早稲田大学大学院 教育学研究科国語教育専攻 (修士課程)のご紹介 2012年3月 作成 目次 1:目標 2:特長 3:学べる分野 4:学生の声 5:卒業後の進路 6:卒業生の声 7:求める人材 2 目標 「国語教育の実践者」と「専門研究者」の育成 3 目標 育てたいのは、具体的には どのような人・・・? 新しい時代に望まれる、 より高度な識見と力量を持った 人材!! 4 特長 「国語教育の実践者」と「専門研究者」を育成する ためのカリキュラム ■三つの専門分野を設定 ・国語科教育 ・日本語学 ・日本文学(中国古典学を含む) ■専門だけでなく隣接する分野の講義も履修可 能 ■演習と研究指導の両立 5 特長 その結果・・・ 専門分野に精通しているだけでなく、 隣接分野の学問にも通じた幅広い力を 持った人材として活躍できる!!! 6 学べる分野 国語科教育 中国古典 文学 日本語学 日本文学 7 学べる分野 ■国語科教育 ◇担当教員 桑原 隆 町田 守弘 ◇過去の修士論文の題目 中学校国語科における音声言語活動の充実 -合唱曲を用いた群読の授業実践- メタ言語能力を育む文法教育: 古典テキストの訳語で育む現代語の力 8 学べる分野 ■日本語学 ◇担当教員 小林 賢次 ◇過去の修士論文の題目 話し言葉における感動表現 -マンガを資料として- 福井市とその周辺の無アクセント地域に おけるピッチパタン 9 学べる分野 ■日本文学(古典文学・上代) ◇担当教員 松本 直樹 ◇過去の修士論文の題目 『古事記』下巻の構想 -皇位継承次第と履中・反正・允恭記の 説話- 10 学べる分野 ■日本文学(古典文学・中古) ◇担当教員 福家 俊幸 ◇過去の修士論文の題目 『土佐日記』亡児哀傷記事再考 『源氏物語』紫の上をめぐる「教へ」 11 学べる分野 ■日本文学(古典文学・中世) ◇担当教員 大津 雄一 田渕 句美子 ◇過去の修士論文の題目 『平家物語』の戦後における享受 ―教科書・漫画・テレビなど― 勅撰集の部立と主題 ―羈旅歌・賀歌・題しらず― 12 学べる分野 ■日本文学(古典文学・近世) ◇担当教員 中嶋 隆 宮脇 真彦 ◇過去の修士論文の題目 十返舎一九の読本 創作技法と創作意識 京伝読本における「少年」と「女」 13 学べる分野 ■日本文学(近代文学) ◇担当教員 千葉 俊二 金井 景子 石原 千秋 和田 敦彦 ◇過去の修士論文の題目 「戦前・戦中期における太宰治の創作方法- 現代への意識を巡る戦略-」 隠れ家での「わたし」探し -梨木香歩における「成長」の描かれ方- 14 学べる分野 ■中国古典文学・日本漢文 ◇担当教員 堀 誠 ◇過去の修士論文の題目 「服部南郭『大東世語』研究 ー文人の陰翳ー」 ラフカディオ・ハーン『中国怪談集』についての 研究 15 学べる分野 ■特別課題研究指導(1年制) ◇担当教員 澤本 和子 本年度より開講 16 学べる分野(番外編) さらに これらの専門分野以外にも、学校教育に 関連するさまざまな講義を提供している ので・・・ (例)・生徒指導に関する講義 ・学校カウンセリングに関する講義 17 学べる分野(番外編) 教科指導だけでなく、学級運営や生徒の 心理的なサポートなど、教育現場の あらゆる場面で活躍する教員になれる! 18 学生の声 教研には限界がない―、自らが求 め続ける限り。 M・Fさん 続きはホームページ で!! 19 学生の声 教育学研究科を一言で例えるなら、 「おでん鍋」です。 この中には、様々な具材、もとい人 材が入っています。 K・Tさん 続きはホームページ で!! 20 卒業後の進路 2006 2007 2008 2009 教員 36 25 26 26 公務員 3 3 2 4 民間企業 12 15 14 8 進学 19 12 18 22 その他 14 10 10 14 合計 84 65 70 74 学生生活課資料を基に作成 21 卒業後の進路 2006 2007 2008 2009 教員 36 25 26 26 公務員 3 3 2 4 12 15 14 8 進学 19 12 18 22 その他 14 10 10 14 合計 84 65 70 74 民間企業 例年、安定した実績! 学生生活課資料を基に作成 22 卒業後の進路 2006 2007 2008 2009 教員 36 25 26 26 公務員 3 3 2 4 民間企業 12 15 14 8 進学 19 12 18 22 教員以外にも活躍の場が! その他 14 10 10 14 合計 74 84 65 70 学生生活課資料を基に作成 23 卒業後の進路 2010年度実績 学生90名中・・・ 教員就職 34名 民間企業 10名 キャリアセンターの資料による 24 卒業生の声 ゼミ間の交流や他専攻との交流が あるのが特徴。 K・Sさん(2005年度卒業) 続きはホームページ で!! 25 卒業生の声 「わかったつもり」になっていたことが 「つもり」にしかすぎなかったことを、 少人数形式の授業での先生方との 対話、院生の方々との対話で気づ かされた T・Cさん(2006年度卒業) 続きはホームページ で!! 26 卒業生の声 象牙の塔ではない。 それが教研のいいところだと思います。 R・Iさん(2007年度卒業) 続きはホームページ で!! 27 求める人材 やる気のある人なら 誰でも!!!! 28 FIN. 教育学研究科国語教育専攻作成
© Copyright 2024 ExpyDoc