食品の放射性物質の基準値に ついて 食品中の放射性物質の基準値 放射性物質を含む食品からの被曝を年間5ミリ Svから、1ミリSvへ引き下げるために新基準値 が作られた。 ただ、1ミリSv以下であれば安全との保障はな い。被曝は少ない方が良い。 被曝上限の国際比較 日本 1mSv/year アメリカ 1mSv/year イギリス 0.3mSv/year ドイツ 0.3mSv/year 医療行為の被曝量 胸部X線写真:0.057 mSV 頭部X線写真:0.09 mSV 上部消化管造影は、3.33mSV 下部消化管造影:2.68 mSV 胸部C T検査:9.2mSV 上腹部CT検査:10.5mSV 食品の放射線 1. 米 2. 野菜等 3. 魚等 について、食品ごとに見ていくことにする 福島の米 福島県内で生産した玄米は、全量・全袋検査を 実施し、食品衛生法に定める一般食品の基準 値(100ベクレル/Kg)以下であることを確認し出 荷しています。 100ベクレル/kgを超えた13点は、市場に流通して いません。 米の検査 • スクリーニング検査 素早く測定 ただしセシ ウム濃度のみの検査 • スクリーニング検査に引っかかった場合は、 次のゲルマニウム半導体検出器で測定。核 種によらず正確に測定。だが、時間がかかる。 スクリーニング検査と詳細検査 <スクリーニング検査> 測定下限値 未満(<25) 検査点数 割合 25~50 ベクレル/kg 51~75 ベクレル/kg 76~100 ベクレル/kg 計 8,671,209 5,110 182 0 8,676,501 99.93 % 0.06 % 0.0021 % 0% 100 % 詳細検査 25未満 ベクレル/kg 検査点数 割合 25~50 ベクレル/kg 51~75 ベクレル/kg 76~100 ベクレル/kg 100ベクレル /kg超 21 2 210 188 13 434 0.0002 % 0% 0.0024 % 0.0022 % 0.0001 % 0.005 % 計 農作物のセシウム含有率の違い • 作物の種類により、セシウム含有率は異なる • きのこ類の含有率が高い • 野菜は全体を食べるが、米は実の部分のみ を食べるので放射線量は低めになる 食品ごとにエクセルファイルで見てみることにす る 魚のセシウム含有率 • 海水魚と淡水魚の統計がある • 福島、群馬、茨城、千葉の湖に住む多くの魚 が100Bq/kg以上 • 江戸川のウナギも100Bq/kg以上 • 海水魚は福島沖から茨城沖あたりで捕れた 魚に100Bq/kg以上が多い 肉 • 肉の場合は、飼料がどこかが重要。放牧せ ずに、海外産飼料で育てた牛であれば、その 肉は放射性物質は含まれていない • 福島県産の牛肉も、そのように育てられてい れば、放射性物質はほぼゼロであろう • 福島県以外の地域でも、放牧し草を食べた家 畜の場合は、放射線を疑う必要がある。
© Copyright 2024 ExpyDoc