2010年1月5日 大森功一、土橋喜人、千葉寿夫、上野悦子 2006年11月に主に障害分野で国際協力を行っている関係 者によるインフォーマルな意見交換会⇒ 「障害と開発」の現状の変化を望む切実な想い ↓ 「まずは知ってもらうことが重要」 ↓ 世界銀行東京事務所でのコーヒーアワー 「障害と開発」の実現へ ねらい:障害からの視点をあらゆる開発に広げる きっかけ作り。 特に開発関係者に障害の課題を知ってもらう。 開発分野と障害分野の接点として役割 その他 来日中の海外の関係者を講師に。 バングラデシュ、インド、パキスタン、ジャマイカ、チリ、ナイジェリア、モンゴ ル、ケニア、ネパール、スーダン、カンボジア、ベトナム。 テーマ:バリアフリー、災害と障害、CSR、平和構築・復興と障害、ろう運動、 視覚障害者支援、スポーツ、地域社会など。 特徴:世銀により手話通訳の配置。(全コーヒーアワーに配置されたのは快挙) 手話通訳、音声通訳の配置・連携によるスムーズなコミュニケーションの確 立。(波及効果:一般の世銀のセミナーでの手話通訳の配置) 異分野とのコラボレーションによる対話や発見。 現場で活躍している人からのホットな話題提供。 皆様の感想は? 1.第2回 「障害は今、福祉問題から開発問題へ」 講 師:森壮也さん 2.第22回「平和構築プロセスにおける障害児支援」 講師:川越東弥(かわごえはるみ)さん 3.第24回「障害者競技スポーツの意義~東京2009 アジアユースパラゲームズから見えるもの」 講師:別宮浩志(べっくひろし)さん 佐々木延江さん 1.第6回「ジャマイカ・チリ・ナイジェリアのろう運動は今」 講師:カネン・クワンディさん リアン・アンソニー・ゲイルさん フェルナンド・アンドレ・アラヤ・ルイスさん 2.第19回「住民と当事者が作る地域社会~障害・ハンセン病へ の取り組み」 講師:沼田 千妤子さん チャパル・カスナビスさん 山口和子さん 3.第20回「地域社会から見た障害者支援~福島県泉崎村を例 に」 講師:熊田芳江さん 露木真也子さん 1.第16回「ゼロからの挑戦~カンボジア視覚障害者支援」 講師:ブン・マオさん、カンボジア盲人協会会長 竹下亘さん、日本ライトハウス・盲人情報文化センター 2.第18回 「ろう者のテレビ会議交流」 ~若者が見る日本とモンゴルの教育と社会 講師:太田琢磨さん、東海大学研究員 ユジルドラム・ブヤンヒシブさん、ろう学校幼稚部教員、モンゴル 宮平智満さん、全日本ろうあ連盟 エンフバヤル・ジャンブニャムブーさん、モンゴル科学アカデミー研究所フェロー 3.第25回 「障害者の地域でのびのびと暮らせる社会を」 ~ベトナム・ハノイ自立生活センターの挑戦~ 講師:中西正司さん、DPPIアジア太平洋ブロック評議会議長 グエン・ビック・トゥイさん、ハノイ自立生活センター事務局長 ベトナムからの研修生 講師:太田琢磨さん、東海大学研究員 ユジルドラム・ブヤンヒシブさん、ろう学校幼稚部教員、モンゴル 宮平智満さん、全日本ろうあ連盟 エンフバヤル・ジャンブニャムブーさん、 モンゴル科学アカデミー研究所フェロー 第18回 2009年2月9日 テーマ:ろう者のテレビ会議交流 ~若者が見る日本とモンゴルの教育と社会 第25回 11月11日 テーマ:障害者の地域でのびのびと暮らせる社会を ~ベトナム・ハノイ自立生活センターの挑戦~ 講師:中西正司さん、DPPIアジア太平洋ブロック評議会議長 グエン・ビック・トゥイさん、ハノイ自立生活センター事務局長 ベトナムからの研修生 第24回 11月6日 テーマ:障害者競技スポーツの意義~東京20 09アジアユースパレゲームズから見えるもの 講師:別宮浩志さん、 東京2009アジアユースパラゲームズ実行委員会事務局長 佐々木延江さん、国際障害者スポーツ写真連絡協議会(パラフォト) 参加者の皆様とご一緒に話し合いましょう。 本シリーズの広がりのために(トピック案): ①参加者(ターゲット層?) ②広報(広報宣伝の仕方?) ③企画内容(焦点の当て方?、シリーズとしての工 夫?) ④交流(プログラムの組み方?) ⑤その他なんでも。 Social Venture Partners Tokyo NPO法人女子教育奨励会 JKSK (女性の活力を社会の活力に) 目的 プログラム 世銀コーヒーア ワー 「開発と障害」 「障害と開発」の 理解促進。 他分野との交流 ネットワーク 事例紹介:30x2 質疑応答:30分 計90分 毎月1回 平日夜 JKSK(女性の活 力を社会の活力 に) www.jksk.jp/j / 日本を変えるべ く、強いリーダー シップをもって 行動する女性の 育成と支援 SVP Tokyo (Social Venture Partners) www.svtokyo.org 社会的な課題 の解決に取り組 むソーシャルベ ンチャーに対す る支援 参加人数 宣伝・広報 特徴 15~30人 メーリングリスト (5つ?) 世銀ウェブサイ ト 口コミ JANNET、日本 財団、JICA、世 銀のコラボ。 障害当事者の 発表 手話通訳 交流会(食事会) 45分 プレゼン20分 質疑応答 10~20分 計80~90分 毎月1回 平日夜 40人限定 (申込60以 上?) ウェブサイト 会員への案内 メール(不定期) 口コミ 企画者(木俣さ ん)のリーダー シップ・人脈が 広い。 夕食が美味しい。 ネットワーク会議: 午後2~6時 4~5事例紹介 (各20分+質疑 応答10分) 6~10活動やイベ ント紹介(各5分) 計4~5時間 2~3か月に1回 週末 100名(?)限 定 (申込多数。 締切が早い) ツイッター ブログ メール ウェブサイト 若手社会起業 に興味にある人、 社会起業支援 に興味のある人 が多数参加。 発表事例から刺 激を受ける。 会議中・後の交 流
© Copyright 2024 ExpyDoc