健診や保健事業の場で 短時間でできる禁煙支援

厚生労働科学研究「標準的な健診・保健指導プログラム【改訂版】及び健康づくりのための身体活動基準2013
に基づく保健事業の研修手法と評価に関する研究」津下班
健診や保健事業の場で
短時間でできる禁煙支援
中村 正和
地域医療振興協会 ヘルスプロモーション研究センター
健診や保健事業の場で短時間でできる禁煙支援©Nakamura
非感染性疾患と傷害による成人死亡の主要な2つの決定因子は喫煙と高血圧
2007年の我が国における危険因子に関連する非感染症疾病と外因による死亡数
喫煙
高血圧
喫煙12万9千人
運動不足
高血糖
食塩摂取
飲酒
ヘリコバクターピロリ感染
高LDLコレステロール
C型肝炎ウイルス感染
循環器疾患
悪性新生物
糖尿病
呼吸器系疾患
その他の非感染性疾病
外因
多価不飽和脂肪酸の低摂取
過体重・肥満(高BMI)
B型肝炎ウイルス感染
野菜果物の低摂取
ヒト・パピローマウイルス感染
ヒトT細胞白血球ウイルス1型感染
トランス脂肪酸の高摂取
0
20
40
60
80
100
120
140
死亡数, 千人
(池田奈由、他: THE LANCET 日本特集号: 29-43,2011 / Ikeda N, et al: PLoS Med. 2012; 9(1): e1001160. )
健診や保健事業の場で短時間でできる禁煙支援©Nakamura
喫煙による健康被害
WHO 2008年世界のたばこの流行に関する報告
能動喫煙と受動喫煙が引き起こす疾患
U.S. Department of Health and Human Services. The health consequences
of smoking; a report of the Surgeon General. 2004.
U.S. Department of Health and Human Services. The health consequences
of involuntary exposure to tobacco smoke: a report of the Surgeon General.
2006.
健診や保健事業の場で短時間でできる禁煙支援©Nakamura
喫煙によるメタボリックシンドロームの発症
リスク
-追跡調査成績-
35-59歳職場健診受診者、男性 2,994名
* 統計学的に有意(p for trendも有意)
※メタボリックシンドロームの定義はNCEP-ATPⅢ
による
(Nakanishi N, et al. Ind Health 43: 295-301, 2005.)
健診や保健事業の場で短時間でできる禁煙支援©Nakamura
喫煙とメタボリックシンドロームの組み合わせによる循環器疾患発症
のリスク
男性
5
ハ
ザ
ー
ド
比
(
発
症
リ
ス
ク
)
4
各区分によって発症してい
る
循環器疾患の割合
3.56*
11.9
%
3
* 統計学的に有意
2
1
1.00
非喫煙かつ非メタボ
2.07* 2.09*
7.5
21.8%
%
4
喫煙のみ
各区分によって発症してい
る
循環器疾患の割合
3
* 統計学的に有意
2
1
1.00
非喫煙かつ非メタボ
メタボのみ
喫煙かつメタボ
4.84*
女性
5
2.67*
7.1
%
2.33*
6.7
% 22.4%
喫煙のみ
メタボのみ
喫煙かつメタ
ボ
※日本人40-74歳男女3,911例:12年間の追跡調査
多変量解析(年齢、飲酒状況、GFR値、non-HDLコレステロール値で補正)
☆メタボリック・シンドロームの定義はNCEP/ATPⅢによる(Higashiyama A, et al. Circ J 2009; 73: 2258-2263.)
健診や保健事業の場で短時間でできる禁煙支援©Nakamura
喫煙習慣別にみた4%以上の減量成功-特定保健指導
-特定保健指導後1年間の喫煙状況-
(1.03-4.20)
(0.44-3.56)
(0.38-1.55)
多重ロジスティック回析:初回支援時の年齢、BMIで調整
(仲下祐美子、中村正和、他: 日本健康教育学会誌. 21(4): 317-325, 2013)
健診や保健事業の場で短時間でできる禁煙支援©Nakamura
短時間支援と標準的支援の流れ
健診当日
標
準
的
支
援
喫
煙
状
況
の
把
握
(
問
診
票
)
②
①
短
時
間
支
援
全喫煙者
を対象
全喫煙者
を対象
禁禁
煙煙
のの
重た
要め
性の
を解
高決
め策
るの
ア提
ド案
バ
イ
ス
準備期の
場合
禁煙治療のための
医療機関等の紹介
健診後(6カ月)
(2)電話によるフォロー
アップ
(1)初回の個別面接
準備期
の場合
①禁煙開始日の設定
②禁煙実行のための
問題解決カウンセリング
③禁煙治療のための
医療機関等の紹介
禁煙開
始日を
設定
した人
電 電 電
話 話 話
電
話
2W 1M
6M
2M
①喫煙状況とその後
の経過の確認
②禁煙継続のための
問題解決カウンセリング
(厚生労働省 禁煙支援マニュアル(第二版)、 2013年4月)
健診や保健事業の場で短時間でできる禁煙支援©Nakamura
短時間の禁煙アドバイス(Brief advice
)
1.禁煙の重要性を伝える
※禁煙すべきであることを「はっきり」と伝える
※禁煙が「重要かつ優先順位が高い健康課題である」ことを強調する
※喫煙の健康影響、禁煙の効果について「個別的に」情報提供する
2.禁煙のための解決策を提案する
※自力で禁煙するよりも、禁煙補助剤や禁煙外来を利用した方が
「楽に」「より確実に」「費用もあまりかからずに」禁煙できる
ことを伝える
(厚生労働省 禁煙支援マニュアル(第二版)、 2013年
4月)
健診や保健事業の場で短時間でできる禁煙支援©Nakamura
禁煙のソリューションを提案する
①比較的楽にやめられる
②より確実にやめられる
つらい禁煙
禁
断
症
状
の
強
さ
禁煙の可能性が
禁煙補助剤で2~3倍アップ
指導を受けるとその内容に応じて3倍近くまで
アップ
無理なく禁煙
2~3日
禁煙
(出典: U.S, Department of Health and Human
Services. Treating Tobacco Use and
Dependence, 2008.)
(day
)
③あまりお金をかけずにやめられる
保険による禁煙治療とタバコ代の比較 (いずれも12週分の費用)
ニコチンパッチ (貼り薬)
13,080円
バレニクリン (のみ薬)
タバコ代 (1箱430円、1日1箱)
VS
36,120円
19,660円
(注1) 保険による禁煙治療の自己負担は3割として計算
(注2) ニコチンパッチは8週間、バレニクリンは12週間の標準使用期間として費用を算出
(出典: 禁煙治療のための標準手順書 第6版、2014)
健診や保健事業の場で短時間でできる禁煙支援©Nakamura
健診の場での短時間の禁煙介入の効果
-6ヵ月後断面禁煙率(呼気CO濃度確認)-
研究方法:大阪S市での総合健診(がん検診を含む)の場での介入研究、月ごとに割付
研究対象:介入群221人、対照群230人(応諾率91.7%、90.9%)、研究時期:2011~12年
介入内容:介入群は診察医師の禁煙の助言と保健指導実施者による1~2分間程度の禁煙支
援、
非介入群はアンケート調査のみ
* 性、年齢、禁煙関心度、禁煙経験の有無で調整
(平成24年度 厚労科学 第3次対がん研究 中村班報告書)
健診や保健事業の場で短時間でできる禁煙支援©Nakamura
やめたい人への禁煙支援
(Refer/Cessation
support)
1.禁煙開始日を話し合って決める
2.禁煙実行に向けての問題解決カウンセリ
ング
※禁煙に当たっての不安や心配事を聞き出し
て
解決策を一緒に考える(「傾向と対策」)
3.禁煙治療のための医療機関の受診や禁煙
補助剤の使用を勧め る
(厚生労働省 禁煙支援マニュアル(第二版)、 2013年
※禁煙治療が受けられる医療機関のリストの提供
4月)
健診や保健事業の場で短時間でできる禁煙支援©Nakamura
禁煙補助剤を用いた禁煙治療の効果ー自力禁煙との比
較
●1ヵ月間禁煙
●6ヵ月間継続禁煙
* p<0.05、** p<0.01、***
p<0.001
(Kasza KA, et al: Addiction. 108(1): 193-202, 2013)
健診や保健事業の場で短時間でできる禁煙支援©Nakamura
禁煙補助剤の種類の特徴
名称
入手場所
特徴
ニコチンガム
薬局、薬
店
短時間で禁断症状が抑えら 低~中依存の人向き
れる。間違ったかみ方をす
ると胃の不快感が出やすい。
市販のニコチンパッ 薬局、薬
チ
店
パッチを貼るだけで簡単。 低~中依存の人向き
突然の欲求に対処できない。
皮膚がかぶれることもある。
医療用ニコチンパッ 医療機関
チ
高用量のものが使え、24時 中~高依存の人向き
間貼るので、起床時も含め
て禁断症状をより抑える。
内服薬
ニコチンを含まない。服用 中~高依存の人向き
中に喫煙しても満足感が少
なく再喫煙しにくい。
医療機関
ニコチン依存症
(厚生労働省
禁煙支援マニュアル(第二版)、 2013年
4月)
健診や保健事業の場で短時間でできる禁煙支援©Nakamura
禁煙後の体重増加と心血管疾患リスクへの影響
Framingham offspring studyのデータ(1984~2011年)を用いて解析。4年毎に調査を行
い、喫煙状況と6年間の心血管イベントの関係を分析。
禁煙後4年間の体重変化が禁煙と心血管イベントの関係に及ぼす影響を検討。
(Clair C, et al: JAMA 309(10): 1014-1021, 2013)
健診や保健事業の場で短時間でできる禁煙支援©Nakamura
禁煙支援マニュアル(第二
版)
Ⅰ.本教材のねらいと特徴
Ⅱ.知識編-講義(スライド40枚)
1.非感染性疾患(NCDs)対策における禁煙の意義
2.健診・保健指導などでできる短時間支援法
Ⅲ.実践編- カウンセリング学習 「短時間でで
きる禁煙の効果的な働きかけ」
1.健診や保健事業での禁煙支援の取り組み方
2.禁煙支援の実際-短時間支援(ABR 方式)
3.禁煙支援の実際-標準的支援(ABC 方式)
4.喫煙に関するフィードバック文例集
5.短時間の禁煙アドバイス-お役立ちセリフ集
Ⅳ.資料編
禁煙支援に役立つ教材や資料
講義ビデオの動画は大阪がん循環器病予防セン
ターで閲覧可能
http://www.osaka-ganjun.jp/effort/cvd/training/teaching-materials/publishing.html
カウンセリングの映像は厚生労働省e-ヘルス
ネットで閲覧可能
http://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/tobacco/t-07.html
健診や保健事業の場で短時間でできる禁煙支援©Nakamura
日本禁煙推進医師歯科医師連盟
J-STOP 指導者トレーニングプログラム
種類
用途
学習内容
対象
禁煙治療版
禁煙外来
「禁煙治療標準手順
書」に準拠した禁煙
治療
医師やコメディカル
禁煙治療
導入版
日常診療
短時間でできる禁煙
の動機づけや情報提
供
医師やコメディカル
薬局・薬店の薬剤師
禁煙支援版
健診や人間ドッ
ク
各種保健事業
短時間でできる禁煙
の動機づけや情報提
供
禁煙カウンセリング
地域や職域の保健指導者
健診や保健事業の場で短時間でできる禁煙支援©Nakamura
まとめ
1.喫煙は病気の原因として予防できる最大の原因であ
り、動脈硬化の独立した危険因子である。
2.喫煙は糖代謝や脂質代謝の異常を引き起こし、メタ
ボリックシンドロームや糖尿病の発症リスクを高め
る。
3.メタボリックシンドロームと喫煙が重なることによ
り循環器疾患のリスクが相乗的に高まる。特定保健
指導において喫煙者は非喫煙者に比べて減量に成功
しにくいことが報告されている。
4.禁煙の働きかけを先送りすると、特定健診・特定保
健指導が目指す動脈硬化性疾患の予防に十分つなが
健診や保健事業の場で短時間でできる禁煙支援©Nakamura
5.短時間の禁煙のアドバイスでも効果が期待できるの
で特定健診をはじめ種々の保健事業の場で、全ての
喫煙者に対して禁煙の働きかけを行い、禁煙の気付
きを促し、禁煙のきっかけを提供することが必要。
6.禁煙したい喫煙者には、医療機関での禁煙外来等を
紹介する。特定保健指導等で継続的な支援が可能な
場合は禁煙支援を継続的に行う。
7.食生活や運動等の保健指導を行う場合でも、喫煙者
には禁煙が健康上の重要な課題であることを常に伝
え、いつでも支援できることを伝えておく。
健診や保健事業の場で短時間でできる禁煙支援©Nakamura