これからの社会福祉士に求められる視点=地域主義

これからの社会福祉士に求めら
れる視点=地域主義
小林正弥(2010)
『友愛革命は可能か 公共哲学から
考える』平凡社新書より
身近なところで起こっていること
• 「空き家」「猫屋敷」の増加
• 深刻な高齢化と「まちの不活性化」
• 子どもの貧困や人間関係的貧困
• 競争主義や成果主義から撤退を強いられる
社会福祉士の専門性
• 倫理綱領に指針化・具体化
• 専門職として自らの限界を知ること
≒適任性の理解、アイデンティティの確立
• 日本型ソーシャルワーカー=社会福祉士は、
社会システムとして、どのような方向性の中
で、必要とされているのか
1つの答えとして「地域主義」
• 「今、ここで起きていること」へ着目
=ローカルに、地元で
• 実践のチェック
=倫理綱領やグローバルスタンダードで
* 地域主義をソーシャルワークの思想に
小林の見解を
拠り所に
• 友愛とは
• 兄弟の間の情愛
• 友人に対する親愛
の情。
「友愛」が求められる背景
• 伝統的な公共の領域は衰弱し、人々からお
互いの絆が失われ、公共心も薄く弱くなった。
• 公とは、かっての町内会活動や今のNPO活
動のような相互扶助的な活動も含めて、「新
しい公共」ととらえられるようになった。
国家 VS 市民
• フランス革命における「友愛」
– 自由
– 平等
– 友愛(博愛)
• 鳩山由紀夫首相の所信表明演説
リベラリズムの「正義」 と
人間関係の「ケア」
• ケアの倫理は、友愛の倫理、さらには愛の理
念と密接不可分である。
• ケアとは、愛の実践の表れとすら言える。
• 友愛の理念=福祉における精神性の重視。
福祉はただ、物質的な福祉だけではなく、
内的な問題、幸福の問題とも関連し、
双方を考慮する。
相愛扶助 ・ 公共 ・ 共同
1、我等は互いに親睦し、一致協力して相愛扶助の目
的を貫徹せんことを期す。
2、我等は公共の理想に従い、識見の開発、徳性の涵
養、技術の進歩をはららんことを期す。
3、我等は共同の力に依り、着実なる方法を以て、我
等の地位の改善をはからんことを期す。
1921年、友愛会(鈴木文治)の綱領
賀川豊彦の「友愛」運動
1、我等農民は知識を養い技術を磨き特性を涵養し、
農村生活を享楽し農村文化の完成を期す
2、我等相愛扶助の力に依り相信じ相依り農村生活の
向上を期す。
3、我等農民は穏健、着実、合理合法なる方法を以て
共同の理想に到達せんことを期す
「友愛公共運動」の特徴:日本農民組合綱領
友愛コミュニタリアニズム
• コミュニタリアニズムは「善」をはじめとする倫理性や
共同性を重視する思想
• コミュニタリアニズムでは、コミュニティごとに善や美
徳などの考え方が違うということを想定して、コミュ
ニティの文脈を重視するので、普遍的な倫理や規範
を成立させることができないと批判される。
• 友愛という観念は、さまざまなコミュニティで広く共有
されているから、友愛は普遍的な理念である
グローカル公共哲学
• 友愛コミュニタリアニズムは、地球的ないし「グロー
カル」(グローバルかつローカル)な公共哲学のもと
で、グローバル・ナショナル・ローカルというような多
層的なコミュニティを想定し、人間は多層的なアイデ
ンティティーをもつべきであると考える。
• 日本語で「共同体」というと、「同」という言葉が含ま
れているので、同質性を強調・強制する閉鎖的で抑
圧的な前近代的な共同体を連想しやすい。
→「同」を「和」に。「共和体」
君子は和して同ぜず
• 論語(子路篇)「君子は和して同ぜず」
=理想として、同質性の強制を伴わない
調和を目指すべきであるという。
• 「小人は同じて和せず」であり、本当の調和なしに同
質性を受け入れるのは好ましくないとされている。
• 同質性を強制せずに異質性・多様性を尊重
する調和としての「和」を「公共的和」と呼ぶ。
友愛と福祉政策
• 「福祉の基礎づけをどのように考えるのか」
=政治哲学や公共哲学の大きな課題。
まだ決定的な考え方はない。
• 「友愛」⇒「連帯」
=「連帯による福祉」という根拠付けが今も。
• リベラリズム優位の現在、ロールズの「正義」が福祉
政策を正当化している。
• が、友愛コミュニタリアニズムの観点から、
「友愛による福祉」という考え方のほうが自然!?
福祉の原点
• 同胞である他者を助けようという「愛」であり、
「友愛」である。
• 友愛は、家族や地域コミュニティやNPO・
NGOなどを支える理念でもある。
• 福祉は、国内福祉に限定されるものではなく、
地球的観点から考えるべき。
– 世界の貧困問題は実に深刻であり、飢餓で子ど
もたちが死んでいる。
市民性の教育
• 世界で拡大している多文化状況に対する対応として、
多文化主義的な教育を行うこと。
– 少数派の文化に対する尊重の気持ち
• コミュニタリアニズムにおける多文化主義を、教育に
反映するものであり、「地球的友愛」の教育
• その際、それぞれの文化の独自性の尊重と、民族
や文化を越えて、すべての人が地球人として、同胞
であることを教える。
公共民教育
• 人々が自主的に政治に参加して自治を行うこ
とができるようにする教育
• 共和主義的教育の中心的目的
• 愛や友愛の理念は、およそあらゆる宗教・倫
理やコミュニティにおいて普遍的に存在する
から、これは特定の価値観ではなく、万人に
適用できる普遍的なものである
グローバル・シンキング、
ローカル・アクト
• 考える視点や射程、チェックする尺度
=グローバル・シンキング
• 文化・生活に根ざす問題への対応、効果測定
=ローカル・アクト