家紋いろいろ

§5:伝統文化の中の園芸
生物活用
§5:園芸の非実物利用
1
キーワード
•
•
•
•
趣味を持つこと
歴史の新しい見方
デザインとしての家紋
身近なデザインの根本
§5:園芸の非実物利用
2
1.家紋って知ってる?
三つ葉葵紋
徳川家の紋
←「この紋どころが~」
で有名な水戸黄門の
§5:園芸の非実物利用
3
1.1.家紋とは
○家毎にある、自分の家を代表するデザイン。
○もともとは、戦場などで自分の存在をわかりやす
くするため。
○今の多くの場所で利用されている。
→バックや校章・デザインとして
←7月におなじみの祇園祭(八坂神
社)の家紋(神紋)
§5:園芸の非実物利用
4
1.2.ヨーロッパにも家紋があるって
知ってる?
• ヨーロッパの家紋=紋章
チャールズ皇太子で有名な英国王室紋章
サッカーチームでよく見るよね。
§5:園芸の非実物利用
5
2.日欧文化比較
• 農業の点から見ると…
• 家紋から見る比較文明論
①ヨーロッパ(紋章)と日本(家紋)では共通点も多
いが、違うところも多い
②文明・文化の違いからの相違
③その根本的理由は農業の違い
§5:園芸の非実物利用
6
3.家紋は今でも見かけるよね
問題:どこで見かける?
時代劇
お寺
お墓etc
§5:園芸の非実物利用
7
4.デザイン性に優れた家紋
• デザイン性に優れているので、今でのいろん
な場所で使われてます。
・車のエンブレム・ルイヴィトンのロゴ・
・校章
§5:園芸の非実物利用
8
5.木津高校の校章を描こう
その前に、
どんな図柄?
校章に含まれる植物は?
→菊と藤
由来は?
§5:園芸の非実物利用
9
思い出深き草創の
歴史をとわに記念して
かざす微章の菊と藤・・・・・・
これは校歌の一節である。
明治33年 後の大正天皇と、九条家がご結婚
され
それを記念して木津町で祝賀会が行われ、同時
に「郡立農学校」が開校された。
大正1年京都府立木津農学校の開校と共に校
章を制定することになり、九条家の家紋である九
条藤をデザインとして中の文字を「農」としたもの
である。
戦後昭和23年新制高校発足に伴い、「木津高
等学校」となったので、校章の中の文字は「高」
に改められたものである。
§5:園芸の非実物利用
10
6.もっと身近に家紋ってあるよね
• 家紋=家のシンボル
個別の家を表すデザイン
全ての家に存在する
君の家にもあるはず…
§5:園芸の非実物利用
11
6.1.君の家の紋は?
先輩が調べた自分の家の紋やこんな植物の家
紋もあります。
注意:家紋は家ごとに決められています。同じ
苗字でも下問が違うかもしれません。また、
同じ家紋を別の家が使ってるかもしれません。
注意:家によっては二つ以上あることもある。
§5:園芸の非実物利用
12
家紋いろいろ
梅鉢紋
一六弁菊花紋
北野天満宮の紋
天皇家の紋
§5:園芸の非実物利用
13
家紋いろいろ
丸に剣かたばみ紋
生徒Aの紋
九曜桜紋
生徒Bの紋
§5:園芸の非実物利用
14
家紋いろいろ
53の桐紋
生徒C。Dの紋
5つ茄子紋
野菜の紋
§5:園芸の非実物利用
15
6.2.植物→家紋を調べよう
スミレを例題に
<<プリント>>
3つスミレ紋
山野草の紋
§5:園芸の非実物利用
16
6.3.家紋→植物を調べよう
<<プリント>>
§5:園芸の非実物利用
17
6.4.自分の中の伝統文化と園芸
~自分の家の家紋を知ろう。~
自分の家の家紋を知っていますか?普段は
あまり気にしないものですが、大事なもので
す。一度、自分の家紋をじっくり調べてみよう。
課題:自分の家の家紋を調べ、その図柄を描き
なさい。
§5:園芸の非実物利用
18
7.おまけの課題
植物の名前をもつ色を20色調べよう。
全ての課題の提出期限は
月
日(
)
§5:園芸の非実物利用
19