平 成 27 年 度 水 産 学 部 前 期 時 間 割 表 (案) 火 曜 日 水 曜 日 木 曜 日 月 曜 日 時学 限年 科 目 担当教員 1 情報活用基礎 仁科・山中・西(昭) ・塩崎・小松 漁具漁法学 江幡 21 沿岸域生物海洋学 西(郎) 共通教育棟 1号館131 魚類学 久米 23 日本水産業概論 佐々木・佐久間 共通教育棟 3号館321 食品工学 進藤 共通教育棟 3号館331 漁業航海学 海藻資源養殖学 東(政) 寺田 41 23 物理学基礎BⅠ 英語オープン 中村・江幡 1 2 時 限 3 4 1 2 2 時 限 3 講義室 科 目 担当教員 講義室 英語コアU 航海法規論 応用微生物学 東(政) 吉川 41 22 生命科学基礎 水産基礎数学 栄養生理学 鈴木 重廣 越塩・石川 21 11 水産業と倫理 (前半8回までの授業) 山本(智)・ 山本(淳)・ 佐久間・木村 23 科 目 担当教員 講義室 教養(共通教育選択)科目 基礎有機化学 杉山 教養(共通教育選択)科目 体育・健康科学実習Ⅱ 科 目 担当教員 金 曜 日 講義室 科 目 教養(共通教育選択)科目 教養(共通教育選択)科目 教養(共通教育選択)科目 英語総合基礎(コア再) 担当教員 講義室 電子工学基礎 西(昭) 22 実用英語C ◎松元・竹下 共通教育棟3号館 322・324 海洋生態学 鈴木・山本(智) 11 漁具設計学 種苗生産学 石崎 小谷 11 21 英語コアC 教養(共通教育選択)科目 生物海洋学 中村・鈴木 21 水産食品加工・保蔵学 木村 23 教養(共通教育選択)科目 基礎生化学 山田 11 21 水産物流通論<水産物流通論Ⅰ> 佐野・久賀 養殖経済論 佐野 23 水産資源生物学 大富 12 水圏応用生命科学 前田 22 漁業機械学 食品衛生学 江幡 上西 22 23 水産生物学 野呂 共通教育棟 3号館311 微分積分学B 重廣・須本 海上安全技術実習 山中・米山 22 水産食料経済論 久賀 11 生物環境学実験基礎 分野教員 5号館1階 学生実験室1-1 養殖学実験基礎 養殖教員 5号館1階 学生実験室1-2 養殖学実験基礎 養殖教員 5号館1階 学生実験室1-2 環境保全学実習 小山・宇野 ・國師 5号館1階 学生実験室1-1 水中音響測器学 山中 41 漁業工学基礎実験 江幡・安樂 22 水産政策論 佐々木 22 4 1 資源生産管理学<漁業学> 安樂・大富 農・獣医共通棟 101講義室 教養(共通教育選択)科目(日本国憲法等) 2 3 時 限 熱帯・亜熱帯沿岸漁業調査実習 米山・安樂 11 3 水産企業論 鳥居 11 基礎生産学実験 寺田・小針 5号館1階 学生実験室1-1 【注1科目群】 【注1科目群】 化学実験B or 生命科学実験B 水産海洋学 西(郎)・仁科 海上安全技術実習 3・4限連続 化学概論 農学部開講 体育・健康科学理論A 【注1科目群】 【注1科目群】 共通教育棟 3号館311 物理学実験B or 化学実験B 水産学概論/フレッシュマンセミ ナー【注2科目群】 松岡/大富 水産学概論:共通教育棟 1号館111 フレッシュマンセミナー:共通教 育棟(詳細は後日発表) 22 養殖学実験基礎 養殖学実験基礎 3・4限連続 5号館1階 学生実験室1-2 生物環境学実験基礎 3・4限連続 5号館1階 学生実験室1-1 ◎濵﨑 11 4 1 4 2 時 限 3 基礎測位学 山中 22 熱帯・亜熱帯沿岸漁業調査実習 3・4限連続 11 プランクトン学 沿岸地域経営論 小針 鳥居 23 21 【注1科目群】 4 1 5 2 時 限 3 4 基礎生産学実験 3・4限連続 漁業管理政策論(漁業管理学) 佐久間 5号館1階 学生実験室1-1 3・4限連続 5号館1階 学生実験室1-1 漁業工学基礎実験 3・4限連続 22 11 【注1科目群】 【注1科目群】 黒江 ◎諏訪田 地学概論 農学部開講 11 21 理科教材研究法Ⅰ 理学部開講科目 Fisheries and Fisheries Sciences 教育実習事前・事後指導 ミゲル 黒江 集中講義 1時限(08:50~10:20) 2時限(10:30~12:00) 3時限(12:50~14:20) 4時限(14:30~16:00) 5時限(16:10~17:40) 卒業研究 水産学チュートリアル(19年入~22年入必修) コンピュータ基礎 実用英語A 実用英語B 科 目 注1科目群(重複登録可能科目) 生物化学実験(資源利用学演習)(資源利用サブ分野) 教養(共通教育選択)科目 物理学概論 物理学実験B or 化学実験B 水産科教育法Ⅰ ◎は、非常勤講師 微生物学実験(資源利用サブ分野) 資源利用化学実験(資源利用サブ分野) 食品衛生学実験(食品利用サブ分野) 食品工学実験・実習(食品利用サブ分野) 5号館1階 学生実験室1-2 環境保全学実習 【注1科目群】 化学実験B or 生命科学実験B 理科教材研究法Ⅱ 3・4限連続 吉川 小松・杉山 上西 進藤 塩崎 2号館2階 学生実験室2-1 2号館1階 学生実験室1-1 3号館2階 学生実験室2-1 3号館2階 学生実験室2-1 2号館1階 学生実験室1-1 注1科目群は、それぞれ月・火・木・金曜日の3・4時限目に4週 間の連続日程で開講します。注1科目群を履修すると、月・火・ 木・金曜日の3・4時限目に開講されている他の科目(集中講義・ 乗船実習を含む)は履修できないので注意してください。 注2科目群(重複登録可能科目);水産学概論とフレッシュマンセミナ— 前期を前半と後半に分け、いずれも金曜4限に開講するため、重複登録が可能です。 注意事項 ・卒業研究は、4年生の必修科目なので、集中講義枠で必ず登録してください。 ・水産学チュートリアルは、19年度~22年度入学4年生の必修科目です。集中講義枠で必ず登録してください。 ・水産教員養成課程で中学校教諭第一種免許状(理科)の取得希望者は、理学部開講の理科教材研究法Ⅰ(木5) を受講する必要があります。受講する場合は水産学部学生係に連絡してください(15名の受講制限があります)。 ・「亜熱帯域水産調査乗船実習」は、前期の集中講義で履修登録してください(実際の乗船は後期)。 ・26年度以前の入学生で「水産学概論」を未取得の学生は、「水産学概論」と「フレッシュマンセミナー」の両方を履修してください。 ・26年度以前の入学生で後期開講の「漁業学」を未修得の学生は、前期に開講される「資源生産管理学」を履修してください。 21 11 学年 開講予定 随時 随時 4/25 ,4/26 5/16,5/23,5/30,6/6,6/13,6/20,6/27,7/4 実用英語(海外研修) 科学英語(食品資源利用学分野) 4 4 1 1 1 2 4 キャリア形成<職業導入指導><キャリア開発> 3 2グループに分かれて受講 (5/13,6/20,6/21と5/13,7/11, 7/12) 水産統計学演習 水産経済調査実習Ⅱ 水産経済調査実習Ⅰ<流通経済乗船実習> 海洋多様性生物学実習 リモートセンシング入門 海づくり実習 潜水士養成実習 小型船舶実習 教育実習 博物館実習 水産学総合セミナー 2 3 2・3 3 3 2 全学年 全学年 4 4 全学年 9/26~9/30 8月予定 担当教員 各指導教員 各指導教員 板倉・上西 ◎新福・◎仮屋・◎松元 ◎大庭・◎仮屋・◎松元 石崎 各指導教員 ◎小林・◎田村・◎新田◎藤川 9/28~9/30 庄野・小針・荒木・進藤・宇野・横山 水産経済学 水産経済学 山本(智)・寺田 4/4〜4/8、4/18,4/19,4/25 ◎小田巻 夏休み 養殖教員 8/7~8/11 ◎古田 随時(4/11,4/24オリエンテーション実施) ◎福永 随時 履修の手引き「教育実習について」を参照 随時 随時 鈴木・佐久間・山本(智)・◎本村 教育委員長 乗船実習 科 目 乗船実習基礎 漁獲物船上処理乗船実習 海洋観測乗船実習Ⅰ 漁業乗船実習Ⅰ 公海域水産乗船実習 航海技術乗船実習Ⅰ 航海技術乗船実習Ⅲ 沿岸域乗船実習B,E,T 担当教員 学年 1 3 3 3 3 4 4 全学年 4/8~4/10 4/10~4/12 4/17~4/19 5/23~5/29 6/6~6/21 6/24~6/30 8/10~9/30 5/11~6/30 4/13~4/16 4/20~4/22 随時 山中他 内山・木村・上西 内山・仁科・中村 内山・安楽・江幡・米山・藤川 内山 内山 内山 幅野・各教員 ※集中講義、乗船実習は原則として前期の科目履修登録時に登録してください。 上記に日程のない科目については、原則として5月29日までに日程を掲示しますが、「随時」とある科目についてはその都度掲示し ます。
© Copyright 2024 ExpyDoc