情報モラル

情報モラル
自己診断・解説
Q1
解答例
校内研修の際に,教師の人数分の
アプリケーションソフトをコピー
して配布してもよいですか?
: いいえ!
(・・・原則として)
学校でのコピーが、認められる場合(著作権法第35条)
1.営利を目的としない教育機関
2.教育を担任している本人がコピー
3.公表された著作物
授業での使用ではないので、認められない
4.授業の過程での使用
5.必要と認められる限度内でのコピー
6.著作権者の利益を不当に侵害しない
著作権法第47条の2(ソフトの複製)
「バックアップコピー」としての複製を認める
Q2
解答例
過去の入試問題を切り張りして自宅
学習用の練習問題を作成して、生徒
に配布してもよいですか?
: いいえ!
学校でのコピーが、認められる場合(著作権法第35条)
1.営利を目的としない教育機関
2.教育を担任している本人がコピー
3.公表された著作物
授業での使用ではないので、認められない
4.授業の過程での使用
5.必要と認められる限度内でのコピー
6.著作権者の利益を不当に侵害しない
入試問題=著作物
該当校や監修機関の「許諾」が必要
Q3
解答例
ワークブックやドリルを買ってきて,
授業で使う部分だけをコピーして児
童生徒に配布してもよいですか?
: いいえ!
学校でのコピーが、認められる場合(著作権法第35条)
1.営利を目的としない教育機関
2.教育を担任している本人がコピー
3.公表された著作物
著作権者の利益を不当に侵害するので、認められない
4.授業の過程での使用
5.必要と認められる限度内でのコピー
6.著作権者の利益を不当に侵害しない
ワークブック、ドリル=著作物
著作権の侵害
Q4
解答例
入試問題に,有名な小説の一部
を使用する場合,事前に著作者
の許可が必要ですか?
: いいえ!
著作権法 第36条第1項
試験問題としての複製=著作権者の許諾は不要 ・・・ だが
同一性保持権に注意
(著作者の意に反した改変や切除を受けない権利)
⇒事後,その出題内容を報告
教育委員会が市販ソフトを必要な
手続きをとってライブラリー化し,
貸し出してもよいですか?
Q5
解答例
: はい
著作権法第35条 ・非営利目的
・無償で貸与
例外的に認められている
・しかし・・・ メーカーは「使用許諾契約」で「貸与を禁止」
必要な権利処理
メーカーの許諾を得る
Q6
解答例
放送番組を録画し,関係する授業
だけで児童生徒に視聴させること
はよいですか?
: はい
学校でのコピーが、認められる場合(著作権法第35条)
1.営利を目的としない教育機関
2.教育を担任している本人がコピー
3.公表された著作物
授業だけでの使用はOK!
4.授業の過程での使用
5.必要と認められる限度内でのコピー
6.著作権者の利益を不当に侵害しない
ビデオライブラリー、人数分のダビング
「必要な限度」を超え、問題
Q7
学校のホームページに児童生徒の姓名や
顔写真を自由に掲載してもよいですか。
解答例
: いいえ!
法的には「肖像権」の問題ですが・・・
・不特定多数がみるHP
個人情報は発信しない
保護者及び本人の同意なしには絶対だめ!
アイドルやスポーツ選手の写真
使用の申し込み
「肖像権」と「パブリシティー権」
=
使用する場合
経済的な価値
Q8
児童生徒のすばらしい作文を無断で
学級通信に載せてもよいですか?
解答例
: いいえ!
生徒の作品にも「著作権」がある
・教師の判断のみでは掲載できない
・作文の内容の無断校正もよくない
生徒の了解をとる
著作権を教育するよい機会
Q9
学校のホームページにインターネット
上に公開されている地域写真を貼り付
けてもよいですか?
解答例
: いいえ!
「複製権」と「公衆送信権」の許諾が必要!
著作権法第35条:教育目的の複製は許諾が不必要
「複製権」のみ
「公衆送信権」の許諾が必要
・著作権者から許諾を得る手続き
権利処理
=
・利用対象
・利用態様
・利用目的
・利用期間
情報モラルを学習する絶好の機会
Q10
解答例
ポスターやチラシに有名なキャラ
クターの絵を描き,掲示や配布を
してもよいですか?
: いいえ!
教育活動であっても授業での使用ではない場合
第35条は適用されない。
著作権者の許諾を求める
・利用方法を連絡
・使用料について配慮してもらうように要請
Q11
解答例
児童生徒が「総合的な学習の時間」
に,自由に出版物を複製し,掲示資
料として発表してもよいですか?
: はい
学校でのコピーが、認められる場合(著作権法第35条)
1.営利を目的としない教育機関
2.教育を担任している本人がコピー
3.公表された著作物
授業での使用はOK!
4.授業の過程での使用
5.必要と認められる限度内でのコピー
6.著作権者の利益を不当に侵害しない
教師の指導の下でない場合
「私的な使用」ではないので、問題
Q12
講演会を計画し,その主催者の意向に従っ
て講演の録音,講演風景のビデオ撮影,講
演録の印刷・発行をしてもよいですか?
解答例
: いいえ!
講演も言語の著作物
利用行為ごとに
著作権の処理(利用許諾の手続き)が必要
依頼の時点で,条件が何であるか
を明確にしておく。
Q13
教育研究会で,討議の資料として教育
関係の論文や新聞・雑誌の記事等をコ
ピーして配布してもよいですか?
解答例 : いいえ!
著作権者の許諾が必要
著作物を例外的に無断で利用できる場合は
•私的使用のための複製(第30条)
•図書館などでの複製(第31条)
•引用による利用(第32条)
•学校の授業のための複製(第35条)
•試験問題としての複製(第36条)
•視聴障害者向けの複製等(第37条)
•非営利,無料の上演,演奏,上映等(第38条)
電子メールに個人情報が入力され
た添付ファイルを付けて,請求者
に送ってもよいですか?
Q14
解答例
: いいえ!
・1対1だから
・安心できる相手だから
ではなく
第三者による不正アクセスの可能性
電子掲示板にはどのようなことで
も載せてよいのですか?
Q15
解答例
: いいえ!
電子掲示板の「利用規程」を確認
書くべき内容の判断
記載内容には責任を持つマナー
PTA会員から情報提供を求められれ
ば,児童生徒の氏名・住所・電話
番号等を提供してもよいか?
Q16
解答例
: いいえ!
提供先の使用目的が明確にされる
「目的外使用」 → 変換・破棄を請求
「個人情報の保護」 → 提供しないのが原則
Q17
解答例
児童生徒の成績が入力してあるデータを,
ネットワークにつながったコンピュータ
のハードディスクに保存してもよいか?
: いいえ!
不正アクセス・漏洩の可能性!!
児童生徒の成績等の個人情報
→ 外部記録媒体(MOやCD-R)に記録
施錠できる金庫等で厳重な管理
「個人情報の保護」の取り扱いは慎重に!!
Q18
解答例
児童生徒の氏名・生年月日・住所・家族
関係等が保存されているデーターベース
をサーバに構築してもよいか?
: いいえ!
不正アクセス・なりすましで漏洩の可能性!!
・個人情報の8つの原則(OECD理事会勧告)
・収集制限 ・情報の内容 ・目的明確化 ・利用制限
・安全保護 ・公開
・個人参加
・責任の原則
「個人情報の保護」の取り扱いは慎重に!!
Q19
解答例
「校内ネットワーク」利用のガイド
ラインを学校で規定する必要があり
ますか?
: はい
・個人情報
・著作権
・セキュリティー
・知的所有権
の確保
「運用・管理に関する規定」の整備
「情報の受信・発信」の管理
の保護
Q20
解答例
電子メールにファイルを添付する場
合,そのファイルの容量を気にする
必要がありますか?
: はい
・添付ファイルのある電子メールをいきなり送らない
→ ダイヤルアップユーザー:電話代の負担
・受信者の同意を得た上で添付
・添付ファイルについての説明書き
メール受信中のコンピュータ停止
Q21
解答例
IDやパスワードを設定して教員用
の校内ネットワークを管理する必要
がありますか?
: はい
・ネットワークでのパスワード
→ キャッシュカードの暗証番号
・ユーザーIDが他人に使われないように
パスワードの厳重な管理
ユーザーの大事な義務
Q22
解答例
授業でインターネットを活用して児
童生徒に情報検索を自由にさせても
よいですか?
: いいえ
有害サイトや有料サイトの利用の可能性
コンテンツフィルタリング
家庭からのアクセス
自分で判断するよう指導
Q23
解答例
ウィルス対策として,ワクチンソフ
トがコンピュータにインストールし
てあればよいですか?
: いいえ
ワクチンソフト
・コンピューターウィルスの検出
・感染ファイルの隔離
・ウィルスの発病機能の停止
ウィルスの特徴をパターン化したデータベース
比較照合
最新のバージョン
Q24
解答例
出所が不明のファイルや安全が確認
できないファイルは使用しない方が
よいですか?
: はい
ウィルスの感染経路
ウィルスの種類
・電子メール
・FD,CD-ROM
・Web,インターネット
・マクロ型
・トロイの木馬
・ワーム型
不明なものは使用しない
お疲れ様でした・・・
さて、自己採点は?