Makers.No.0

全国大学生協連(学)発
2012‐0030
2012年7月18日(水)
学生委員長 佐藤 美香
編集者 山崎 弘純
Today’s Topic.
ボランティアNEWS
~ボランティアってなにしているのだろう~
こんにちは。大学生協ボランティアセンター事務局長の山崎弘純です。東日本大震災から1
年以上が経過し、現地の様子をTVや新聞で目にかかることも少なくなってきました。そんな中
今でも被災地へ向けて力を注ぐ大学生が日本中にたくさんいます。このNEWSでは被災地の
状況やボランティアの募集情報などを掲載し、多くの方に読んでもらいたいと思っています。ぜ
ひこのNEWSを読んで、現地にいけなくても現地へ想いを馳せてもらえれば幸いです。
2011年4月18日より大学生協ボランティアセンターを立ち上げ2
012年5月までに23タームにわたって活動を行ってきました。立ち上
げ当初は宮城県社会福祉協議会の元で多賀城市や東松島市で側
溝の泥出しを行いました。
その後宮城郡七ヶ浜町を重点に活動はシフトしていきました。
今回のこのNEWSで今求められているボランティアの作業内容や様
子をお伝えします。
左の写真は昨年の夏に撮影された、大学生協ボランティアセンター
節目の1枚です。大学生協ボランティアではみなさんにピンク色のビ
ブスを着用して活動していただいています。23タームまでに計800
名の学生が日本全国から参加しています。
昨年の夏の様子
今回の震災で津波は甚大な被害を
もたらしました。家や車が丸ごと流され
てしまい、町のいたるところに家の屋
根や家具が流されました。現在までに
大きな物や瓦礫はある程度撤去され
てきました。(もちろん一部の地域はま
だまだ手付かずのままですが。)一見
何もないように見える場所でも、そこに
はたくさんの家が並んでいて、公園や
花が咲いていた場所でした。そして足
元には小さな瓦礫や家具がまだまだ
残っています。
閖上地区
瓦礫拾いの様子
細かい作業ではありますが、人の手が必要です。仕事や趣味で田畑を耕してい
た方へその土地を戻してあげるためにも人の手がなければ戻ることはありません。
一見何もなく、ボランティアが必要ではないという風に感じるかもしれませんが、
『今こそ人の力が必要』と言われています。
七ヶ浜でもたくさんの個人宅等へ伺い様々な作業をしてきました。
基本的には個人宅からボランティアセンターへ作業の依頼がきます。
この調査では昨年から現在までに作業依頼のあった個人宅へ再度
訪問し、現在のニーズ聞き取りをしています。現地にはまだまだボラ
ンティアの手が必要であることがわかると同時に、被災された方に支
援の手が残っていることも伝えています。
個人宅への電話掛けの様子
2012年5月のニーズ調査まとめ
・仮設住宅にしか支援の情報が行っておらず在宅被災者には
支援が行き届いていないので伝えてほしい
・以前の近所の人達が引っ越してしまい、話をする機会がない
・家の基礎を解体する際に片付けて欲しい
・体を動かす場所が欲しい
・引越の手伝いの依頼
・七ヶ浜町の観光地を復活させ、観光客を呼び戻してほしい
ニーズまとめ作業
小中高生を対象に、学校の宿
題や、漢字ドリル、入試勉強等
を大学生と一緒に行っています。
小学生とは外で遊ぶこともあり
ます。仮説や瓦礫で公園は遊
ぶことも出来ないので、大学生
との時間はとても期待していた
だいています。
学習支援の様子
集会所でのサロン活動
集会所は仮設住宅に住まわれている方
の交流の場として設けられ、会話をしたり
学生の得意芸を披露したりします。一緒に
将棋をやったり、ラジオ体操をしてリフレッ
シュしたりします。生活空間が狭く、会話も
少なくなる仮設住宅には非常に重要な時
間となっています。
今ではピンクのビブスを着た
大学生が来るのを心待ちにして
いるよと地元の方におっしゃっ
ていただいています。将来この
子供たちが大学生になってこの
時のことを思い出してほしいな、
という希望を持って我々は取り
組んでいます。
①9月1日(土)~9月4日(火) ②9月4日(火)~9月7日(金)
③9月7日(金)~9月10日(月) ④9月10日(月)~9月13日(木)
<作業内容>
瓦礫撤去・学習支援・集会所支援・ニーズ調査 など
申し込みHP
http://www.univcoop.or.jp/news_2/news_detail_101.html
What’s [学情News]
全国学生委員会から各大学生協への
お知らせや,役に立つ情報を掲載してい
るニュースです。学生委員をはじめ
組合員・職員の皆様で広くお読みください。
地元の子供たちと
瓦礫拾いの様子
連絡先:全国大学生活協同組合連合会
編集者:山崎 弘純(学生委員会)
E-mail:[email protected]
Tel:03-5307-1124 (学生委員会)
Fax:03-5307-1180