サービス産業従業員の受動喫煙曝露の 実態調査結果と店舗内禁煙化の意義 1)2010年2月に全席禁煙化されたファミリーレスト ランの前後比較2例(横浜市、福岡市) 2)旅館従業員の受動喫煙 3)受動喫煙防止(全面禁煙)で心筋梗塞が減少 =屋内の受動喫煙が与える健康障害の大きさ 4)ファストフード店の反応 産業医科大学 産業生態科学研究所 健康開発科学研究室 教授 大和 浩 ファミレスの喫煙席と禁煙席の 受動喫煙& 従業員の受動喫煙(個人曝露) 喫煙席の粉じん計 装着型の粉じん計 全席禁煙化で微小粒子状物質(PM2.5)は激減 改装前後の同じ場所 &従業員の個人曝露 を測定 産業医科大学、大和よりデータ提供 2010年2月に全席禁煙化されたファミレスの前後比較 禁煙化前: 喫煙席で接客中の従業員 禁煙化後:全席禁煙 宴会場内で危険なレベルの受動喫煙 ロビーや廊下は禁煙、 接客時には特に高い濃度の受動喫煙 飲食店も従業員にとっては職場: タバコ煙が充満する劣悪な環境で働く人を受動喫煙の被害から 保護するために、防毒マスクを着用させるのは非現実的。 諸外国のように飲食店も含めた受動喫煙防止法を! 防じん防毒マスクではなく、全席禁煙を! パチンコ店の受動喫煙 WHO基準の14倍超 受動喫煙防止法で急性心筋梗塞が17%減少 スコットランド300万人、法律施行前(白)、後(黒)の比較 結果:急性心筋梗塞の入院患者数3235人→ 2684人で17%減少。 内訳:喫煙者14%減(160人減)、 元喫煙者19%減(184人減)、非喫煙者21%減(140人) 元+非喫煙者=(184+140人)÷(160+184+140人)= 66.9% イングランド受動喫煙防止法で心筋梗塞が減少 全面禁煙 2007年7月 2002年7月〜2008年9月の分析、 受動喫煙防止法の施行により心筋梗塞はさらに2.37%減少。 法律施行以前から職場と公共施設の禁煙化が進んでいたため、 2007年の減少幅は小さい。 某ファミレス、禁煙化後の変化 商談がらみで喫煙する男性客が減り、女性のグ ループや家族連れが増えた 深夜帯は減少、ランチ&夕食時間は増加、 平日はやや減少、週末は増加 トータルの売り上げは一旦1割減、すぐに回復 まとめ サービス産業の受動喫煙は危険なレベルであ り、利用者だけの問題ではなく、そこで働く従 業員の保護(安全配慮義務)の議論が必要 受動喫煙は肺がんだけでなく心筋梗塞の原因で もあることが、受動喫煙防止法が施行された国 の心筋梗塞の入院数が減少したことで証明 提案:禁煙化を受け入れやすい業種からはじ め、多少の移行期間を設けながら、その間の売 り上げや利用者の反応、従業員の受動喫煙の変 化などを調査してはどうか。
© Copyright 2024 ExpyDoc