Principal Components Analysis and Neural Network Implementation of Photometric Stereo Yuji Iwahori, Robert J. Woodham, Ardeshir Bagheri (1995) 1 Introduction Photometric Stereo(照度差ステレオ)の実装 Principal Components Analysis (主成分分析) ある空間から、次元を落として部分空間を抽出す るための線形処理テクニック。計算能力の問題 (ill-conditioned)を解決するために用いる。 Neural Network 非パラメットリック関数を近似する特性を利用し て、入力空間とそれに対応する表面配向のマッ ピングを学習する。データは校正球面から得る。 影や相互反射の影響による信頼性の評価に用 いる。 2 Photometric Stereo (1) 物体の表面 z f ( x, y) :Z方向は観察者への方向 正射影によって、2次元画像に投影される 表面法線ベクトル [n1, n2, n3] :ベクトル長は1とする 画像照度方程式 E( x, y) R(n1, n2 , n3 ) E( x, y) :画像照度 R(n1 , n2 , n3 ) :反射率マップ 2 Photometric Stereo (2) p方向からの光源によって、p画像を使用する時の 画像照度方程式 E1 ( x, y ) R1 (n1 , n2 , n3 ) E2 ( x, y ) R2 (n1 , n2 , n3 ) E p ( x, y ) R p (n1 , n2 , n3 ) 全ての照明の方向がほぼ同一線上にあった場合 問題発生(ill-conditioned) Principal Components Analysis(主成分分析) 3 Principal Components Analysis (1) PCAは多変量解析の手法の一つ。もとの変数間 の類似性に基づいて、新たな少数の変数へと集 約する。 新たな変数 主成分 主成分は対象データの「分散」を最大化するよう に設定される。また、主成分同士は互いに独立で ある。 最終的に変数を集約するために、もとの変数より も少ないだけの主成分を抽出する。 3 Principal Components Analysis (2) 主成分を求めるために、共分散行列の固有方 程式を解き、固有値と固有ベクトルを求める。 2 共分散行列は、対角要素が各変量の分散 si 、そ れ以外の第ij要素はi番目の変量とj番目の変量の 共分散 sij となっている行列のこと。 s12 s12 S s 1p s12 s2 2 s2 p s1 p s2 p 2 s p 3 Principal Components Analysis (3) 1. p入力画像からp×pの共分散行列 K を計算する。 2. 固有ベクトル kと固有値 kを求める。(k 1,2,..., p) 列が k であるp×p行列を とする。 画像照度を [ E1, E 2, E3,...,Ep] とする。 主成分: [ A1, A2, A3,..., Ap] 主成分Akの分散の A1 E1 A E 2 T 2 Ap E p 全体に占める割合 k p i 1 i 4 NN Functional Approximation 4.1 RBF Networks and OLS Learning (1) Radial Basis Function neural network 多次元解析に用いられる非関数近似の方法の一つ。学習 によってフィードフォワードネットワークを構成する。 基底関数 ガウス関数 基底関数の出力を線形結合することによって ネットワークの出力とする。 Orthogonal Least Squares (直交最小2乗法) 近似値と観測値との残差の2乗を求め、それを最小とする ような近似関数を求める方法。基底関数の中心を選択す るのに適用される。十分なネットワークが構成されるまで、 その手続きは繰り返される。 4 NN Functional Approximation 4.1 RBF Networks and OLS Learning (2) RBFネットワークは2層から 成る(図はPの隠れ層と、3つ の出力層から成る)。 1度の学習手続きによって、 ニューロンが1つずつネット ワークに追加される。2乗和 誤差が目標値に達するか、 またはニューロンの数が最 大になるまで繰り返される。 図: Radial Basis Function Neural Network 本手法では2つのRBFネットワークを構成 第1のネットワークは入力から表面配向を予測 [ A1 , A2 , A3 ] [n1 , n2 , n3 ] 4 NN Functional Approximation 4.2 A 2nd Network Estimates Confidence さらに入力を逆に予測するようなネットワークを生成 第2のネットワークは出力された表面配向から入力を予測 [ A1 , A2 , A3 ] [n1 , n2 , n3 ] 実際の入力と逆予測された入力を比較し、信頼評価を行う (影や相互反射に影響される領域)。 A1 A2 A3 ' n1 n2 n3 RBF NN 1 RBF NN 2 A1 ' A2 ' A3 d ( A1 A1 ) 2 ( A2 A2 ) 2 ( A3 A3 ) 2 ' ' ' 5 Experiments 5.1 Experimental Setting 5.2 Calibration 陶器の球体(キャリブレーション用)と陶器の男性の顔を 使用する。ともに同じ物質であり、同じ反射特性を持つ。 光学台に対象物を取り付け、光源の角度を約2度ずつず らしながら7方向からの画像を撮影する。 5 Experiments 5.3 Results (1) 共分散行列 K 、固有ベクトル 、固有値 k は以下となる。 1.5058 1.4394 1.4006 K 103 1.4009 1.4003 1.4372 1.4288 1.4394 1.4006 1.4009 1.4003 1.4372 1.4288 1.3937 1.3712 1.3337 1.3224 1.3795 1.3731 1.3712 1.3687 1.2887 1.2664 1.3462 1.3423 1.3337 1.2887 1.3209 1.3303 1.3412 1.3329 1.3224 1.2664 1.3303 1.3531 1.3403 1.3336 1.3795 1.3462 1.3412 1.3403 1.3862 1.3874 1.3731 1.3423 1.3329 1.3336 1.3874 1.4073 0.3597 0.0392 0.2414 0.3799 0.2899 0.2344 0.3709 0.6472 0.2223 0.3694 0.3248 0.2213 0.3693 0.6235 0.1592 0.3801 0.0056 0.2307 0.3796 0.0355 0.8426 1 7 103 9.5662 0.7499 0.3628 0.2608 0.0893 0.0331 0.6855 0.4604 0.1362 0.3658 0.1585 0.2822 0.3555 0.4020 0.2612 0.2233 0.1699 0.7745 0.3521 0.0459 0.3179 0.1671 0.1470 0.4875 0.1728 0.6913 0.4120 0.2228 0.1168 0.1166 0.0398 0.0084 0.0024 0.0012 0.0009 固有値の大きい順に3つの主成分を用いる 5 Experiments 5.3 Results (2) キャリブレーションによって得られた値をプロット 照度(E1,E2,E3)は直線に沿って集中し高い相関がある。 一方、主成分(A1,A2,A3)は相関が低くなっている。 図(a) Plot of (E1,E2,E3) 図(b) Plot of (A1,A2,A3) 5 Experiments 5.3 Results (3) RBFネットワークの学習 キャリブレーションによって得た、(A1,A2,A3)と (n1,n2,n3)の対応を各ネットワークに学習させる。 第1のネットワーク 一般化 第2のネットワーク 妥当評価 50世代まで学習 100世代まで学習 図(a) (A1,A2,A3) to (n1,n2,n3) 図(b) (n1,n2,n3) to (A1,A2,A3) 5 Experiments 5.3 Results (4) 観察者(カメラ)の方向を向いた像の画像の場合 (a) 7つの入力画像の一つ (b) 勾配角度(表面法線ベクトルと観察方向のベクトル間の角度) (c) アスペクト(表面法線ベクトルのXY平面上への射影) (d)信頼評価d(明るい領域は信頼が低い、影や相互反射) (a) Boy-1 image (b) Boy-1 slope (c) Boy-1 aspect (d) Boy-1 confidence 5 Experiments 5.3 Results (5) 位置を変更した像の画像の場合 (a) 7つの入力画像の一つ (b) 勾配角度(表面法線ベクトルと観察方向のベクトル間の角度) (c) アスペクト(表面法線ベクトルのXY平面上への射影) (d)信頼評価d(明るい領域は信頼が低い、影や相互反射) (a) Boy-2 image (b) Boy-2 slope (c) Boy-2 aspect (d) Boy-2 confidence 6 Conclusion 照度差ステレオの新しい実装方法を提案 •主成分分析によって対象データの次元を減少させる。 •RBFニューラルネットワークとOLSによって、入力空間 と表面法線ベクトルとの対応マッピングを生成。 •RBFニューラルネットワークによって、影や相互反射の 影響を受けている領域の信頼評価。 この実装方法は、経験的な手法によってのみ行われ、 光源方向や反射率等の条件を必要としない。対象物 体と同じ物質(同じ反射率)からなる物体の校正による データさえあればよい。
© Copyright 2025 ExpyDoc