輸血の歴史

交差適合試験の意義・
検査法
名古屋大学輸血部
山本晃士
交差適合試験
交差適合試験は輸血前検査として、溶血性輸血副作用防
止の最後の砦となる重要な検査である。輸血用検査と患
者血液との間に血液型抗体に起因する抗原抗体反応が
起こるかを予め検査し、患者にとって不都合な反応を未然
に防止するための手段である。交差適合試験には主試験
と副試験とがあり、主試験は患者血清(または血漿)と患
者赤血球の反応、副試験は患者赤血球と供血者血漿の反
応をみる。ただし赤十字血液センターではすべての血液に
ついて不規則抗体の有無を確認した上で供給しているの
で、患者のABO、Rho(D)血液型および不規則抗体が存
在しないことを確認すれば副試験を省略することができる。
交差適合試験の実際(1)
(1)クームス法(LISSークームス)
①クームスカセットの反応槽にBioVue OAESを
40μℓ分注する
②3%供血者血球を10μℓ分注する
③受血者血漿(血清)を40μℓ分注する
(血漿と血球をよく混和する)
④37℃15分加温する
⑤遠心判定
⑥.目視とリーダーにより判定
交差適合試験の実際(2)
(2)酵素法(ブロメリン1段法)
不規則抗体を保有および抗体スクリーニングで反応した場合のみ実施する.
①.ニュートラルカセットの反応槽にブロメリン溶液を40μℓ分注する
②3%供血者血球を10μℓ分注する
③.受血者血漿(血清)を40μℓ分注する
(血漿と血球をよく混和する)
④37℃15分加温する
⑤遠心判定
⑥目視とリーダーにより判定
※ブロメリン溶液は抗体活性の管理が必要.
※加温時間が長すぎるとブロメリン活性が下がり抗体検出感度が下がる.
※α2マクログロブリン,Sー2チオールプロテアーゼインヒビター,DIC患者に使
用される蛋白分解酵素阻害剤 によりブロメリン1段法が偽陰性を起こすこと
がある.