Product Diversification, Entry

法と経済学(file 5)
ゲーム理論
今日の講義の目的
(1)戦略型ゲームという考え方を理解する
(2)ナッシュ均衡という概念を理解する
(3)反応曲線とナッシュ均衡の関係を理解する
法科大学院法と経済学 file5
1
ゲーム理論の目的
合理的な主体が選択する行動を合理的に予想したい。
Player 1にとっての最適な選択
→Player2の選択に依存。
Player 2にとっての最適な選択
→Player1の選択に依存。
⇒相互依存関係
法科大学院法と経済学 file5
2
戦略型ゲーム(標準型ゲーム)
3つの要素で状況を記述する。
Playerの集合~誰がゲームに参加しているか
戦略空間~誰がどんな選択肢をもっているか
利得~選択の結果を個々のPlayerがどう評価する
か
法科大学院法と経済学 file5
3
戦略型ゲームの例(囚人のジレンマ)
2
C
1
D
C
(3,3) (0,4)
D
(4,0) (1,1)
Playerの集合{1,2}、Player 1の戦略空間{C,D}、 Player 2
の戦略空間{C,D}、両方がCを取った時の利得はともに3、
両方がDの利得はともに1、片方だけがDのときにはDを
取ったPlayerの利得は4、もう一方の利得は0。
法科大学院法と経済学 file5
4
戦略型ゲームの例(Battle of Sexes)
2
C
1
D
C
(2,1) (0,0)
D
(0,0) (1,2)
Playerの集合{1,2}。Player 1の戦略空間{C,D}。
Player 2の戦略空間{C,D}、両方がC(D)を取った時
の利得はPlayer1が2(1)、Player 2が1(2)。片方だ
けがDを取ったときにはともに利得はゼロ。
法科大学院法と経済学 file5
5
戦略型ゲームの例
(Pure Coordination Game)
2
C
C
D
(2,2) (0,0)
D
(0,0) (1,1)
1
Playerの集合{1,2}。Player 1の戦略空間{C,D}。
Player 2の戦略空間{C,D}、両方がCを取った時の利
得はともに2、両方がDを取った時の利得はともに1。
片方だけがDを取ったときにはともに利得はゼロ。
法科大学院法と経済学 file5
6
均衡・解
ゲームが与えられたとき、Playerが取る戦略を割
り当てるルール
~合理的な主体が選択する行動を合理的に予想す
るための道具
法科大学院法と経済学 file5
7
ナッシュ均衡
ライバルの戦略を与えられたものとして、自分だ
けが戦略を変えても自分の利得を改善できない。
これがすべてのPlayerについて当てはまるとき、
この戦略の組み合わせをナッシュ均衡という。
法科大学院法と経済学 file5
8
戦略型ゲームの例(囚人のジレンマ)
2
C
1
D
C
(3,3) (0,4)
D
(4,0) (1,1)
ナッシュ均衡:(D、D)
法科大学院法と経済学 file5
9
戦略型ゲームの例(Battle of Sexes)
2
C
1
D
C
(2,1) (0,0)
D
(0,0) (1,2)
ナッシュ均衡:(C、C)(D、D)
⇒均衡は一つとは限らない
法科大学院法と経済学 file5
10
戦略型ゲームの例
(Pure Coordination Game)
2
C
1
D
C
(2,2) (0,0)
D
(0,0) (1,1)
ナッシュ均衡:(C、C)(D、D)
法科大学院法と経済学 file5
11
戦略型ゲームの例
(修正版 Coordination Game)
2
C
C (2,2)
1
D
(ー100,0)
D (0,ー100) (1,1)
ナッシュ均衡:(C、C)(D、D)
法科大学院法と経済学 file5
12
ナッシュ均衡の解釈
(1)合理的な人間が究極的に選ぶ行動の候補
(2)自己実現的な期待
(3)self enforceableな契約
法科大学院法と経済学 file5
13
戦略空間が連続なら?
企業が生産量、価格、投資水準を選ぶ、潜在的加害
者が自分の事故回避努力の水準を選ぶ、裁判でど
れぐらいお金をかけるかを決める
→いちいち選択肢を書き出していられない。
法科大学院法と経済学 file5
14
Player 1の反応曲線
Player 1はX、Player 2はYを選択
X
0
法科大学院法と経済学 file5
Player 1の
反応曲線
Y
15
Player 2の反応曲線
Player 1はX、Player 2はYを選択
Y
0
法科大学院法と経済学 file5
Player 2の
反応曲線
X
16
反応曲線とナッシュ均衡
Player 1の反応曲線
Y
ナッシュ均衡
Player 2の
反応曲線
Y*
0
法科大学院法と経済学 file5
X*
X
17
strategic substitute and
complement
ライバルがより攻撃的(生産量を増やす、価格を下げる)
になったとき自分の最適反応はより攻撃的になる
~反応曲線が右上がり
→戦略的補完(strategic complement)
ライバルがより攻撃的(生産量を増やす、価格を下げる)
になったとき自分の最適反応はより攻撃的でなくなる
~反応曲線が右下がり
→戦略的代替(strategic substitute)
法科大学院法と経済学 file5
18