2. ダイオードとトランジスタ 練習問題1 次の文章の の中に適する言葉を入れ、 文章を完成しなさい。 (1) PN接合の接合部では、電子とホールとの結合に より、キャリアの存在しない領域が出来る。この 領域を(ア) 空乏層 という。 空乏層が出来ると、その内部には図中の (イ) A の方向の内部電界を生じ、ある程度以 上に空乏層が広がることを妨げる。 空乏層の幅は、不純物濃度が高いほど 狭 い ものになる。 A B 2 2. ダイオードとトランジスタ 練習問題1(つづき) (2)PN接合は図aのように電圧を加えると、空乏 層における内部電界が弱められ、電子、ホール の移動が生じ、電流が流れる。 ここで、このように電圧を加えることを (ア) 順方向 電圧を加えるといい、流れる電 流を(イ) 順方向 電流といいます。 一方、図bのように電圧を加えても電流は流れ ない。このように、一方向にしか電流を流さない という働きを、(ウ) 整流 作用という。 P N P N 3 2. ダイオードとトランジスタ 練習問題2 次の文章の の中に適する言葉を入れ、 文章を完成しなさい。 (1) トラジスタには、図のようにNPNの構造を持つものと、 PNPの構造をもつものがあるが、それぞれの2端子 間を見ると、図aは図(ア) c のように、また図bは図 (イ) d のように考えることが出来る。 N B P B P N 図a C C C B C B N P E 図b E 図c E 図d E 4 2. ダイオードとトランジスタ 練習問題2(つづき) (2) したがって、NPNトランジスタを例にすると、図aのように電圧を加 えた時の電圧ー電流特性( VBE I E 特性)は図bのようになる。しか し、図cのように、CE間に0.2[V]以上の電圧が加わった場合には、こ の I E が I B と I C とに分流する。 ここで、 I B と I C との比を(ア) 電流増幅率 といい、(イ) hFE と いう記号を用いて表す。 そして、この値は、ベース領域の幅が狭いほど(ウ) 大き な値とな る。 IC IE N IB P P N 図a VBE N IE 図b VBE 0.6[V] N 図c IE 5 2. ダイオードとトランジスタ 練習問題3 図aの特性を持ち、 hFE が100の値を持つトランジスタに、 図のように電圧を加えた。 (1) I E はいくらか。 (2) I C , I B はいくらか。 (3) VCE を5Vにすると、 I E , I C , I B はどのようになるか。 IE 3.2 (0.72) [m A] 図a 図b 2.0 (0.7) 1.0 0.5 (0.67) (0.65) 0.6[V] 0.7[V] VCE 10[V] VBE [V ] 6
© Copyright 2024 ExpyDoc