情報科学概論 9 回目 2015/12/3 今回の目的 • 数値計算法 その 1 –誤差,方程式の解法– 数値の表現と限界 1 1.1 整数型 • 整数は 2 進数で厳密に表現可能 ⇒ 演算結果が整数のものについては,誤差は気にしなくて良い. • 但し,オーバーフローに注意.表現できる数字の範囲には制限がある. 整数型に入りきれない大きな(小さな)数字を扱う時 −215 ≤ short int ≤ 215 − 1 1.2 浮動小数点型 • 実数は 2 進数で厳密に表現しきれない.⇒ IEEE 形式の浮動小数点(表現方法の一つ) 符号部と指数部と仮数部に分け,2 進数で表わす. • float 型の場合 4 bytes = 32 bits を 以下のように分ける. 符号部 (S)1 bit, 指数部 (E) 8 bits, 仮数部 (M) 23 bits ⇒ (−1)S × 2E−127 × 1.M (例): S = 1, E = 10000001, M = 01000000000000000000000 ⇒ (−1)1 × 2129−127 × (1.25) = −5.0 範囲: 1.175494 × 10−38 < |float| < 3.402823 × 10+38 • double 型の場合 8 bytes = 64 bits を符号部 (S)1 bit, 指数部 (E) 11 bits, 仮数部 (M) 52 bits に分ける. 範囲: 2.225074 × 10−308 < |double| < 1.797693 × 10+308 数値計算時の誤差 2 2.1 丸め誤差 • 厳密に表現できない数字は「丸め」られる. 「丸め」: 近似値に変換すること • 10 進数では有限小数でも 2 進数では無限小数になる場合がある. (例)10 進数の 0.1 は 2 進数では 0.0001100110011001100110011001... = +1.10011... × 2−4 だから float で表すと S = 0, E = 123 となるので, 0 01111011 10011001100110011001100 [11001100 の循環] つまり,仮数部の 24 ビット目以下が切り捨てられるので, 0.00000000000000000000000110011001100 × 2−4 ≃ 6 × 10−9 だけ誤差がでたことになる. • float 型では仮数部の 24 bits 目以降は切り捨て.⇒ 最初の桁の 2−23 ∼ 10−7 倍程度までが信用できる. • double 型では仮数部の 53 bits 目以降は切り捨て.⇒ 最初の桁の 2−52 ∼ 2 × 10−16 倍程度までが信用で きる. • 例 1 #include <stdio.h> #include <stdlib.h> int main(void) { int i, n = 100; float x, sum, sum2; x = 1.0 / n; /* 0.01 を計算しているつもり */ sum = 0; for (i = 0; i < n; i++){ sum += x; } printf("sum = %.10f\n", sum); /* 1 / n * n だから 1 に戻るはず... */ if (sum == 1.0) { printf("Sum == 1\n"); } else { printf("Sum != 1\n"); } return 0; } 2.2 桁落ち • 絶対値がほぼ等しい数値同士の減算を行った際,有効数字が減少する. (例)1.2345678 × 109 (小数点以下 7 桁) −1.2345677 × 109 (7 桁) = 1.0 × 102 左辺の相対誤差 ∼ 10−8 , 右辺の相対誤差 ∼ 10−1 . • (大きい数) - (大きい数) = (小さい数) の引き算には注意を要する. できれば (式を変形するなどして) 避ける. • 例:2 次方程式の解の公式 2 つの解を x1 , x2 とすると ax2 + bx + c = 0 √ b2 − 4ac x1 = 2a √ −b − b2 − 4ac x2 = 2a −b + √ |b| ≫ |ac| の場合,|b| ≃ b2 − 4ac となるので,x1 , x2 のどちらかの分子の絶対値が極端に小さくなる. ⇒ 桁落ちの発生 サンプルプログラム (桁落ちのケアをしていないもの) #include <stdio.h> #include <stdlib.h> #include <math.h> int main(void) { char buf[64]; float a, b, c; float x1, x2, p; printf("ax^2+bx+c=0: (a, b, c) = "); fgets(buf, sizeof(buf), stdin); if (sscanf(buf, "%f,%f,%f", &a, &b, &c) != 3) { fputs("Input error\n", stderr); exit(-1); } 2 if(a==0){ /* 2 次方程式でない場合は終了*/ fputs("a=0",stderr); exit(-2); } p = sqrt(b * b - 4 * a * c); x1 = (-b + p) / (2 * a); /* b と p が近いと桁落ちが発生 */ x2 = (-b - p) / (2 * a); printf("x1 = %e, x2 = %e\n", x1, x2); return 0; } 桁落ちを防ぐ方法 1. x1 , x2 のどちらかは,桁落ちを起こさない.b > 0 の時は x2 , b < 0 の時は x1 が桁落ちを生じない. 2. 解と係数の関係: x1 x2 = c/a を用いることで,もう一方の解を桁落ちをさせず求めることができる. ⇒ 実習で √ • その他の例: 1 + x − 1 を求める場合.x ≪ 1 では桁落ちが発生.(コンパイラーが適切に処理してくれる 場合もある.) √ x 桁落ちを防ぐために分子の有理化: 1 + x − 1 = √1+x+1 2.3 情報落ち 絶対値の大きく異なる 2 つの数を加えると,小さいほうの数値の持つ情報が失われる. 有効桁数が 6 桁の場合:123456+12.3456 = 123468 S= 1000 ∑ k=1 1 k 1 1 1 1 1 + + + ··· + + (1) 1 2 3 999 1000 1 1 1 1 1 S= (2) + + ··· + + + 1000 999 3 2 1 式 (1) は大きい値から加え,(2) は小さい値から加えている.式 (1) の場合,最後の方は大きな値+小さい値とな るので,最後の方の小さい数字の誤差が大きくなる.(2) の場合,最初の方は小さい値同士を足して最後に大きな 値を足すので,誤差が少なくなる. S= 様々な大きさの足し算を行う場合,できる限り小さい値から加える. 3 方程式の解法 –ニュートン・ラフソン (Newton Raphson) 法– f (x) = 0 の解を求めたい. 解の近似値 x = x0 が分かっている場合 ( ) ( ) ( ) 1 d2 f 1 dn f df 2 (x − x0 ) + (x − x0 ) + · · · + (x − x0 )n + · · · = 0 f (x) = f (x0 ) + dx x=x0 2 dx2 x=x0 n! dxn x=x0 1 次の項まで取って変形すると x = x0 − f (x0 ) (f ′ (x0 ) ̸= 0) f ′ (x0 ) この式に基づいて逐次的に真の解に近付けていく. xn = xn−1 − 3 f (xn−1 ) f ′ (xn−1 ) f(x0) f(x1) f(x2) x2 x1 x0 Figure 1: ニュートン・ラフソン法による解の求め方 • 出発点として、解に近い初期値を与えることができれば素早く収束する. • 関数 f (x) = 0 が変曲点を持つ場合,その周辺に初期値を設定すると収束しない時がある. ⇒ 繰り返しの上限回数を設定する必要がある. • 重根の場合,収束が遅くなる: 解に近づくと微分値が 0 に近づくため • 収束の条件 ある小さな正の数 ϵ に対して |xn+1 − xn | < ϵ, もしくは, |xn+1 −xn | < ϵ となった時計算を止める.後者は,解が 0 に近い時収束しにくくなる.場合に応じて使い分 |xn−1 | ける. • 例: x2 − a = 0 の解を求める. #include <stdio.h> #include <stdlib.h> #define ACC 1.0e-12 int main(void){ double a,x,xt; char buf[30]; printf("input a positive number : "); if (fgets(buf,sizeof(buf),stdin) == NULL || sscanf(buf,"%lf",&a) != 1 || a < 0 ) { /* one positive double */ fputs("input error\n", stderr); exit(-1); } x=a; do { xt=x; x=0.5 * (x + a/x); /* x2 = x1 - f(x1)/f’(x1) */ printf("x=%25.16f xt-x=%25.16f\n", x, xt-x); } while(x-xt >= ACC || xt-x >= ACC); /* |xt-x|<=ACC */ printf("sqrt(%f)=%25.16f\n",a, x); return 0; } 4
© Copyright 2025 ExpyDoc