価の多次元平均にもとづく,タス
クの負荷指標を求める手続き(もしくは
ツール)を,デモを交えて説明をする。
知的設計学特論II(2004/06/25)
2
前回のおさらい


著者らは,人間とロボットとの相互作用的
な学習に焦点をあて,長期的な学習を行う
事ができるかどうかの研究をしている。
ロボビーというロボットにRNN(Recurrent
neural network),FFNN(Feed forward
neural network),強化RNN(Consolidation
RNN)をそれぞれ使用し,比較実験を行っ
た。
知的設計学特論II(2004/06/25)
3
ロボビー(Robovie)

人型ロボット
‐Height:1200mm
‐Weight:60kg


自由度4の腕が2本
聴覚,視覚,触覚センサー
搭載
知的設計学特論II(2004/06/25)
4
実験内容



フェンスで囲まれたコース内で,ロボビー
が目隠しをした被験者の腕を引いてコース
を回る。
ぶつかる事無く,早く回ることが理想的。
センサーからの情報を元に,各モータの動
きをNNが学習し,ロボットの腕の動きを測
定する。
知的設計学特論II(2004/06/25)
5
アンケートによる評価


実験後に被験者よりアンケート調査を行っ
た。(11項目からなる53問と主観的評価
によるアンケート)
主観的評価を行う際に,NASA-TLXを
ベースとして行った!
NASA-TLXってなんだろう?
知的設計学特論II(2004/06/25)
6
NASA-TLXとは?



あるタスクに対し,負荷仕事量(workload)
を示すための手法であり,ツールの事をさ
す。
タスクの仕事量を示すために,基本となる
6つの評価尺度が用意されている。
各評価尺度に重みをつけることで,最終的
なタスクに対する負荷仕事量を数値として
出す。
知的設計学特論II(2004/06/25)
7
NASA-TLXの背景


NASA-TLXは40以上の研究所の協力のも
と,3年におよぶ研究成果により,NASAの
エイムズ研究センターのHuman
Performance Groupが開発した。
もともとは,紙ベースだったものを,IBM互
換のPC上のみで動作する,コマンドプロン
プトによるツールを開発した。
知的設計学特論II(2004/06/25)
8
NASA-TLXの効果


6つの評価尺度による主観的評価をつけ,
各評価尺度に対する重みづけを行い,タス
クの負荷仕事量を数値で出す。(裏側で計
算処理されている)
負荷仕事量の数値は少なければ少ないほ
ど,被験者にとって有意義?なタスクで
あったと言える。
知的設計学特論II(2004/06/25)
9
6つの評価尺度
①MENTAL DEMAND(精神的な要求)
②PHYSICAL DEMAND(身体的な要求)
③TEMPORAL DEMAND(時間的な要求)
④EFFORT(努力)
⑤PERFORMANCE(効率)
⑥FRUSTRATION(不満)
知的設計学特論II(2004/06/25)
10
①MENTAL DEMAND

どのくらい,精神的・知覚的な活動を必要
としたか?(考えたり,決定したり,計算したり,
記憶したり,眺めたり,探したり)

判断する基準
‐要求が多かったか or 簡単だったか
‐シンプル or 複雑
‐強要したか or 寛大だったか
知的設計学特論II(2004/06/25)
11
②PHYSICAL DEMAND

どのくらい身体的活動を必要としたか?
(押したり,引いたり,回ったり,制御したり,動い
たり)

判断する基準
‐過酷であったか or たやすかったか
‐ゆっくりであったか or 活発であったか
‐ゆるいか or 激しいか
‐余裕であるか or 難儀であったか
知的設計学特論II(2004/06/25)
12
③TEMPORAL DEMAND


進行具合やタスクが発生するタイミング,
進行速度に対して,どれだけ時間の圧迫
を感じたか?
判断する基準
‐ゆっくりでくつろぎながら行ったか or 急いで必
死にやったか
知的設計学特論II(2004/06/25)
13
④EFFORT

自分の能力レベルで,要求されたタスクを
成し遂げるためにどれだけ一生懸命おこ
なったか?(精神的にかつ身体的に)
知的設計学特論II(2004/06/25)
14
⑤PERFORMANCE

目標を成し遂げるにあたり,タスクの設定
はどれだけうまく行っていると思うか?
知的設計学特論II(2004/06/25)
15
⑥FRUSTRATION

タスクを実行している間,不安やがっかり,
いらいら,ストレス感,もしくは満足感やリ
ラックスしたかなど,どのように感じたか?
知的設計学特論II(2004/06/25)
16
NASA-TLX利用の流れ
①あるタスクに対して,6つの評価尺度に当て
はまる値(0~100)を選択する。(RATINGS)
②6つの評価尺度毎の対比を15回行い,各評
価尺度に対する重みを決定する。
(WEIGHTS)
(例:MentalとPhysicalではどちらが重要であるか?)
③上の①と②から得られた情報より,タスクに
対する総合的な仕事量を出す。(COMBINE)
知的設計学特論II(2004/06/25)
17
NASA-TLXを利用してみよう!

デモを行うにあたり,「NASA-TLX for
Windows」というフリーソフトを用いた。
・U.S. Naval Research Laboratory(アメリカ海軍研究所)
【http://www.nrl.navy.mil/aic/ide/NASATLX.php】
知的設計学特論II(2004/06/25)
18
本当はグラフも出ます
知的設計学特論II(2004/06/25)
19
論文の内容と照らし合わせる
知的設計学特論II(2004/06/25)
20