メディアリテラシー教育 に関する調査研究 ○小野 幸子 ・ 鈴木克明 岩手県立大学大学院 ソフトウェア情報学研究科 ソフトウェア情報学部 メディアリテラシー教育 に関するWeb調査 <目的> 教育活動、特に学校教育におけるメディ アリテラシーに関する情報の現状把握 メディアリテラシー教育に関する情報発 信がWeb上にどれだけあるのかを調査 Web検索 ■インターネットのロボット型サーチエン ジンGoogleを用いて検索 (http://www.google.com) キーワード: メディアリテラシー →474件検索 (平成13年8月15日現在) 論文 Web検索結果絞込み <調査対象外項目> ■文章中に語句としてメディアリテラシーが含まれてい ただけのもの • • • • 個人ページの日記、掲示板の一部 シラバスの一部 プロフィールの一部 書籍のタイトル 等 →参考サイト 49件 調査結果① メディアリテラシーの定義 ■メディアリテラシーの定義が様々 「情報を識別・読み解く能力」 「情報をきちんと読み取り、 自分で判断する能力」 「情報処理能力」「情報発信能力」 →「メディアリテラシー」と「情報リテラシー」は同 義として扱われていることがある 例1・2・3 調査結果② 関連団体・組織 ■発足してから1、2年の団体が多い • メディア・リテラシー研究会(1997) http://www.mlpj.org/iml/index.html • メルプロジェクト(2000) http://mell.iii.u-tokyo.ac.jp/ • メディアリテラシー教育研究会(2000) http://w3.nms.co.jp/users/jnw/media/media.html 調査結果③ 実践報告 ■授業の実践事例公開が少ない 小・中・高等学校実践の報告 →49件中6件 • その他に授業作りに関するアイディアが メールマガジンなどにあった 実践報告例 福井市円山小学校(注3) 授業づくりネットワーク(注6) 高知市立旭東小学校 ・(注7) 未来教育/メディアリテラシー(注8) 笠岡市立金浦小学校(注9) 地域のよさ、日本のよさを伝える授業(佐藤正寿) (注10) メールマガジン 「実践!作文研究」 http://www.melma.com/mag/80/m00014780 「授業づくりネットワーク・メディアリテラシー 教育21」 http://w3.nms.co.jp/users/jnw/media/media5.html #バックナンバー 調査結果④ 学校教育 ■カリキュラム上での位置付けが はっきりしていない •どの学年でどういった内容を取り扱うのが相 応しいのか示されていない •小学校の総合的な学習の時間に取り上げる ことが望ましい、とするコメントが多く、実践も 行われていることが多い 考察と課題 様々なメディアの中でも、特にテレビに対 するリテラシーが多く扱われている (報道番組、CM等) 実践報告が少ない →今後、あらゆる学年での実践を重ね、それぞれ に適した指導が必要 書籍が中心である 例:amazon(http:www.amazon.co.jp)における書籍の検 索 →14件 考察と課題 例:amazon(http:www.amazon.co.jp)における 書籍の検索 →14件 メディア・リテラシー-世界の現場から 菅谷 明子 (2000) 岩波書店 メディア・リテラシーの現在と未来 鈴木 みどり (2001) 世界思想社 メディアリテラシーを育てる 水越 敏行 (2000) 明治図書出版 など
© Copyright 2025 ExpyDoc