日本のカメラ産業とこれからの展望 Japanese camera industry and prospects in the future ~デジタル一眼レフ市場を制するのはどこだ?~ ~Which does company win a digital single-lens reflex camera market?~ APM 2回生 小松 嵩史 牛島 昌彦 目次 ~Topic~ 日本のカメラメーカーのシェア A share of a Japanese camera maker なぜ、一眼レフ市場に力を入れるのか!? Why do you lay emphasis on a digital single-lens reflex camera market? 新規参入企業と老舗企業の比較 Comparison of a new entry company and long-established store company これからの株価動向 Stock prices trend in the future 日本のカメラメーカー ~Main Japanese camera maker~ 代表的な老舗メーカー A representative long established store maker なぜ、一眼レフに力を入れるのか!? なぜ、一眼レフに力を入れるのか!? ・ 部品の多くがコンパクトカメラから流用できるので、 値段が高いわりに比較的、ローコストで製品を作 ることが出来る。 (デジカメ平均価格は3万2000円 デジタル一眼レフは12万5000円) ・ コンパクトタイプは価格下落が進み、収益の確保 が難しい。 ⇒撤退のメーカーも。 ・ 2005年のデジタル一眼レフの世界出荷台数は 379万台。 企業の販売収益率が高い!! 新たなデジタル一眼レフ市場参入企業。 参入発表日時 2006年3月 2005年1月 買収・提携企業 コニカ・ミノルタを買収 カール・ツアイス社からレン ズの供給を受ける。 オリンパスと提携 ライカ社からレンズの供 給を受ける。 製品販売日 7月21日 7月22日 販売目標 販売世界シェア10% (年間約35万台) 販売世界シェア10% (年間約35万台) 企業形態 家電企業 (エンターテイメント事業) 家電企業 (総合メーカー) 老舗企業と新規参入企業の比較 ~Comparison of a long established store company and a new entry company~ 老舗メーカーの販売戦略 低価格戦略 否定的 (11万円) 肯定的 (8万円) (レンズ付入門機の場 合) 広報戦略 勢力的に展開 (CMOS,DIGICⅡと いった内面を重視。) 製品サイクル 短め(1年半) 勢力的ではない。 長め(3年半) 製造体系 自社ですべての製品を CCDのみはSONYに製 製造 造を依頼。 コンセプト 誰でも写真を楽しめる 製品作り。 長く商品を使える製品作 り。 新規参入メーカーの販売戦略。 低価格戦略 肯定的 (12万円) 否定的 (25万円) (レンズ付入門機の場合) 広報戦略 特に展開なし ネットでの広報を展開。 予定生産台数 月80,000台 月3,000台 製造体系 レンズを外部に依頼す る以外は自社製造。 CCDをオリンパス、レン ズをライカと複数が関与。 コンセプト 誰でも気軽に使えるカメ ライカや、付加価値を生 ラ作り。 かしたカメラ作り。 の業績動向 2005年度 3兆7541億 (+2863億) 2兆4814億 (+2031億) 2005年度 3840億(+407億) 2892億(+400億) 売上高 (昨年比) 利益 (昨年比) 連結 単独 連結 単独 今年度予定生産台数 220万台 概要 業績で大きく、他社を引き離す。 秋に集中的に新製品の投入予定。 中間決算の発表で予定を上回る出 荷を記録し、これからも業績に期待 できる。 の業績動向 売上高 7309億(+925億)連結 (昨年比) 2005年度 5211億(+438億)単独 289億(+48億)連結 利益 121億(-46億)単独・・・製造投資の為 (昨年比) 2005年度 今年度予定生産台数 175万台 概要 キヤノンと大きく差を出している が、昨年より順調に売上高を伸 ばしており、中間決算の発表で予 定を上回る出荷を記録している。 これからの業績に期待が持てる。 新規企業のこれからの業績動向 今後の業績動向 大衆向けのカメラを投入。製品の機能 面、価格面、販売台数で老舗メーカーを 大きくひきはなしている。これから業績の 伸びが期待できる。 中級者向けの製品を投入。生産台数の 少なさ、価格面で他社に差をつけられて いる。これから苦戦を強いれられる可能 性が高い。 これからの株価の動向 ~A trend of stock prices in the future~ の株価動向 ・ 現在デジカメ市場において、シェアが1位 ・ 売上は2000億、利益は400億円の伸びで業績が安定。 ・ ブランド力が大変強い。 ・ 中間営業益の発表では予想を上回るペースで業績を伸 ばしている 。 これからの株価に期待できる!! http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.cfr?scode=7751.1 の株価動向 ・昨年度の業績が好調。 ・老舗としてのブランド力が強い。 ・ただ、キヤノンと違って、製品サイクルが 長いので、内部的な大きな変動が少ない ので大きな業績変動が起こりにくい。 安定した株価上昇が期待できる。 http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.cfr?scode=7731.1 新規参入メーカーの株価動向。 株価動向 新製品の投入でライバルが1番恐れている メーカー。参入後の動きが非常に注目される。 他社へのシェア、売上に大きな影響を与えると 考えられる。その点で自社や他社における株価 における影響は多少出てくると考えられる。 新製品の戦略には特定のユーザーを対象に している特徴があり、今のところソニーのような 期待は出来ないが、これからの3社による戦略 しだいでは・・・・。 しかし、家電メーカーなので、カメラ部門だけで株価を見るのは難しい。 総合的な株の動向。 全メーカーとも業績が好調で株価の上昇が期 待できる。 老舗メーカーはこれまでの培ってきたブランド 力もあって、これからの成長次第で株価も有利 に働くことが考えられる。ただし、ソニーを筆頭 に売上やシェア争いに大きな影響を与える可 能性が高い。老舗メーカーは次の新製品の売 上次第では大きく株価に影響を与えることが 考えられる。キヤノン、ニコンは新製品が出る 秋が勝負になる。 END ~Thank you for listening to our Presentation!!~
© Copyright 2024 ExpyDoc