PowerPoint プレゼンテーション

2008年度前期
教職入門 W9-302教室
Kinjo-Gakuin Univ.
©
2015/9/30
2008 Motohiro HASEGAWA
1
本日の予定

学校評議員制度と学校運営協議会制度に
ついて
教育基本法の第16条,第17条,第18条に
ついて
教育振興基本計画について

試験について


2015/9/30
2
テキストを修正してください。
第23条の3=>第49条
学校教育法施行規則
制定:昭和22年5月23日文部省令第11号
最終改正:平成20年3月28日文部科学省令第5号
〔学校評議員〕
第四十九条 小学校には、設置者の定めるところにより、学校評議員を
置くことができる。
2 学校評議員は、校長の求めに応じ、学校運営に関し意見を述べるこ
とができる。
3 学校評議員は、当該小学校の職員以外の者で教育に関する理解及
び識見を有するもののうちから、校長の推薦により、当該小学校の
設置者が委嘱する。
準用規定:第79条(中学校),第104条(高等学校),第117条(中等教育
学校),第135条(特別支援学校)
2015/9/30
3
学校評議員制度と
学校運営協議会制度の違い(1)



学校評議員会
=>すべての学校に設置可能
学校運営協議会
=>教育委員会が指定した学校に
設置できる。
地域運営学校
(通称:日本版コミュニティスクール)
学校評議員制度から学校運営協議会制度に移行
した例もある。
2015/9/30
4
学校評議員制度と
学校運営協議会制度の違い(2)


学校評議員会
=>委員は校長が推薦し,
設置者が任命する。
*教育に関し理解及び見識を有するもの
のうちから任命する。
(保護者や地域住民でなくても良い)
学校運営協議会
=>教育委員会が任命する。
*保護者や地域住民の中から任命する。
2015/9/30
5
学校評議員制度と
学校運営協議会制度の違い(3)
学校評議員会
=>校長の求めに応じ,学校運営に
関し意見を述べることができる。
 学校運営協議会
=>校長は学校の基本的な方針を策定し,協議会
の承認を得なければならない。

=>学校運営に関して,校長や教育委員会に意見を述べ
ることができる。
=>教職員の任用に関して意見を述べることができる。
2015/9/30
6
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/03/07032712/001/002.pdf より
2015/9/30
7
第16条,17条,18条

私の方でも図を作成しました。
2015/9/30
8
2015/9/30
9
「生きる力」と「確かな学力」

変化の激しいこれからの社会を生きる子ど
もたちに身に付けさせたい[確かな学力]、
[豊かな人間性]、「健康と体力」の3つの
要素からなる力
2015/9/30
10
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/gakuryoku/korekara.htm
2015/9/30
11
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/gakuryoku/korekara.htm
2015/9/30
12
学習指導要領改訂のポイント







改正教育基本法等を踏まえた学習指導要領改
訂
「生きる力」という理念の共有
基礎的・基本的な知識・技能の習得
思考力・判断力・表現力等の育成
確かな学力を確立するために必要な時間の確保
学習意欲の向上や学習習慣の確立
豊かな心や健やかな体の育成のための指導の
充実
2015/9/30
13
次回



試験を行います。
9時10分に試験を開始しますので、遅れな
いようにしてください。
学生証を持参してください。
2015/9/30
14