システム応答

第6週:
時間応答(2)
1/12
2次系
高次系
むだ時間系
TUT, System & Control laboratory
2/12
今週の授業の目的
今週の大きな目的
2次系でのインパルス応答,インディシャル応答について学
ぶ.また,高次系,むだ時間系についても学ぶ.今週の授業
内容も,実対象の応答をシミュレーション,解析する際に利
用できる.
 2次系の実例を学ぶ
 2次系のインパルス応答,インディシャル応答について学ぶ
 高次系について学ぶ
 むだ時間系について学ぶ
TUT, System & Control laboratory
3/12
2次系(機械モデルによる一例)
Kn
G( s)  2
2
s  2n s  n
2
x(t)
m
c
f(t)
k
(1 / m)
G( s)  2
s  (c / m) s  (k / m)
n
2
k

m
n 
k
m
c
2n 
m
k c
2

m m
c
 
2 km
1
m
k 1
K 
m m
1
K 
k
Kn 
2
TUT, System & Control laboratory
4/12
2次系(インパルス応答)(1)
減衰係数が 0<<1 の場合,
伝達関数
y (t )  L1[Y ( s )]
Kn
G( s)  2
2
s  2n s  n
2
入力信号
出力のs領域
出力の時間領域
U ( s)  1

1   2n  n / 1   2 
 L K
2
2
2
 s  n   1   n 
1
K

n
 t
2
e
sin
1


nt
2
1 
n

Y ( s )  G ( s )U ( s )
Kn
 2
2
s  2n s  n
2
課題1:
出力の時間領域の応答を導出すること.
(導出過程を丁寧に記述すること)
1   2 n  n / 1   2
K
2
2
2
s  n   1   n
TUT, System & Control laboratory
5/12
2次系(インパルス応答)(2)
減衰係数が 0<<1 の場合,

減衰係数が =1 の場合,
n
 t
2
y (t )  K
e
sin
1


n t
2
1 
n
y(t)
K

y(t )  Kn tent
2
y(t)
n
 t
e
1  2
n
0
t
n
 t
K
e
1  2
0
n
t
y(t)
減衰係数が >1 の場合,

K n
 n t  n
y (t ) 
e
e
2
2  1
 2 1t
e
 n  2 1t

0
t
6/12
2次系(インディシャル応答)(1)
減衰係数が 0<<1 の場合,
伝達関数
入力信号
Kn
G( s)  2
2
s  2n s  n
2
U (s) 
1
s
出力のs領域
Y ( s )  G ( s )U ( s )
K n
1
 2
2
s  2n s  n s
2
 s  2n
1
 2

2
s  2n s  n s


1
 ( s  n )
 n / 1   2n  1   2n 

 K  

2
2
2
2
2
2

s


(
s


)

(
1


)


s




1



n
n
n
n


2次系(インディシャル応答)(2)
減衰係数が 0<<1 の場合,
出力のs領域
Y ( s )  G ( s )U ( s )
7/12
課題2:
出力の時間領域の応答を導出す
ること.(導出過程を丁寧に記述
すること)


1
 ( s  n )
 n / 1   2n  1   2n 

 K  

2
2
2
2
2
2

s


(
s


)

(
1


)


s




1



n
n
n
n


出力の時間領域
y (t )  L1[Y ( s)]


 nt 
2
2

 K 1  e
cos
1



t

sin
1


n t
n
2

1 



特に,減衰係数が =0 の場合,


y (t )  K 1  cos(nt ) 





8/12
2次系(インディシャル応答)(3)
減衰係数が =1 の場合,
伝達関数
Kn
Kn
G( s)  2

2
s  2n s  n
s  n 2
2
2
入力信号
U (s) 
出力のs領域
1
s
出力の時間領域
y (t )  L1[Y ( s)]
 K 1  (1  nt )e nt 
Y ( s )  G ( s )U ( s )
K n 1

s  n 2 s
2
1
n
1 

 K  

2
 s s  n  s  n 
TUT, System & Control laboratory
9/12
2次系(インディシャル応答)(4)
減衰係数が >1 の場合,
出力の時間領域
y (t )  L1[Y ( s )]
伝達関数
Kn
G( s)  2
2
s  2n s  n
2


入力信号
U (s) 
出力のs領域

 1 e  nt
n
2
 K 1 





1
e
2
2

1


    1 e
1
s
2
n  2 1t
 2 1t

Y ( s )  G ( s )U ( s )
K n
1
 2
2
s  2n s  n s
2


 


 
 1     2 1 / 2  2 1    2 1 / 2  2 1
 K  

2
2
s
s






1

s





 1n

n
n
n



10/12
2次系(インディシャル応答)(5)
減衰係数が 0<<1 の場合,


 n t 
2
2

y (t )  K 1  e
cos
1



t

sin
1


n t
n
2

1 


減衰係数が =1 の場合,

減衰係数が >1 の場合,
 1 e  nt
n
2
y (t )  K 1 





1
e
2
2

1









y (t )  K 1  (1  nt )e nt 


 2 1t

    1 e
2
n  2 1t

y(t)
K
=0.1
=0.5
=1
=5
0
t
TUT, System & Control laboratory
11/12
高次系
1入力1出力の線形システムは,ai(i=1,2,・・・,n), aj(j=1,2,・・・,m)を定数
として,一般に次の微分方程式で表される.
an y ( n ) (t )  an1 y ( n1) (t )    a1 y (1) (t )  a0 y (t )
 bmu ( m ) (t )  bm1u ( m1) (t )    b1u (1) (t )  b0u (t )
( n1)
(1)
( m1)
(1)
y
(
0
)



y
(
0
)

y
(
0
)

u
(
0
)



u
(0)  u (0)  0
ただし
伝達関数
Y ( s ) bm s m  bm1s m1    b1s  b0
G(s) 

U ( s ) an s n  an1s n1    a1s  a0
一般にn≧mであり, n>mのとき厳密にプロパーな伝達関数, n≧mのときプロ
パーな伝達関数と呼ぶ.(制御工学ではn≧mの場合を取り扱う)
伝達関数G(s)において,分母多項式のsの次数が3以上の高次系については,
1次遅れ系,2次遅れ系の合成系としてみなすことができる.
TUT, System & Control laboratory
12/12
むだ時間系
信号の伝達に遅れが生じる系.例えば,ネットワークを利用する
ような遠隔制御などのことである.むだ時間L>0とすると,入出力
信号は,
y(t)=u(t-L)
の関係となる.また,伝達関数は以下の式である.
Y ( s)
G( s) 
 e sL
U ( s)
u(t)
u(t)
入力
0
t
U(s)
出力
e-sL
Y(s)
0
t
L
TUT, System & Control laboratory