CONTENTS 1 2 3 4 5 6 眼の錯覚で、脳、活性化? 三択自己紹介 怒りの温度計 対立は激化する 対立の様々な解決方法 まとめ CONTENTS 1 眼の錯覚で、脳、活性化? CONTENTS 2 三択自己紹介 CONTENTS 3 怒りの温度計 【怒りの温度計】 激怒する! 憤慨する! 怒る! イライラする! 気にさわる! いつも遅刻ね。これじゃわざわざあなたと 一緒に何かしようと計画しても意味のない ことね。信用できないもの。 CONTENTS 4 対立は激化する A:「Bちゃん、貸した本早く返してよ。」 B:「今週はクラブが忙しくて読めなかったの。」 A:「そんなことは私には関係ないわ。」 B:「何よ。いつでもいいって言ってたじゃないの。」 A:「Bちゃんは前に貸したときも返してくれなかったじゃない。いつもそうなん だから。みんなも、Bちゃんに貸したら返してくれないって言ってるよ。」 B:「何言っているのよ。いつもすぐに返しているじゃないの。」 A:「Cちゃんならすぐに返してくれるわ。Bちゃんはだらしない性格だから。」 B:「放っておいてよ。あんたには関係のないことでしょ。」 A:「返さなかったら泥棒よ。」 B:「何よこんな本。たいした本じゃないじゃないの。」 と大声で言って、本を地面に放り投げて返す。 A:「もう絶対に貸さないから。」 AさんやBさんの感情が高ぶっていったり、二人が対立的な関係になったり した言動はどこでしょうか?線を引いて考えてみましょう。 【対立を激化させる要因】 ①決めつけ 「あなたはいつもそうなんだから」 「わかってないんだね」 ②過剰な一般化 「みんな言っているよ」 ③矮小化 「たいしたことないのに」 「つまらないことでつっかかるね」 ④無視 「私には関係ないわ」 ⑤突き放し 「放っておいてよ」 「あんたには関係のないことでしょ」 大声で怒鳴る等の荒い言動 ⑥過去の蒸し返し 「このあいだもそうじゃない」 一人学び→グループ協議→グループで分類 CONTENTS 5 対立の様々な解決方法 D:「あんたのプレーヤーのせいでCDが壊れてしまったわ。わたしのCD弁償してよ。」 E:「何よ、一つぐらいCDが壊れたぐらいで。たいしたことないじゃない。」 D:「私の好きな曲が入っていたのよ。」 E:「そんなこと私には関係ないわ。」 D:「このあいだだって、CDが壊れかけたわ。」 E:「どういう意味?私は一度も壊れたことないわよ。私のプレーヤーに何をしたのよ。」 D:「ただCDを聴こうとしただけよ。あんたの持っているものは、すべて安物なんでしょ。み んなもそう言っているわよ。」 E:「信じられない。あんたには関係ないでしょ。あんたのプレーヤーが壊れていたから貸し てあげたのに。どうして私が怒られなくちゃいけないの。助けてあげたっていうのに。」 D:「大した助けよね。ほら『ごみ』を返してあげる。」 とDさんは言って、Eの机の上に乱暴にプレーヤーを置いた。プレーヤーは机から床に落 ちて、カバーが壊れてしまった。 E:「・・・どうしてくれるのよ!新しいプレーヤー買ってくれるんでしょうね?」 と大声で怒鳴った。 D:「冗談じゃないわ。あんたこそ、私のCDを弁償してよね。」 と大声で言い返した。 【6つの対立の扱い方】 対立の扱い方には次の6つがあります。 1 攻撃する 〇取っ組み合い 〇叫ぶ 〇相手の人に嫌な思いをさせる 3 妥協する 〇誰もが少しずつ我慢をする 〇欲しいものをすべて手に入れられ る人は誰もいない 5 逃避又は後回しにする 〇不都合は何もないようにふるまう 〇逃げ出す 〇相手に近づかないようにする 2 協働する 〇一緒に問題を解決する 〇話し合う 〇両方が気に入る解決方法を見つけだす。 〇交渉する 4 あきらめる 〇相手に好き勝手にさせる 〇そんなに気にしない 〇相手がすべての力を持っている 6 権威に訴える 〇誰か権威のある人に決めてもらう か、対立をおさめてもらう 【落ち着け、落ち着け、落ち着け】 怒りについて研究してきた心理学者のいう怒りをしずめる方法 1 怒りの兆候をキャッチする EX)怒り始めると体が教えてくれるとか・・・ 2 気持ちをしずめるのによく使われる3つの方法 10~1まで逆に数えていく 違うことを考える おだやかなシーンや思い出を思い浮かべる ゆっくりと大きく深呼吸する 身体をほぐす こわばった筋肉をほぐす 大丈夫。自分の力で何とかなる 自分に話しかける 怒りの温度計を降りてくる気持ちで 3 怒りの引き金は何だっただろうか?自分の内側の、外側の両方からの。 4 そして、後で振り返る EX)このように感じたことで何を感じたか?学んだか? 【対立のエスカレーターを下がるには】 CAPSを使った対立の緩和 C :cool off A :agree to work it P :point of view S ;solve the problem C:落ち着く 〇ゆっくり呼吸する 〇身体の緊張をほぐす 〇自分に話しかける 〇数を逆に数える 〇その場を去る A:問題を解決 することに同 意する 〇対立を激化させない 〇積極的に話し合おうと する 〇話し合いで解決する P:問題をとら える視点を考 える 〇両方が、問題をどう とらえているかを言う 〇私メッセージを使う 〇アクティブリスニング を活用する S:問題を解決 する 〇解決策をブレーンス トーミングで出し合う 〇ウィンウィン型解決法を 選ぶ 〇解決策を実行するため にはどうするか決める D: E: まとめ: CONTENTS 6 まとめ
© Copyright 2025 ExpyDoc