目的 1996年厚生省の「公共の場の分煙のあり方検討会報告書」以来、原則禁煙とされ ている保健医療施設の禁煙化はいまだ十分進んでおらず、兵庫県内では保健行 政担当者が机で喫煙する姿も散見される。兵庫県喫煙問題研究会では喫煙対策 を率先垂範すべき保健行政の現場での、禁煙環境、職員の喫煙状況、喫煙対策 について、質問紙調査をした。 方法 2001年2月中旬~3月中旬、県内各保健施設(健康福祉事務所、各市町の保健所、 保健部、保健担当課)に37項目の設問からなる質問紙を送付し、郵送で回収した。 はがきで督促し、締切日に回答を得た結果を集計した。 結果と回収率 結果は、健康福祉事務所、各市の保健所・保健部、各町の保健担当課の結果に 分けて集計した。回収率は次の通りであった。 各健康福祉事務所長宛(以下「健康福祉事務所」)回収率62.1% (18/29) 各市の保健所長・神戸市各区の保健部長宛(以下「各市」)回収率86.8% (33/38) 各町の保健担当課長宛(以下「各町」)回収率81.8%(54/66) 合計の回収率78.9% (105/133) 施設内の喫煙状況 健康福祉事務所 (18か所) 喫煙制限なし 0% 完全禁煙 33% 分煙のつもり 67% 市・区 (33か所) 町 (54か所) 喫煙制限なし 0% 喫煙制限なし 4% 分煙のつもり 67% 完全禁煙 33% 分煙のつもり 77% 完全禁煙 19% 施設内の喫煙状況(分煙の場合について) (職員の喫煙場所・複数回答) 30 30 健康福祉事務所 市区 町 25 20 か 15 所 10 15 不 完 併 煙 専 煙 1 用 室 下 喫 換 気 扇 の 機 浄 清 気 空 全 空 時 間 間 分 分 煙 煙 0 00 222 喫 5 6 6 3 用 5 室 11 7 4 10 4 7 施設内の喫煙状況(分煙の場合について) (来訪者の喫煙場所・複数回答) 87 室 喫 煙 併 用 室 用 煙 喫 13 2 111 専 の 換 気 清 気 扇 浄 下 3 21 機 5 空 間 空 全 完 不 健康福祉事務所 市区 町 13 9 分 分 間 時 32 煙 煙 35 30 25 か 20 所 15 10 5 33 0 0 職員の喫煙問題 職員の喫煙状況 市・区 (33か所) 健康福祉事務所 (18か所) 喫煙者なし 0% 喫煙者なし 30% 喫煙者なし 35% 喫煙者あり 70% 喫煙者あり 100% 職員の喫煙場所 町 (54か所) (複数回答) 30 27 25 20 健康福祉事務所 市区 町 16 か 15 所 10 13 6 5 0 喫煙者あり 65% 0 0 自席 5 喫煙場所 5 8 8 4 2 喫煙室 屋外 職員が喫煙するために無駄にする時間についての意見 健康福祉事務所 (18か所) その他 17% 空欄 0% 税金の無駄 11% わからない 17% 許容範囲 55% 町 (54か所) 市区 (33か所) その他 12% わからない 6% 空欄 9% 税金の無駄 21% その他 12% 空欄 9% わからない 6% 税金の無駄 21% 許容範囲 52% 許容範囲 52% 分煙施設設置にかかる公費についての意見 健康福祉事務所 (18か所) その他 31% 空欄 6% 不適切 13% 問題なし 50% 市区 (33か所) その他 9% 空欄 9% 問題なし 52% 不適切 30% 町 (54か所) その他 17% 空欄 13% 不適切 20% 問題なし 50% 不完全空間分煙の喫煙所では受動喫煙が防げないことの知識 健康福祉事務所 (18か所) 知らない 空欄 0% 0% 町 (54か所) 市区 (33か所) 空欄 6% 知らない 9% 知っている 100% 知っている 85% 知らない 19% 空欄 7% 知っている 74% 空気清浄機では受動喫煙の害が防げないことについての知識 健康福祉事務所 (18か所) 知らない 17% 空欄 0% 知っている 83% 市区 (33か所) 知らない 24% 町 (54か所) 空欄 6% 空欄 7% 知っている 70% 知らない 54% 知っている 39% 全国の保健所の過半数が禁煙化を達成していることの知識 健康福祉事務所 (18か所) 市区 (33か所) 空欄 0% 知らない 39% 空欄 7% 空欄 6% 知っている 61% 知らない 42% 町 (54か所) 知っている 52% 知らない 56% 知っている 37% 上記を踏まえて、自らの保健施設の禁煙化を推進するか 健康福祉事務所 (18か所) やる気はな い 0% 空欄 17% 難しい 33% 推進したい 50% 市区 (33か所) やる気はな い 0% 空欄 9% 難しい 50% 推進したい 41% 町 (54か所) やる気はな い 空欄 0% 9% 難しい 51% 推進したい 40% ただし、すでに禁煙であると答えたところは、健康福祉事務所では0箇所、各市区では、33箇所中11箇所(33%)、各町では、 54箇所中7箇所(13%)あった。 禁煙支援のための対策の現状 住民への禁煙支援をしているか 健康福祉事務所 (18か所) 予定なし 6% 実施予定 49% 市区 (33か所) 空欄 6% 空欄 6% 予定なし 18% 実施中 39% 20 15 予定なし 17% 実施中 55% 実施予定 21% 禁煙支援の形態 町 (54か所) 実施中 30% 実施予定 46% (複数回答) 19 健康福祉事務所 市区 町 13 10 5 5 0 空欄 7% 0 教育 個別 健康 事業 個別 健 の 老 以外 老健 教育 3 3 4 3 1 禁煙 教室 5 2 その 他 0 喫煙問題に関する認識 「吸い過ぎに注意しましょう」という肺がん検診結果通知について 健康福祉事務所 (18か所) その他 10% これでよ い 14% 空欄 14% 不適切 62% 市区 (33か所) 空欄 9% その他 18% 不適切 55% これでよ い 18% 町 (54か所) 空欄 7% その他 22% 不適切 51% これでよ い 20% 時間分煙では受動喫煙の害が防げないことに対する知識 健康福祉事務所 (18か所) 知らない 空欄 0% 0% 知っている 100% 市区 (33か所) 知らない 21% 空欄 6% 町 (33か所) 空欄 7% 知っている 73% 知らない 33% 知っている 60% 保健施設管理職の喫煙状況 管理職は喫煙者か 管理職の執務時間内喫煙状況 (喫煙者の場合のみ) 空欄 7% 喫煙者 27% 喫煙しない 25% 非喫煙者 66% 空欄 4% 喫煙する 71% 管理職は施設内で喫煙するか 管理職の喫煙はどうあるべきか (喫煙者の場合のみ) 喫煙しない 21% 止められな い 8% 空欄 0% 喫煙する 79% 個人の自由 30% 空欄 4% 喫煙すべき でない 58% 考察 兵庫県内の保健施設内での不完全な受動喫煙対策の実態が明らか となった 保健施設管理者の執務室あるいは勤務中の喫煙の実態が明らかに なった 健康日本21喫煙対策を推進する立場からも保健施設とその管理者 がまず率先垂範し、現状を改めなければならない 今後は、厚生労働省がこのような調査を全国的に行い、全国の保健 施設の現状を把握して健康増進法の中で保健施設の禁煙化、保健 医療従事者の職務中の禁煙などを、法律で定め、禁煙を推進してい ただきたい 今後は、健康増進法をさらに強化して、保健医療施設の禁煙を法律 で義務化するように働きかけてゆきたい
© Copyright 2025 ExpyDoc