ds9.jaist.ac.jp:8080

さまざまな視点と情報断片の検討調査
辰本将司
知識科学研究科佐藤研究室
[email protected]
1998年4月7日
調査目的とアンケート調査方法
 「食品」という題材に、多くの情報断片を集めその中から具体的な
「視点」を想定して、種々な人による視点の違い(関係)から必要な情
報、知識を探る事を目的としています。
 アンケート調査は、食品に関する情報断片を集め、九つの視点を想
定し、各情報断片に対して視点との関係について5段階評価を行っ
た。
 アンケート調査はweb上に公開したホームページ上で行った。
–
アドレス(http://www.jaist.ac.jp/~s-tatsu/cgi-bin/q/question.html)
 得られたデータは、様々な人の視点ごとの相関関係を調べるのに用
いた。
 解析結果ではアンケート協力者を被験者と記す。
視点1.食事を楽しむについての考察
被験者A
被験者B
被験者C
被験者D
1
0.8
0.6
0.4
0.2
0
被験者A
被験者A 被験者B 被験者C 被験者D
1
0.451139 0.354053 0.439404
1
0.382003 0.430891
被験者B 0.451139
1
0.330852
被験者C 0.354053 0.382003
1
被験者D 0.439404 0.430891 0.330852
用
効
の
ー
献
デ
ー
ピ
テ
ラ
9.文
11
は
プ
家
が
7.わ
ロ
マ
ル
タ
(2
ー
)
ン
1
い
20
7
健
9.食
う気
0.お
康
家
を
持
客
19
楽
族
ち
様
7
し
が
.
が
『春
む
、老
こ
ペ
の
っ
ー
舗
そ
七
ジ
を
り支
草
受
』
を
け
払
知
継
い
っ
ぐ
が
20
て
。
で
1.お
い
21
き
ま
3.ワ
る
客
す
仕
様
イ
21
か
組
ン
の
2.ワ
。
み
づ
前
を
くり
イ
で
つ
ン
完
に
くる
が
成
IS
な
。
さ
O
ぜ
れ
規
、女
る
格
も
を
性
の
21
取
に
。
4.ワ
り入
流
行
イ
れ
る
ン
る
か
ボ
21
(メ
。
トル
22
7.一
ル
1.「
の
シ
番
保
...
ラ
安
ベ
護
い
ル
者
22
サ
プ
を
0.「
ー
レ
対
学
ビ
ゼ
象
校
ス
ン
と
で
給
ト
し
差
食
た
が
を
試
つ
取
食
く。
り巻
会
22
や
7.雑
22
く
ア
環
2.「
巾
ン
境
生
ケ
が
は
徒
ー
き
」
が
れ
ト
調
選
い
...
択
な
で
23
ラ
22
き
ー
1.食
9.若
る
メン
メニ
器
い
屋
は
女
ュ
さ
、料
性
ー
ん
に
」
は
理
人
流
で
24
気
行
は
5.料
が
る
な
23
無
。
く、
理
9.日
い
お
に
日
本
客
は
本
の
様
、お
茶
三
に
。
客
大
合
様
地
わ
が
鶏
せ
分
ブ
る
け
。
ラ
や
ン
ド
す
24
と
い
は
6.卵
人
…
数
を
を
通
盛
じ
ろ
た
う。
生
活
の
知
恵
。
」と
代
初
々
6.「
代
19
12
28
.ア
被験者A
被験者B
被験者C
被験者D
6
5
4
3
2
1
0
視点2.飲み頃、食べごろについての考察
被験者A
被験者B
被験者C
被験者D
1
0.8
0.6
0.4
0.2
0
被験者A
被験者A 被験者B 被験者C 被験者D
1
0.364361 0.352173 0.340475
1
0.45115 0.266849
被験者B 0.364361
1
0.28808
被験者C 0.352173 0.45115
1
被験者D 0.340475 0.266849 0.28808
い
た
。
ジ
ー
ペ
しむ
ー
...
茄
子
飲
み
て
うし
こ
ル
チ
楽
9.食
を
は
ン
イ
6.ワ
26
ュ
ラ
茄
ビ
ス
8.珈
琲
13
2)
被験者B
17
ナ
チ
の
本
8.日
16
ナ
ス
り
め
る
タ(
ー
献
デ
9.文
を
極
ご
ま
ぶ
異
才
の
の
店
華
中
しい
3.た
11
10
い
村
田
人
理
.料
3.ナ
16
36
くお
説
が
ロ
.プ
34
被験者A
被験者C
被験者D
6
5
4
3
2
1
0
視点3.味を判断するについての考察
被験者A
被験者B
被験者C
被験者D
1
0.8
0.6
0.4
0.2
0
被験者A
被験者A 被験者B 被験者C 被験者D
1
0.344314 0.232254 0.13091
1
0.347392 0.147502
被験者B 0.344314
1
0.057007
被験者C 0.232254 0.347392
1
被験者D 0.13091 0.147502 0.057007
イ
ス
34
の
.プ
個
ロ
性
が
35
.売 説く と配
れ
合
お
る
い
の
の
し
妙
い
は
味
36
「お 中
華
.料
の
理 いし
店
人
い
村
も
43
の
田
.コ
」
の
ン
異 ?
ピ
才
41
ュ
ぶ
49 ータ .和食
り
.ペ
に
を
よ
ッ
70
トフ る 覆す
.ミ
ー 嗜好
50
シ
ド
ュ
.ド
分
は
ラ
析
う
ン ック
ま
で
フ
い
ー
評
の
ド
価
ラ
か
さ
ン
れ
キ
る
ン
料
グ
77 理人
.
ご
17
と
9.食 飯
は
1
か
9
22
1
7
を
7.雑 .『春 94.
楽 パン
の 季節 しむ か
巾
七
25
が
草 の食 ペー
4.あ き
』を
れ
材
ジ
な
に
25
た いな 知
つ
5.あ は
ラ って
い
て
な ワイ ーメ い
ま
25
た
ン
ン
す
6.あ は
の
屋
か
な ワイ 色の さん
。
た
ン
.
25
見
.
.
は
の
7.緊
ワ
匂 方を
イ
張
ン いを 知.
し
の
..
嗅
ま
味
す
ぎ
を
ね
表 分..
!
26
.
現
ホ
6.ワ
で
ス
トテ き.
イ
.
ン
ー .
は
ス
こ
テ
う
.
し
て ..
飲
み
た
い
。
パ
.ス
29
被験者A
被験者B
被験者C
被験者D
6
5
4
3
2
1
0
視点4.社会の流れと食品のかかわりについての考察
被験者A
被験者B
被験者C
被験者D
1
0.8
0.6
0.4
0.2
0
被験者A
被験者A 被験者B 被験者C 被験者D
1
0.365518 0.237569 0.339514
1
0.413891 0.500405
被験者B 0.365518
1
0.249263
被験者C 0.237569 0.413891
1
被験者D 0.339514 0.500405 0.249263
.ち
ゃ
ぶ 19
66 台は .食
.進 な 文
化 ぜ 献1
74
す 消 8
.食
品 67 る料 え 3
中 .情 理 た?
の 報 の
ダ を 背
イ 料 景
オ 理
83
キ す
.世
シ
界
97 価 7 76 ン る
.当 格 7. .欠 濃
た で ご飯 食 度
り 動 か 調
前 く
10
パ 査
0.関 98 の行 マク ン
根 .飽食 為 ドナ か
を
ア
ナ ・美 忘 ルド
の 食 ...
結 と
12 婚 不
12 4.文 直後 健康
19 19 8. 献 レ
6.「 4. He デ シ
19 代 季節 alth ー ピ
7.『 々 の ca タ(
初
r
7
20 春の 代 食材 e P )
」
la
6
21 .チキ 七草 とい につ za
3.ワ ン 』 う い
を 気
22 イン を食 知 ... て
3.気 づ べ って
23 が くり な ...
2.食 き に い
国
26 事 く人 ISO ...
5.な 中 は 規
ぜ の華 、そ ...
ワ 僑 の
イ
.
ン 商 ..
は 売
コ の
ル 契
ク 約
...
61
被験者A
被験者B
被験者C
被験者D
6
5
4
3
2
1
0
視点5.味のリメークについての考察
被験者A
被験者B
被験者C
被験者D
1
0.8
0.6
0.4
0.2
0
被験者A
被験者A 被験者B 被験者C 被験者D
1
0.010174 0.106576 0.185083
1
0.23148 0.055733
被験者B 0.010174
1
0.134076
被験者C 0.106576 0.23148
1
被験者D 0.185083 0.055733 0.134076
理
.料
...
11
舗 と知
と
8.文 よ 識
..
12 献 .
4.文 デー
21
4.ワ 献デ タ(
1
ー )
イ
タ
22 ン
7.雑 ボ (7
)
ト.
.
巾
.
23
が
5.大 き
24 根の ...
2.万 お
55 能 ...
.ク 食
ィー 材
.
66
ン ..
.進 ア
化 リ..
23 す .
3.戦 る.
.
後 .
50
...
.老
72
69
イ
ス
パ
.ス
29
被験者A
被験者B
被験者C
被験者D
6
5
4
3
2
1
0
視点6.個々の食材を「うまい料理」として統合してゆくプロ
セスについての考察
被験者A
被験者B
被験者C
被験者D
1
0.8
0.6
0.4
0.2
0
被験者A
被験者A 被験者B 被験者C 被験者D
1
0.180573 0.241876 0.204422
1
0.4166 0.073117
被験者B 0.180573
1
0.204394
被験者C 0.241876 0.4166
1
被験者D 0.204422 0.073117 0.204394
イ
ン
3.ワ
26
よ
の
は
ど
...
つ
に
う
...
客
様
、お
を
..
…
で
の
「卵
」。
て
し
と
く.
な
は
う
よ
き
被験者B
人
方
の
4.裏
24
食
材
能
24
2.万
理
で
、料
ェ
ッ
ク
段
の
値
度
チ
.健
康
の
炊
そ
飯
は
器
は
1.食
23
.ご
20
3
13
9
.酒
54
過
程
生
成
新
味
配
...
性
と
の
個
み
る
に
33
.特
許
ス
パ
イ
.ス
29
被験者A
被験者C
被験者D
6
5
4
3
2
1
0
視点7.人為的に加工された食品についての考察
被験者A
被験者B
被験者C
被験者D
1
0.8
0.6
0.4
0.2
0
被験者A
被験者A 被験者B 被験者C 被験者D
1
0.596866 0.555885 0.218463
1
0.640681 0.033614
被験者B 0.596866
1
0.079662
被験者C 0.555885 0.640681
1
被験者D 0.218463 0.033614 0.079662
の
野
テ
マ
ロ
分
3.食
国
...
品
ラ
15
ピ
添
ー
1.遺
加
の
物
伝
効
含
子
用
15
有
2.遺 組み
量
...
換
伝
え
子
食
組
15
...
み
3.遺
換
15
え
4.遺 伝子
問
...
組
伝
15
み
子
5.遺
替
組
え
み
伝
食
替
15
子
品
え
6.安 組
作
全 み替 ...
か
え
15
8.遺 ?危 作
...
険
伝
か
子
?
組
...
16
み
0.遺
替
え
伝
食
子
...
組
み
替
え
17
0.食 作
物
品
18
6.脳 添加
物
細
胞
は
甦
る
11
.ア
28
工
加
品
13
.食
被験者A
被験者B
被験者C
被験者D
6
5
4
3
2
1
0
視点8.体に必要な食品についての考察
被験者A
被験者B
被験者C
被験者D
1
0.8
0.6
0.4
0.2
0
被験者A
被験者A 被験者B 被験者C 被験者D
1
0.630074 0.552819 0.490273
1
0.648671 0.604425
被験者B 0.630074
1
0.581994
被験者C 0.552819 0.648671
1
被験者D 0.490273 0.604425 0.581994
45
み
11 98. るイ .納豆
3.食 飽
食 ンス 論
品
・
タ
11
4.病 添 美食 ...
加
原
物 と不
性
含
11
有 健康
7.長 大
腸
量
12
9.何 寿地 菌O ...
を 域に -15
食
7
べ 秘め ...
れ
ば られ
何
に た謎
13
効
9
14
.
0.最 健康 くの
先 度チ ?
15
端
1.遺
現 ェッ
14
代
ク
伝
1
子 .We 栄養
b
組
み 食品 学
換
え 図鑑
食
15 ...
7.健
16
康
16
5
7.何 .知
16 情報
性
1.
を
ど を究 タウ
う
食 める リン
べ
た 食脳
ら
18 体. 学
0.分 ..
子
栄
養
学
が
士
養
.栄
85
被験者A
被験者B
被験者C
被験者D
6
5
4
3
2
1
0
視点9.簡単クッキングについての考察
被験者A
被験者B
被験者C
被験者D
1
0.8
0.6
0.4
0.2
0
被験者A
被験者A 被験者B 被験者C 被験者D
1
0.505276 0.064922 0.300007
1
0.151243 0.13273
被験者B 0.505276
1
0.039883
被験者C 0.064922 0.151243
1
被験者D 0.300007 0.13273 0.039883
.若
性
女
い
...
人
に
...
)
(7
タ
ー
日
人
デ
献
)
る
(1
タ
ー
極
め
に
被験者B
22
9
法
団
17
5.社
12
4.文
デ
献
11
8.文
を
...
レ
の
ご
ま
10
3.た
0種
3倍
が
ん
ゃ
ち
平
90
96
.約
.一
40
被験者A
被験者C
被験者D
6
5
4
3
2
1
0
視点1~9の統合
被験者A
被験者B
被験者C
被験者D
1
0.8
0.6
0.4
0.2
0
被験者A
被験者A 被験者B 被験者C 被験者D
1
0.283144 0.299792 0.260949
1
0.409235 0.249474
被験者B 0.283144
1
0.218357
被験者C 0.299792 0.409235
1
被験者D 0.260949 0.249474 0.218357
まとめ








視点2.飲み頃、食べごろについての考察
– 被験者Bと被験者Cの視点が似ている。
視点3.味を判断するについての考察
– 被験者Cと被験者Dの視点の違い。
– 被験者Bと被験者Cの視点が似ている。
視点4.社会の流れと食品のかかわりについての考察
– 被験者Cの他の被験者との視点の違い。
視点5.味のリメークについての考察
– 被験者Aと被験者Bの視点の違い。
視点6.個々の食材を「うまい料理」として統合してゆくプロセスについての考察
– 被験者Bと被験者Cの視点が似ている。
視点7.人為的に加工された食品についての考察
– 被験者Dの他の被験者との視点の違い。
視点9.簡単クッキングについての考察
– 被験者Cの他の被験者との視点の違い。
– 被験者Aと被験者Bの視点が似ている。
視点1.食事を楽しむについての考察 and 視点8..体に必要な食品についての考察
–
全体が似ている。