岩手県立 大学公共政策研究コース「政策評価研究」

岩手県立大学公共政策研究コース「政策評価研究」
変更:
調査自治体
青森県八戸市→北上市
2412006005 髙橋 岳志
よろしく
お願いします!!
事例
北上市における
政策評価システムの現状と課題
参考資料:
北上市役所ホームページ http://www.city.kitakami.iwate.jp/
北上市のあらまし










人口 93,284 人 (平成18年7月末現在)
世帯数 32,593 世帯(同上)
北上平野のはぼ中央に位置
北上川と和賀川が合流する肥よくな土地に美しい田園地帯
西に奥羽、東に北上山系の美しい山々
国道4号、JR東北本線の南北幹線と、国道107号、JR北上線の東西
幹線が交差、東北縦貫・横断両自動車道、東北新幹線などの高速交
通体系も整備
旧北上市、和賀町、江釣子村の3市町村合併により平成3年4月1日
に誕生
人口は順調に増加し平成9年末には9万人に到達
農業出荷額・工業出荷額とも県下有数の集積
「水と緑豊かな文化・技術の交流都市」を目標に、21世紀に向けたま
ちづくりを目指す
行政評価を導入した
行政経営の必要性



社会情勢の変化や、多様化・複雑化する市民のニーズ
に対応するためには、市民の視点に立った適切な行政
サービスの提供が求められる。
市の財政状況は厳しく、今後ますますその厳しさを増す
状況にある。
「いつ・何を・どのくらいの経営資源を使って実施
していくのか」
行政経営に取り組むに当たっての
背景となっている、現状と課題 ①
【一時的なものではない構造的な縮減】
・国の三位一体改革による交付税・経常的な事業に対する補助金等の削減(継続的縮減)
・合併特例法による交付税の段階的縮減の終期(一本算定に定着)
【社会情勢による縮減】
長引く不況による市税収入の落ち込み
行政経営に取り組むに当たっての
背景となっている、現状と課題 ②
【減らない義務的経費】
・人件費の急激な削減は難しい(定数削減等の努力を継続しつつも退職者増加に伴う岩手県市
町村職員共済組合への退職手当負担金(特別負担金)の増加も見込まれる)
・大型投資事業に係る元金償還が本格化する
【増える新たな時代への対応】
・これまで想定していない制度等の創設による新たな行政需要
・社会情勢の変化に対応するために必要とされる施策
行政経営に取り組むに当たっての
背景となっている、現状と課題 ③
【現状の運営では予算
編成すら困難になって
いる】
予算要求額と用意で
きる財源との乖離が大
きすぎて、予算を結ぶこ
と自体がいままでのや
り方では困難になって
いる。交付税や国庫補
助金等今後さらに厳し
い。
【実施における効率化が必要とされる】
・全事務事業について効率化を図る(未対策であれば、必要な既存サービスの一部が維持でき
なくなることや、必要な新たな事務事業に対応できないことが生じる)
・継続事業であっても、手法等の見直しが必要となる。
行政経営に取り組むに当たっての
背景となっている、現状と課題 ③’
【合理的な選択が必要とされる】
・事務事業の吟味と選択が必要とされている
・政策体系での位置づけで目的を明確にし、その成果を検証することが必要とされ
る。
【市民の視点に立った行政需要の把握と計画・実施が求められている】
事務事業の選択と実施手法の検討にあたり、市民の視点に立った分析が必要とさ
れる。
【「戦略」の具体化や高度化が求められる】
まちづくりを実現する戦略(手法・主体・対象・量・費用・時期・期間 等)をより具体
化していくことが必要。
行政経営マネジメントのしくみ
1 行政経営におけるマネジメント
行政経営における具体的なマネジメントとして、行政評価を活用し、「状況把握-計画
-実施-評価-改善」の流れを構築
施策や事務事業の実施に当たっては、行政評価の手法を取り入れて分析や検証を行
い、計画・立案から予算査定まで連動
2 行政経営における機能と分担
全庁で行政評価に取り組むに当たって、「施策立案(戦略)」「事業の企画・選択」「業
務の改善」及び評価の対象において、全部局で役割分担
行政評価とは
行政サービスを「市民にとっての効果は何か」「目指したとおりの成果が上がっている
か」という視点で点検し、その結果を行政サービスの内容と運営に反映させて、市の
経営を改めていくしくみのこと。
評価の対象となる行政サービスは、行政目的ごとにそれぞれの計画や方針に基づ
いて実施されているが、その計画や方針は、目的と手段の関係により「政策体系
(※1)」を構成する。
(※1)
政策体系:まちづくりの実施は、目的と手段の相互関係にあり、目的としての「政策」を実現する手法として
「施策」が位置づけられ、さらに「施策」を実現する手段として「事務事業」が位置づけられる。
政策体系のどこの項目を評価の対象とするかによって、「政策」「施策」「事務事業」
の三段階で評価を区分することができる。
【政策体系と評価体系】
北上市が進めている行政評価とは
サービスという事務事業を実施することが「妥当か」「有効か」を点検する「政
策評価」を行うとともに、「効率的か」を点検する「執行評価」を行い、サービ
スを提供するまでの過程と結果を改善 。
北上市では、施策段階での評価と事務事業段階での評価に先行して取り組み、製作段
階を含めた全体の評価を実施 。
施策段階・事務事業段階の評価を行うにあたって「業務棚卸(※2)」を毎年行い、各事
務事業の政策目的別管理と人件費等を含めた総コストを各々算定 。
(※2)
業務棚卸:サービスを部署ごとや政策目的別で管理し、経営資源の投入状況と事業量などを毎年
把握すること。把握した内容・データについては、実施・計画・改善に役立てる。
行政評価は、予算編成作業に連動して行う。行政評価によって明らかになった課題に
ついては、庁内の各部課等で改善を進めるとともに、次の事業計画の採択と予算査定
に評価結果を反映させて、「状況把握-計画-実施-評価-改善」のしくみを構築して
いく 。
【行政評価の流れ】
行政評価の活用の方向性
ミッションと経営資源配分方針に基
づく予算編成
全
庁
事
後
評
価
ミ
ッ
シ
ョ
ン
設
定
経
営
資
源
配
分
方
針
の
策
定
事
業
企
画
事
前
評
価
予
算
編
成
平成17年度の行政評価


北上市では、行政評価の取り組みを平成16年4
月から開始しているが、平成16年度事務事業の
ほとんどが、行政評価の取り組みを開始する前
年の平成15年度中に事業企画をしている関係
で、暫定的な運用となっている。
今後、外部(第三者)評価や施策評価の開始と
合わせて、評価の視点や評価の活用について
確立していく。
お問い合わせ先
北上市企画部政策企画課行政経営係
【電話:0197-64-2111 内線3233・3234 ファクス:0197-63-7023】
E-mail:[email protected]
我が花巻市は現在評価シス
テムの導入を検討中だそう
です。
以上で発表を終わります。