PowerPoint プレゼンテーション

2007年度後期
教職入門 教室
第14回
教師に必要な資質能力
これからの学校教育を取り巻く状況
Kinjo Gakuin Univ.
© 2005 Motohiro HASEGAWA
2015/9/30
1
本日の予定



教師に必要な資質能力
教育基本法改正について
これからの学校教育を取り巻く状況につい
て
2015/9/30
2
学校の先生には、どのような
資質、能力が必要か?

自分の考えを意見交換用掲示板に書いてくださ
い。
2015/9/30
3
教員に求められる能力資質

次の資料を読んでください。
今後の教員養成・免許制度の在り方について(答
申)
平成18年7月11日 中央教育審議会
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/
chukyo0/toushin/06071910.htm
免許更新講習の講習内容について(イメージ)
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/
chukyo0/toushin/06071910/017.htm
2015/9/30
4
教員に求められる資質能力
(いつの時代も教員に求められる資質能力)
 教育者としての使命感、成長、発達の理解、愛
情、教科に関する専門的知識、教養、実践的指
導力)
(今後特に求められる具体的資質能力)
 地球的視野に立って行動するための資質能力
 変化の時代を生きる社会人の求められる資質能
力
 教員の職務から必然的に求められる資質能力
2015/9/30
5
学校の教員の身分

教育基本法 第6条(学校教育) 2 法律
に定める学校の教員は、全体の奉仕者で
あって、自己の使命を自覚 し、その職責
の遂行に努めなければならない。このため
には、教員の身分は、 尊重され、その待
遇の適正が、期せられなければならない。
http://www.mext.go.jp/b_menu/s
hingi/chukyo/chukyo0/gijiroku/00
1/020101/020101a.pdf
2015/9/30
6
学校の定義
学校教育法 第1章 総 則
第1条この法律で、学校とは、小学校、中
学校、高等学校、中等教育学校、大学、高
等専門学校、盲学校、聾学校、養護学校
及び幼稚園とする。
 82条に定める学校(専修学校)、予備校、
自動車学校などの各種学校は含まない
2015/9/30
7
国、公立学校教員の身分





身分保障(首にならない、降給がない)
労働基本権の制約(ストライキの禁止)
服務義務(公共の利益のために全力をあげて専
念する。法令、上司の命令に従う義務、信用失
墜行為の禁止、守秘義務、職務専念義務、アル
バイト禁止
政治的行為の制限
研修(義務であり、権利でもある)
(学校を離れて研修ができる)
2015/9/30
8
昔は安月給
安い給料で国、子どものために奉仕した。
(軍人と教員は給料が安かった)
 滅私奉公

2015/9/30
9
儒教の文化?





自己の徳を修めて、それをもとに教育や政治に
よって他人をみちびき治める。
孔子
仁(人を愛す)=>忠恕(まごころと思いやり)=
「自分が嫌なことは他人にしないこと」、誠(誠実
であること)
孝悌(仁の基本は家庭において親に孝行をつく
し、年長者に悌順(よくしたがう)ことからはじま
り、それが広く人を愛することになる)
それが外に現れたものが「礼」
2015/9/30
10
先生は聖職者



徳を積んで自分を正せば、人々の調和と
平和が実現する。「修己治人」
徳の感化力によって民を治める徳治主義
が理想の政治と考えられた。
日本の先生のイメージにも当てはまる。
2015/9/30
11
教員の待遇と勤務条件
教員の給与
一般の公務員より給料が高い
(1974年 人材確保法)
 ただし、残業手当はない。
教職調整額(給与の4%を残業手当の代
わりに支給)
 男女完全同一賃金 育児休業制度、同一
条件での復職も保障されている。

2015/9/30
12
休日、休職






土日、祝日、年末年始(一般の公務員と同じ)
日曜日に運動会をやれば、代休
ただし、夏休み、冬休みなどの休業日は休日
ではない。(お盆休みの4日程度)
有給休暇は20日/年
公傷による病休は直るまで給料全額支給
結核は2年、その他の病気は90日全額支給
2015/9/30
13
産休、育休



産前6週間、産後8週間の休暇(労働基準
法が定める最低基準)+都道府県の条例規
則で認めている期間
育児休業は自分の子供が1歳になるまでと
れる。女子の教員は給与の25%支給され
る。また、職場に復帰しても1歳になるまで
なら、部分休業がとれる。(1991年より)
県によっては子どもが3歳になるまで育休が
とれる。(ただし、2年目、3年目は無給)
2015/9/30
14
勤務時間



1週で40時間(つまり、1日8時間)
休憩時間は45分
勤務開始8時15分--勤務終了17時
(残業分は給与の4%と計算し、
教職調整手当という名目で
一律支給の形をとっている。)
2015/9/30
15
教員の給与の支給方法について
検討されている。
今後の教員給与の在り方について(答申)
平成19年3月29日 中央教育審議会
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/c
hukyo/chukyo0/toushin/07062816.htm
2015/9/30
16
学校は地域のもの?
「学校は地域のもの」
 今の学校は本当にそうなっているだろうか?
 学校評議員制度について
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/c
hukyo0/gijigaiyou/020302/011201f/1101f2_3_8.
htm
 松阪市立学校評議員制度実施要項
http://www.city.matsusaka.mie.jp/KYO/S06/hyo
ugiin.htm
 愛知県半田市立横川小学校 学校評議員制度
http://www.yokogawa-e.ed.jp/hyogiin/
2015/9/30
17

日本の学校は


明治時代に、富国強兵政策の一つとして
作られた。
地域のものになるかどうかはこれからの地
域住民の学校への関わり方しだい。
2015/9/30
18
分限処分
大阪府教育委員会は、担当の数学で高校入試問
題の3割しか解けなかった府立高校の男性数学
教諭(45)を、基本的学力と指 導能力が欠如し
ているとして、分限免職にした。府教委教職員人
事課によると、生徒や保護者から「授業が理解で
きない」「質問を無視する」「酒のにおいがす る」
などの苦情が寄せられ、府教委が2002年4月
から校外研修を受講させていた。研修中に学力
テストの一環として府立高校の数学の入試問題
を解かせたと ころ、男性教諭の正答率は3割。
指導員の助言にも従わないなど改善が見られな
かったため、府教委は簡単には矯正できないと19
2015/9/30
常に勉強し続けるには




まず、やっていて教師自身が楽しくないと続けら
れない。
興味のある分野の教育関係者MLやメールマガ
ジンを利用して、最新の情報をいつも入手する。
新しいことに取り組むプロジェクトに参加し、実践
の中で学ぶ。
つまり、教育に関連することは幅広く興味を持っ
ている必要がある。教育に興味が無いなら、教
師の資格はありません。
2015/9/30
20
これからの変化に
対応できる柔軟性




これまでの常識とは違うことが大きな波となって、
学校にやってきます。(学校だけではなく社会全
体にやってきます)
そこで大切になるのは変化に対応できる柔軟性
と先を見通す力です。
「他の人と同じだから安心」ではなく、「自分で考
えて判断」がどの分野でも重要になってきます。
また、社会に変化に対して、敏感になっておく必
要があります。
2015/9/30
21
次週は試験です。
<対策>
 知識を問う問題=>暗記する。
 理解力を問う問題=>授業内で配布した資料
(法律の条文も含む)に書かれている内容を正確
に理解できているかどうかを確認しておく。
 思考力を問う問題=>半年間、自分が教育に関
して考えたことを頭の中で整理しておく。(これに
ついては、直前対策では間に合いません)
2015/9/30
22