Permutationグラフと Distance-Hereditaryグラフの 再構築アルゴリズム 清見 礼 ○斎藤 寿樹 上原 隆平 (JAIST 仲良し3人組) グラフ再構築問題 グラフG=(V, E)のDeck: グラフの多重集合{G-v | v∈V} グラフの多重集合DのPreimage: DをDeckとするグラフ GのDeck v1 v4 v1 v2 v3 v5 v3 v5 Preimage v2 v4 v2 v4 G-v2 v1 v3 v5 グラフG v3 v5 G-v1 G-v4 v2 v4 v1 v2 v1 v5 v3 v4 G-v3 G-v5 グラフ再構築問題 入力:n-1頂点のn個のグラフD 質問:DをDeckとするPreimageは存在するか? 入力:D ラベルなしグラフ グラフ再構築予想 n-1頂点のグラフがn個与えられたとき(n≧3), それをDeckとするPreimageは高々一つ 入力:D 上のグラフとは異なるグラフ グラフ再構築予想 UlamとKellyによって提唱 [1957年] 未解決問題 予想が成立するグラフクラス 正則グラフ、木、非連結グラフなど 関連研究 再構築可能なもの(一意に決定) 次数列、彩色数など グラフの同型性判定問題と深い関係 再構築問題は同型性判定問題以上に難しい 単純なグラフ再構築アルゴリズム 1. 2. 3. 4. Gi∈Dを選択 Giに頂点vとvに接続する辺を追加(Giv) GivのDeck Divを作る DivとDが等しいかをチェック(Deck Checking) 等しければ,DのPreimageはGiv 等しくなければ,2に戻る 入力:D GivのDeck v グラフGiv 単純なグラフ再構築アルゴリズム 1. 2. 3. 4. Gi∈Dを選択 Giに頂点vとvに接続する辺を追加(Giv) GivのDeck Divを作る DivとDが等しいかをチェック(Deck Checking) 等しければ,DのPreimageはGiv 等しくなければ,2に戻る 入力:D v GivのDeck ≠ DはGivのDeckではない グラフGiv 単純なグラフ再構築アルゴリズム 1. 2. 3. 4. Gi∈Dを選択 Giに頂点vとvに接続する辺を追加(Giv) GivのDeck Divを作る DivとDが等しいかをチェック(Deck Checking) 等しければ,DのPreimageはGiv 等しくなければ,2に戻る 入力:D GivのDeck = DはGivのDeck v グラフGiv 単純なグラフ再構築アルゴリズム 1. 2. 3. 4. Gi∈Dを選択 Giに頂点vとvに接続する辺を追加(Giv) GivのDeck Divを作る DivとDが等しいかをチェック(Deck Checking) 等しければ,DのPreimageはGiv 等しくなければ,2に戻る 候補が指数個 多項式時間 同型性判定 このアルゴリズムは遅い! 多項式時間アルゴリズムの開発 入力に制限:同型性判定を多項式時間で行えるグラフクラス 入力Dのすべてのグラフが、あるグラフクラスに属する GI-完全:同型性判定問題が一般のグラフと同程度に難しい 今回の結果 GI完全なグラフクラス Perfectグラフ HHD-freeグラフ Comparabilityグラフ Chordalグラフ 同型性判定が多項式時間 今回の発表 Intervalグラフ M. Kiyomi et al. (2009) DistanceHereditaryグラフ Permutationグラフ つまらない! アルゴリズムが存在 再構築予想が成立 Proper Intervalグラフ Tree Thresholdグラフ Permutationグラフの再構築問題 入力:グラフの多重集合D 各グラフGi∈DはPermutationグラフ 質問:DをDeckとするグラフが存在するか? 入力:D Permutationグラフ ・ ・ ・ Permutationグラフ ライン表現を持つグラフクラス 1 2 3 4 5 6 1 6 4 3 6 4 1 5 ライン表現 2 3 2 5 Permutationグラフ Permutationグラフの特徴 補題0 Permutationグラフの誘導部分グラフはPermutationグラフ 1 2 3 4 5 6 1 6 4 3 6 4 1 5 ライン表現 2 3 2 5 Permutationグラフ PreimageがPermutationグラフ ⇒ Deckの中のグラフはすべてPermutationグラフ 逆は成り立たない! PreimageがPermutationグラフの禁止グラフ Permutationグラフの禁止グラフ [T. Gallai 1967] これらのグラフとこの補グラフ k≧0 k 2k+3 k+1 k k 2k+3 Preimageが禁止グラフかチェック 2k+2 考えるべき問題 入力:グラフの多重集合D 各グラフGi∈DはPermutationグラフ 質問:DをDeckとするPermutationグラフが 存在するか? 入力:D ・ ・ ・ Permutationグラフ Permutationグラフを再構築するアルゴリズム? DeckのグラフGiのライン表現に線分を追加 指数通りのライン表現が存在 入力:D グラフGi O(n2)通りを試せばOK? ・ ・ ・ ライン表現が一意(高々4通り)に定まるもの ライン表現が一意のPermutationグラフ 補題1 [T. Ma and J. Spinrad, 1994] PermutationグラフGがmodular decompositionにおいて primeであるとき、Gのライン表現は一意である 入力:D グラフGi ・ ・ ・ O(n2)通りを試せばOK Permutationグラフとは独立の話 Modular Decomposition G=(V, E)のmodule M: 頂点集合 V\Mの頂点はMのすべての頂点と隣接, or Mのすべての頂点と隣接しない module Mがtrivial: M=φ, M=V, or |M|=1 グラフGがprime: Gはtrivialなmoduleしか持たない Prime Mの頂点の隣接関係はMの外を見るとどれも同じ ライン表現が一意のPermutationグラフ 補題1 [T. Ma and J. Spinrad, 1994] PermutationグラフGがmodular decompositionにおいて primeであるとき、Gのライン表現は一意である 補題2 [J.H. Schmerl, W.T. Trotter, 1993] グラフGをprimeなグラフとする G-vがprimeであるようなvが存在 ⇔ GがH2nやH2nではない x1 x2 Prime Prime y1 y2 ・ ・ xi ・ ・ ・ x ・ n ・ ・ ・ y i ・ ・ ・y n グラフH2n アルゴリズム(Preimageがprime) 1. Dの中からPrimeなグラフを探す 2. If PrimeなグラフGiが存在 3. Giのライン表現に線分を追加(O(n2)回) 4. else PreimageがH2n または H2nかチェック アルゴリズム 入力:グラフの多重集合D 各グラフGi∈DはPermutationグラフ 1. Preimageが禁止グラフかチェック PreimageがPermutationグラフのみを考えるため 2. Preimageがprimeのとき Preimageのライン表現が一意 3. Preimageがprimeでないとき Modular Decompositionを用いて、 問題を“Preimageがprimeのとき”におとす Permutationグラフとは独立の話 Modular Decomposition G=(V, E)のmodule M:頂点集合 V\Mの頂点はMのすべての頂点と隣接, or Mのすべての頂点と隣接しない module Mがstrong: Mは他のmoduleとoverlapしない strong moduleの包含関係を木で表現可能 M4 M1 M1 M5 M2 M3 M2 M3 M4 M5 Modular Decompositionとライン表現 M4 M1 M2 M1 M2 M1 M3 M3 M4 M2 M5M5 M3 M M35 M4 M1 MM 2 5 M3 M4 M5 strong moduleを含まないmoduleのライン表現は一意 アルゴリズム(Preimageがprimeでない) 1. For グラフGi∈D (i=1 to n) 2. GiのModular Decompositionを計算 3. For strong moduleを含まないmodule M 4. Mのライン表現に線分を追加(O(n2)回) 5. PreimageがH2nやH2nを含むかチェック GI-完全:同型性判定問題が一般のグラフと同程度に難しい まとめと今後の課題 GI完全なグラフクラス Perfectグラフ HHD-freeグラフ Comparabilityグラフ Chordalグラフ 同型性判定が多項式時間 Circular-arcグラフ 再構築予想が成立? Intervalグラフ M. Kiyomi et al. (2009) Circleグラフ DistanceHereditaryグラフ Permutationグラフ 多項式時間アルゴリズムの開発 アルゴリズムが存在 再構築予想が成立 Proper Intervalグラフ Tree Thresholdグラフ
© Copyright 2024 ExpyDoc