スライド 1 - NPO法人食科協 | ISO22000食品安全

しょく
しょう
ちゅう
あん
がく
ぜん
けん
せい
しょう
かい
ほうしゃのう
も
ひ
てい
しゃ
へん
せつ
せいしつ
~放射能を持つものの性質~
ねん
がつかいていばん
2012年6月改定版
しょうがくせい
みな
小学生の皆さんへ
むずか
せんせい
ひと
き
難 しいところがあったら先生やおうちの人に聞きましょう
開発責任者:NPO法人食品保健科学情報交流協議会 関澤 純
[email protected]
問題 1
ほ う し ゃ の う
ポイント
も
ぶ っ し つ
こ と
放射能を持ったそれぞれの物質により異なります!
か く し ゅ
は ん げ ん き
核種の半減期
か く し ゅ
核種
ナトリウム24
ラドン222
ヨウ素131
コバルト60
ストロンチウム90
セシウム137
ラジウム226
プルトニウム239
ウラン238
は ん げ
ん き
半減期
15.0時間
3.8日
8.0日
5.3年
28.8年
30年
1,600年
2.4万年
45億年
電気事業連合会「原子力・エネルギー図面集」2011年版より引用
問題 2
ポイント
人体への影響
放射性物質は、吸収された後に腎臓などから体外に出
ます。
。
各組織に蓄積した放射性物質から放射線が出て、
。
核実験などによって空気中に放出された人工の放射性
物質や、自然の放射性物質が私たちの
。
問題 4
ポイント1
放射線の種類
・アルファ(α)線
・ベータ(β)線
・ガンマ(γ)線
・エックス(x)線
・中性子線
・・・など
とう
か
りょく
放射線はそれぞれ
さえぎられやすさ
が違います
ち
問題 4
α線
β線
γ線
X線
中性子線
※1
線の種類
アルファ(α)線
ベータ(β)線
ガンマ(γ)・X線
中性子線
ポイント2
※2
※4
※3
止める物質
紙
薄い金属板
鉛・厚い鉄の板
水・コンクリート
※1
※2
※3
※4
問題 5
ほうしゃせいぶっしつ
ポイント
せいしつ
放射性物質の性質
ほうしゃのう
じ か ん
た
へ
放射能は、時間が経つにしたがって減っていくとい
おお
とくちょう
ほうしゃのう
りょう
はんぶん
へ
う大きな特 徴があります。放射能の 量 が半分に減
じ か ん
はんげんき
ほうしゃせいぶっしつ
るまでの時間を半減期といい、放射性物質によって
こと
異なります
みみ
じょうほう
耳 より情 報
はんげんき
「ウラン 238」にいたっては、半減期になるまでに
やく
おくねん
い
約45億年かかると言われています!!
問題 6
ほうしゃ のう
も
ひと
可
能
ポイント
ちから
ぶっしつ
ぶっしつ
つく
じ たい
不
可
能
ふ
か
の
う
つく
か
なくす
作る
の
う
みずか
じ かん
た
げんしょう
ただし、自ら時間が経つにしたがって、減少してゆ
せいしつ
くという性質があります。
はんげんき
い
問題 7
ち き ゅ う たんじょう い
ら
ポイント
い
そ ん ざ い
地球誕生以来から存在するもの
た と
例えば・・・
カリウム40・ウラン238・トリウム232
ルビジウム87・ウラン235 など
ということは・・・
なか
はんげん き
ちきゅう
ねんれい
なが
中には半減期が地球の年齢よりも長いものもあり、
だい ち
ほうしゃせん
わたし
大地からうける放射線はこれからも私たちはうけ続
けなければなりません
つづ
もっと詳しく知ろう1
白米中セシウム137濃度の変化
全国平均+標準偏差:農業環境技術研究所データ
1959年
1963年
1999年
2006年
2675+1028
4179+2517
19+23
13+15
(m㏃/㎏)
5000
4000
3000
2000
1000
0
1959年 1963年 1999年 2006年
もっと詳しく知ろう1のつづき
日本人が最も多く食べる白米のセシウム137
濃度の変化について
核実験で放射性物質が世界中にまき散らされていま
したが、白米中のセシウムは最近はほとんど検出さ
れなくなっていました。今回の原発事故以後の収穫
はこれからですが、その影響を追跡することが大事
です。なお人工の放射性物質であるセシウムに対
し、元来地球上に存在してきた自然界中の放射性カ
リウム40による米の汚染は現在も変化なく、約
30,000ミリベクレル/㎏で、セシウム汚染が高かった
時の8~10倍近い放射能です。
もっと詳しく知ろう2
(ベクレル/kg)
1,400
1,200
1,000
800
600
400
200
0
原乳(ヨウ素)
95%値
低い方から
95%番目
75%値
低い方から
75%番目
中央値
厚生労働省集計より
25%値
5%値
3月
4月
5月
6月
(12/125) (25/46) (62/62)
(46/46)
7-8月
低い方から
50%番目
低い方から
25%番目
低い方から
5%番目
新基準値
(45/45) (非検出数/データ数)
もっと詳しく知ろう2のつづき
子供への影響が問題となる放射性ヨウ素に
よる原乳の汚染は事故直後に一部で高い
ものもありましたが、出荷が規制され、その
後
。
グラフの解説
95%値とは全部の検査データを低い方から高い方へと並
べた時に、低い方から95%番目にあたるものを指しま
す。すなわち、0%値は最も低い値、100%値は最も高い
値を指します。
もっと詳しく知ろう3
野菜(キノコ以外)中の放射性セシウムの月別検査結果
1kgあたりベクレ
ル
600
500
400
300
200
100
0
75%
中央値
25%
暫定規制値
新基準値
もっと詳しく知ろう4
水産物中のセシウム濃度の検査結果
セシウム汚染は確実に低下しているが、汚染水管理が悪いため
事故炉内のストロンチウムなどの動きは違う可能性あり
参考資料
スライド2・5
電気事業連合会「原子力・エネルギー図面集」2011年版
参考資料
http://www.fepc.or.jp/library/publication/pamphlet/nuclear/zumenshu/pdf/all06.pdf
スライド3
(財)環境科学技術研究所
サイエンスノート№14体内の放射性物質
http://www.ies.or.jp/japanese/s_note_pdf/s14.pdf#search
スライド8・9
気象研究所地球化学研究部:環境における人工放射能の研究2009
http://www.mri-jma.go.jp/Dep/ge/2009Artifi_Radio_report/top3.html
2011年6月
現在
このクイズは、現在の原発事故の対応が十分、あるいは適
切であるという趣旨のものではありません。むしろ、さま
ざまな時点での判断の遅れや不適切な過信が、現在の深刻
な状況を生み出していると考えられます。
被災者の方々に、被災地に留まり、家族やコミュニティー
の結束、生計の手段と日常生活、介護や養育を安心してで
きるために、適切で分かりやすく、判断の参考にできる情
報と今後の見通しを示すべきだと考えます。
また国民には単に数値の発表をしたり、むやみに不正確な
測定をあちこちで実施するよりも、数値の持つ意味につい
て、適切な理解を支援する必要があります。このクイズが
その一助になれば幸いです。
しょく
あんぜん
けんてい
食 の安全ナビ検定クイズ
ほうしゃのう
も
せいしつ
「放射能を持つものの性質
しょうちゅうがくせい
しょうひしゃへん
ごうかくしょう
小 中 学生・消費者編」合 格 証
どの
殿
ひょうき
けんてい
あなたは表記 クイズ検定 にお
ゆうしゅう
せいせき
おさ
いて 優 秀 な成績 を修めた ので
ごうかくしょう
じゅよ
合 格 証 を授与します。
しょく
へいせい
ねん
つき
ひ
平成
年
月
日
あんぜん
けんてい
せきにんしゃ
食 の安全ナビ検定クイズ責任者
食の安全
関澤 純
ナビ検定
クイズ責
任者