スライド 1

学校
親離れ・子離れ(依存と自立)
~ 子どもの健やかな成長と自立を願って ~平成27年春
「依存」とは、他に頼って存
在、生活すること
依存から
自立へ
「自立」とは、他の助けや支配
なしに自分一人の力だけで物
事を行うこと
成長する過程で、親への「依存」を体験し、親からの愛情をしっかりと確信できるか
らこそ「自立」へのステップを歩むことができるといわれています。
①乳幼児期: 親が十分に、子どもの甘えを受け入れることが大切
望みが満たされることで、子ども達は「自分は愛されている価値ある存在な
のだ」と実感します。ここで大事にしたいことは、「甘やかす」「甘えさせる」こと
の違いを親がしっかり理解することです。「甘えさせる」とは、子どもにとって
必要な要求に応えることであり、必要か不必要かは親が判断することが重要
です。
不必要なことや物を与えることは、「甘やかす」ことです。
必要なことや物を与えないことは、「放任」、「ネグレクト」で
す。
②学童期 : 自立への第一歩は、子どもに任せること
子どもの力を信じて「見守りながら、任せる」ことが大切です。任せることを避けている
と、常に親の意見を求め、自分では行動できない「指示待ち」になるかもしれません。任
せる第一歩として「お手伝い」があります。その際に大事なことは、親が決めるのでは
なく、子どもに決定させて任せることです。
③思春期(反抗期): 親にとって「子離れ」の時期
自分なりの価値観、生き方をつくろうとする時期です。子どもを信じて見守り、共に考え、
子どもの言い分や考え方を理解しようとすることが大切です。
子どもの名前を呼ぶ時には、やわらかく優しい気持ちで!
うなずいて、子どもの話を最後まで聴くことを心がけましょう
。
教育力向上福岡県民運動「ワンポイントリーフレット」より抜粋
京築教育事務所管内重点テーマ【学校、家庭、地域が一体で推進】
○ 親子で高めよう生活習慣、強めよう親子の絆
○ 鍛えて、ほめて、深めよう子どもの自信
家庭、家庭、家庭、家庭、家庭、家庭、家庭、家庭、家庭、家庭、家庭、家庭、
家庭、家庭、家庭、家庭、家庭、家庭、家庭、家庭、家庭、家庭、家庭、家庭、
家庭、家庭、家庭、家庭、家庭、家庭、家庭、家庭、家庭、家庭、家庭、家庭、
家庭、家庭、家庭、家庭、家庭、家庭、家庭、家庭、家庭、家庭、家庭、家庭、
家庭、家庭、家庭、家庭、家庭、家庭、家庭、家庭、家庭、家庭、家庭、家庭、
家庭、家庭、家庭、家庭、家庭、家庭、家庭、家庭、家庭、家庭、家庭、家庭、
家庭、家庭、家庭、家庭、家庭、家庭、家庭、家庭、家庭、家庭、家庭、家庭、
家庭、家庭、家庭、家庭、家庭、家庭、家庭、家庭、家庭、家庭、家庭、家庭、
家庭、家庭、家庭、家庭、家庭、家庭、家庭、家庭、家庭、家庭、家庭、家庭、
家庭、家庭、家庭、家庭、家庭、家庭、家庭、家庭、家庭、家庭、家庭、家庭、
家庭、家庭、家庭、家庭、家庭、家庭、家庭、家庭、家庭、家庭、家庭、家庭、
家庭、家庭、家庭、家庭、家庭、家庭、家庭、家庭、家庭、家庭、家庭、家庭、