社会と情報

第1章 第1節
情報のディジタル化のしくみ(2)
3 文字の表現
4 音の表現
情報Cプレゼン用資料(座学12)
担当 早苗雅史
1
3 文字の表現
1 文字に固有の番号をつける
 文字に固有の番号
①文字コード
 文字と文字コードとの対応
②コード系
 ASCIIコード →16進数
 JISによる規格化
全角文字,半角文字
JIS,シフトJIS,EUC
2
3 文字の表現
2 コンピュータに文字を教える
 文字コードに対応した文字の形=③フォント
 フォントの種類 (問1)
明朝体
ゴシック体
ポップ体
行書体
 フォントの表し方
④ドットフォント
⑤アウトラインフォント
3
3 文字の表現
フォントの違い (問2)
 ドットフォント
点の集合で表されているため,拡大すると曲線部の
ギザギザが目立つ
 アウトラインフォント
点どうしを結ぶ曲線で表されているため,拡大や縮
小をしても滑らかさを保つことができる
4
3 漢字が使えない
コンピュータ
 ⑦ASCIIコード
アルファベット→⑥7ビット
漢字→⑧16ビット(2バイト)
 ⑪JISによる規格化
⑨全角文字・・・16ビット
⑩半角文字・・・8ビット
 JISコードのビット列への対応
⑫JIS
⑬シフトJIS
⑭
EUC
10進数
16進数
0
0
1
1
2
2
3
3
4
4
5
5
6
6
7
7
8
8
9
9
10
A
11
B
12
C
13
D
14
E
15
F
16
10
5
3 文字の表現
ASCIIコード
上位4ビット
0
1
2
3
4
5
6
7
0
NUL
DLE
SP
0
@
P
`
p
1
SOH
DC1
!
1
A
Q
a
q
2
STX
DC2
"
2
B
R
b
r
3
ETX
DC3
#
3
C
S
c
s
4
EOT
DC4
$
4
D
T
d
t
5
ENQ
NAC
%
5
E
U
e
u
6
ACK
SYN
&
6
F
V
f
v
7
BEL
ETB
'
7
G
W
g
w
8
BS
CAN
(
8
H
X
h
x
9
HT
EM
)
9
I
Y
i
y
A
LF/NL
SUB
*
:
J
Z
j
z
B
VT
ESC
+
;
K
[
k
{
C
FF
FS
,
<
L
\
l
|
D
CR
GS
-
=
M
]
m
}
E
SO
RS
.
>
N
^
n
~6
F
SI
US
/
?
O
_
o
DEL
下位4ビット
3 文字の表現
JISコードの種類
7
3 文字の表現
文字化け
⑮文字化け
8
2 数値の表現
問3
日本語文字は2バイト
1ページ(1行40文字,40行)に記録できる文字のデータ量
9
2 数値の表現
問4
新聞1面を15段組
1段は1行あたり12字の行が75行
1.4MBのFD1枚に保存できるページ数
10
4 音の表現
1 音は空気の振動である

①波・・・ある1点で起こった振動が伝わる現象
 音は空気の振動が連続的に伝わる②アナログ量

③周波数・・・1秒間に空気が振動する回数
単位
④ヘルツ(Hz)
 聞くことができる周波数・・・⑦20Hz~
⑧20000Hz
⑥振幅
時間
⑤周期
11
4 音の表現
2 音をディジタル情報にする
STEP 1
⑩標本化
(サンプリング)
とびとびに
値を測定する
⑫サンプリング(標本化)周波数
1秒間のサンプリング数
⑪レベル数
標本値の段階数
サンプリング周期
⑨標本値
12
4 音の表現
2 音をディジタル情報にする
STEP 2
⑬量子化
測定値の
近似値を取る
⑭量子化誤差
実際の値との誤差
13
4 音の表現
2 音をディジタル情報にする
STEP 3
符号化
2進数に
置き換える
14
4 音の表現
3 音質とデータの大きさ(問1)
 量子化のレベル数の増加
⇒忠実なサンプリング
データ量は⑮大きくなる
 サンプリング周波数
≒もっとも高い周波数の2倍
15
4 音の表現
音質の比較 (問5)
音質の例
サンプリング
周波数
レベル数
チャンネル数
電話
11025(Hz)
8(bit)
モノラル
ラジオ
22050(Hz)
8(bit)
モノラル
CD
44100(Hz)
16(bit)
ステレオ
16
問6
コンパクトディスクのディジタル化
1秒あたりのデータ量の算出
16bit
=65536段階
17
44100等分
1秒
問7
650MBのCD,ラジオの番組を1日15分
サンプリング周波数22050HZ
量子化レベル数8ビット,モノラルでディジタル録音
何日分の番組を録音できるか
18