都市のメンテナンス

都市のメンテナンス
2004.6.14
メンテナンス
• 工学の三本柱
• ①設計、②製造、③メンテナンス
• 1.診断、検査
• 2.保全、修理
• 3.更新、取替え
新発明とメンテナンス
• 新発明(知的財産法、産業創生、TLO)
• これに対して、作られたものを使い続ける
という問題関心は低い
メンテナンス問題
• 複雑性(診断の難しさ、保全、予測の難し
さ、改良も副作用がありうる)
• 長期間存続する人工物は、個性化してしま
う(橋守、特定の飛行機専属のメンテナン
ス要員)
• 長期間のために、知識の伝承をどうするか
• 将来を見据えたメンテナンス、改良
都市
• 大阪市の下水道管の48%が1965年以前に
埋没、管の寿命は50年
• 東京都:道路、橋、上下水道、都営地下鉄、
都営住宅の老朽化に伴う維持更新費は、
2030年度までに44兆円
• 2022年から2026年の間では、都の投資経
費の70%以上を当てる必要がある
橋梁とトンネル
• 橋梁の40%、トンネルの25%が、高度経済
成長期に建設
• 国が管理する橋梁は19,000橋、この更新
はピーク時に800橋、年間5600億円必要、
これは現予算の2.6倍
• 戦時中に保守改良されない全鋼橋の15%
が耐久性に問題があった
コンクリート
• 小樽の百年のコンクリート、横浜の築港コ
ンクリート(100年を経ても健全)
• 施工欠陥(新幹線トンネル剥落)
• 過酷環境
• 劣化メカニズム:塩害、中性化、乾燥収縮、
溶出、化学的劣化・・
原子力発電
• 1970年から72年にかけて運転を開始
• 国内で4基が30年を越えて運転、今後5
年間で13基になる
• 原発の機器数は30,000以上、大部分が補
修、取替え可能
情報システム
• ハードウェアの運用とメンテナンスは、本
体の価格と同じ位の費用がかかる
• 企業の年間のIT予算の6~7割程度が、既
存システムの保守・運用費になっている
医療
• 感染症(コレラ、チフス・・)
• 細菌、ウィルスなどの敵を倒せばいい
• 慢性病、生活習慣病が重要になってきた
• 直接的に敵がいない、でも養生することが
必要
産業事故
• 2003年9月:
– 新日鉄名古屋のコークス炉でガスホルダー爆発
– ブリジストン栃木でゴム練り工程から出火
– 出光北海道製油所の原油タンクから出火
• 問題点
– 経営トップの取り組みがうまくない
– 安全確保体制がうまくつくられていない(保安業務が
アウトソーシング)
– 危険性の洗い出しをしていない
– 安全確保の技術伝承がうまくいっていない
– 危険に対する感受性低下、ブラックボックス化