4.トランジスタ動作の基本性質

4.トランジスタ動作の基本性質
(1)トランジスタは電流増幅をする素子
〈2)トランジスタは定電流動作をする素子
(3)トランジスタは回路電流を制御する素子
練習問題
1.つぎの文章の
の中に適することはを入れ、文章を完成しなさい。
トランジスタの動作は,基本的には VBE によって I E を制御し,そして,その I E
を I B と I C とに 1 : hFE の割合で分流する素子ですが,用途上はつぎのよう
な見かたをするほうが便利な場合があります。
(1)トランジスタは,ベース電流 I B を hFE 倍に増幅するという 電流増幅
をする素子です。
(2)トランジスタは VBE によって定まる一定の電流をコレクタ端子に流す素子
であり,コレクタ・エミッタ間に加える電圧にかかわらず,流れる電流を一
定にするという 定電流 動作をする素子です。
(3)トランジスタは回路に流れる電流を制御する素子であり,制御しようとす
る回路にトランジスタの CE 間を接続すれば, VB によって回路電
流の値を任意に制御することができます。
2
2.図aの特性をもち, hFE =100のトランジスタを用いて,図bの回路を構成しました。
VB の値を0.7〔Ⅴ〕にしたとき, I E , I B , I C
はいくらになりますか。
IC
IE
hFE  100
2mA
IB
0.7V VBE
0.7V
VCC
VBE
VB
IE
図a
I E  2 [m A]
IB 
図b
1
2
 IE 
[m A]  20[ A]
1  hFE
101
hFE
100
IC 
 IE 
 2 [m A]  2 [m A]
1  hFE
101
3
3.図のように,ホトダイオードをトランジスタのベース回路に接続したとき,10μAの
ベース電流が流れました。
I Cと I E を求めなさい。
I C =(ア)
IE
=(イ)
1
1
〔mA〕
〔mA〕
IC
光
hFE  100
10μA
I C  hFE  I B  10010[A]  1[mA]
10V
IE
I E  (1  hFE )  I B  10110  1[mA]
4
4・図の回路で I C  1mA になるように VB を調整しました。
つぎの問いに答えなさい。
(1) VCC を10〔Ⅴ〕から15〔Ⅴ〕に変更すると,コレクタ電流はどうなりますか。
〈2)抵抗 Rx の値を 1k から 2k に変更すると,コレクタ電流はどのようになりますか。
IC  1mA
(1)VCCが10Vから 15Vに変っ
て、トランジスタの
Rx
VCEが
VO
変化しても、定電流特 性
により 1[m A]に変化はない。
(2)2[k]にすると Rxの電圧
低下は増大して VCEが減っ
VB
VCC
10V
ても、その定電流特性 に
より 1[m A]に変化はない。
5
5・図aの特性をもち, hFE  100 のトランジスタを用いて,図bの回路を構成しました。
ランプに流れる電流を20〔mA〕にするには, VB をいくらにすれよいですか。
また,このとき I B の値はいくらになりますか。
(ア ) VB  0.8[V ]
IC
(イ ) I B 
hFE
20[m A]

100
 0.2[m A]
IC
mA
40
hFE  100
20
10V
10
0.9V
0.7V
0.8V
VBE
図b
図a
6