あたら に ほん ご のう りょく し けん 新しい「日本語能力試験」について もく じ 目次 に ほん ご のう りょく し けん し けん 日本語能力試験ってどんな試験? しん し けん 新試験、ここがポイント! かい けつ しん し けん しつ もん これで解決!新試験よくある質問(FAQ) しん し けん し 新試験についてもっと知りたい! に ほん ご のう りょく し けん し けん 日本語能力試験ってどんな試験? に ほん ご ぼ ご ひと に ほん ご のう りょく はか • 日本語が母語ではない人の日本語能力を測ります。 ねん はじ ねん い じょう れき し • 1984年に始まりました。20年以上の歴史があります。 こく さい こう りゅう き きん に ほん こく さい きょう いく し えん きょう かい きょう さい • 国際交流基金と日本国際教育支援協会が共催して います。 あたら どうして新しくなるの? ・ ・ に ほん ご に ほん ご べん きょう ひと ふ 日本語を勉強する人が増えました。 なん べん きょう つか 日本語を何のために勉強したり使ったりするか、が か 変わりました。 ねん し けん きゅう し けん 2009年までの試験(=旧試験)は、 ねん あたら に ほん ご のう りょく し けん しん し けん 2010年から新しい「日本語能力試験」(=新試験)に なります。 しん し けん 新試験、ここがポイント! のう りょく じゅう し し けん 1.コミュニケーション能力をより重視した試験に なります だん かい ふ じ ぶん あ 2.レベルが5段階に増えて、自分に合ったレベルが えら 選べるようになります に ほん ご のう りょく せい かく はか 3.日本語能力がより正確に測れるように、 とく てん だ か 得点の出しかたが変わります に ほん ご つか 4.日本語を使ってどんなことができるかがイメージ しやすくなります のう りょく じゅう し 1.コミュニケーション能力をより重視した 試験になります し けん しん し けん はか に ほん ご のう りょく 新試験が測る、日本語能力 に ほん ご も じ ご い ぶんぽう し ①日本語の文字や語彙、文法についてどのぐらい知っているか ち しき じっ さい つか ②その知識を実際のコミュニケーションでどのぐらい使えるか し けん か もく はか 3つの試験科目で測ります げん ご ち しき 言語知識 (文字・語彙・文法) も じ ご い ぶん ぽう どっ かい ちょう かい 読解 聴解 だん かい ふ じ ぶん あ 2.レベルが5段階に増えて、自分に合った えら レベルが選べるようになります にん てい 認定の目安 レベル N1 N2 N3 N4 N5 め やす はば ひろ ば めん つか に ほん ご り かい 幅広い場面で使われる日本語を、理解することができる にち じょう てき ば めん つか に ほん ご にち じょう てき ば めん つか に ほん ご り かい くわ はば ひろ 日常的な場面で使われる日本語の理解に加え、より幅広い ば めん つか に ほん ご てい ど り かい 場面で使われる日本語を、ある程度理解することができる てい ど り かい 日常的な場面で使われる日本語を、ある程度理解すること ができる き ほん てき に ほん ご き ほん てき に ほん ご り かい 基本的な日本語を、理解することができる てい ど り かい 基本的な日本語を、ある程度理解することができる しん きゅう レベル たい おう さん こう 新旧レベルの対応(参考) ごう かく きゅう し けん きゅう おな 合格ラインは旧試験の1級とほぼ同じ。 N1 N2 N3 N4 N5 たか はか ただし、やや高めのレベルまで測れるようになる。 きゅう し けん きゅう きゅう し けん きゅう おな 旧試験の2級とほぼ同じレベル きゅう あいだ 旧試験の2級と3級の間のレベル きゅう し けん きゅう おな きゅう し けん きゅう おな 旧試験の3級とほぼ同じレベル 旧試験の4級とほぼ同じレベル しん せつ 新設 に ほん ご のう りょく とく てん せい かく はか 3.日本語能力がより正確に測れる ように、得点の出しかたが変わります きゅう し けん とく てん だ か そ てん 旧試験の得点:素点 せい とう すう もん だい ただ こた かず けい さん 正答数(=問題に正しく答えられた数)で計算します。 しん し けん とく てん しゃく ど とく てん 新試験の得点:尺度得点 し けん おな のう りょく おな てん けい さん ・いつの試験でも、同じ能力なら同じ点になるように計算します。 おな し けん おな しゃく ど けい さん ・同じレベルの試験は、いつも同じ尺度で計算します。 し けん もん だい むずか とく てん たか *試験の問題が難しかったかどうかで、得点が高く ひく こう へい なったり低くなったりしないので、公平です。 そ てん せい かく のう りょく はか *素点よりも正確に能力が測れます。 しゃく ど とく てん つか とく てん れい 尺度得点を使うとどうなるか、Aさんの得点の例を 見てみましょう。 がつ がつ し けん う Aさんは、7月と12月にN2の試験を受けました。 ちょうかい けっ か これは、Aさんの「聴解」の結果です。 ただ どちらも正しく こた ちょうかい けっ か 7月 AさんのN2「聴解」の結果 がつ こた かず 正しく答えられた数 もんだい てん ただ こた かず 問題ひとつの点 X 正しく答えられた数 そ 2点x10問 2点x10問 とく てん すう じ れい 同じでした。 の 伸びが わからない の 20点 せつめい おな =20点 てん 尺度得点 か 20問中 10問 =20点 = 素 点 しゃく ど 20問中 もん 10問 てん てん むずか (7月より難しかった) もん ちゅう ただ 12月 かず 答えた数は 25点 じっ さい 伸びが わかる ※ここに書いてある数字は、説明のための例です。実際のものではありません。 に ほん ご つか 4.日本語を使ってどんなことができるかが イメージしやすくなります に ほん ご のう りょく し けん かしょう ねんどじゅう はっぴょう 「日本語能力試験『Can-do』 リスト」(仮称)を2010年度中に発表します。 れい 例 がっ こう き 聞く しょく ば こう きょう ば しょ 学校や職場、公共の場所でのアナウンスを聞いて、 おお ない よう り かい 大まかな内容が理解できる。 し ごと はな 話す 読む か 書く めん せつ き ぼう けい けん くわ アルバイトや仕事の面接などで、希望や経験を詳しく の 述べることができる。 かん しん よ き わ だい かん しん ぶん ざっ し き じ よ 関心のある話題に関する新聞や雑誌の記事を読んで、 ない よう り かい かん しゃ しゃ ざい 内容が理解できる。 かん じょう つた て がみ か 感謝や謝罪、感情を伝える手紙やメールが書ける。 に ほん ご のう りょく し けん み 「日本語能力試験『Can-do』リスト」を見ると、 し けん けっ か 試験の結果 に ほん ご のう りょく し けん 日本語能力試験「Can-do」リスト ごう かく N●合格 ごう かく ひと そうか!N●に合格した人は、 べんきょう し ごと せいかつ 勉強・仕事・生活で、だいたい こんなことができそうなレベ ルということか。 じっ さい に ほん ご つか 実際に日本語を使ってできそうなことが イメージできます。 かい けつ しん し けん しつ もん これで解決!新試験よくある質問(FAQ) し けん か もく し けん じ かん か Q 試験科目や試験時間はどう変わりますか。 試験科目と試験時間 レベル げん N1 N2 N3 N4 N5 ご ち しき も じ ご い ぶん ぽう どっ かい ちょうかい 言語知識(文字・語彙・文法)・読解 聴解 (110分) 言語知識(文字・語彙・文法)・読解 (105分) 言語知識(文字・語彙) 言語知識(文法) (30分) ・読解 (70分) 言語知識(文字・語彙) 言語知識(文法) (30分) ・読解 (60分) 言語知識(文字・語彙) 言語知識(文法) (25分) ・読解 (50分) (60分) 聴解 (50分) 聴解 (40分) 聴解 (35分) 聴解 (30分) じゅ けん き Q 受験するレベルはどのように決めればいいですか。 にん てい め やす み A ・スライドNo.7「認定の目安」を見てください。 しん きゅう たい おう さん こう ・スライドNo.8「新旧レベルの対応」を参考にして ください。 もん だい れい しゅう もん だい れい み ・「問題例集」の、問題例を見てください。 もん だい れい しゅう に ほん ご のう りょく し けん こう しき 問題例集は、日本語能力試験公式ウェブサイトから ダウンロードすることができます。 し けん けっ か つう ち Q 試験の結果はどのように通知されますか。 とく てん く レベル 得点区分 げん ご N1 N2 N3 N4 ち しき も じ ご い ぶん ぽう 0~60 どっ かい 読解 0~60 ちょう かい 聴解 0~60 そう ごう とく てん 総合得点 0~180 言語知識(文字・語彙・文法)・読解 聴解 0~120 0~60 総合得点 しゃく ど はん い 得点の範囲 言語知識(文字・語彙・文法) N5 とく てん とく てん ぶん 0~180 とく てん ・得点は、尺度得点です。 ちょう かい ぜんたい ぶん きゅう し けん ぶん ・「聴解」が全体の3分の1です。(旧試験は4分の1でした。) し けん か もく とく てん く ぶん たい おう 「試験科目」と「得点区分」の対応 し けん う 試験を受けたとき 試験科目 レベル げん ご N1 N2 N3 N4 N5 ち しき も じ ご けっ か で 結果が出たとき 得点区分 い ぶん ぽう 言語知識(文字・語彙・文法) どっ かい げん ご ち 言語知識 どっ かい ・読解 読解 ちょう かい ちょう かい 聴解 言語知識(文字・語彙) 言語知識(文法)・読解 聴解 言語知識(文字・語彙) 言語知識(文法)・読解 聴解 しき 得点 0~60 0~60 聴解 言語知識 読解 聴解 0~60 言語知識・読解 0~120 聴解 0~60 0~60 0~60 0~60 ごう かく ふ ごう かく き Q 合格・不合格はどうやって決まりますか。 し けん か もく う はん てい A ・すべての試験科目を受けないと、判定ができません。 した じょう けん ひつ よう ・下の2つの条件①②が、どちらも必要です。 きゅう し けん しん 旧試験 そう ごう 新試験 そう ごう とく てん い じょう かく とく てん ごう かく ひつ よう てん い じょう く ぶん べつ とく てん き じゅん てん い じょう ②各得点区分別の得点が基準点以上 1級:70%以上 きゅう とく てん ①総合得点が合格に必要な点以上 総合得点 きゅう し けん い じょう 2~4級:60%以上 き じゅん てん かく とく てん く ぶん ひつ よう さい てい てん した まわ ・②の基準点(=各得点区分の必要最低点)を下回る とく てん く ぶん い じょう そう ごう とく てん 得点区分がひとつ以上あったら、総合得点がどんな たか ふ ごう かく に高くても、不合格になります。 ごう かく ひつ よう てん ねん がつ ・合格に必要な点は、N1、N2、N3が2010年9月ごろ ねん がつ はっ ぴょう N4、N5が2011年3月ごろに発表されます。 基準点: ごうかく ひつよう 合格に必要な さいてい 最低の点です。 そんなに高く はありません。 べん きょう ごう かく Q これまでの勉強では、合格できませんか。 べん きょう か 勉強のしかたを変えなければなりませんか。 いま べん きょう A ・今までの勉強のしかたでもだいじょうぶです。 しん し けん に ほん ご ご い ぶん ぽう ち しき ・新試験は、日本語の語彙や文法についての知識だけではなく、 ち しき じっ さい つか その知識を実際のコミュニケーションでどのぐらい使えるかも たい せつ 大切にしています。 もん だい れい しゅう つか もんだい ・問題例集を使ってください。すべてのレベルのすべての問題 けい しき で し けん じゅん び やく だ 形式が出ているので、試験の準備に役立ちます。 しん し けん おこな Q 新試験はいつ行われますか。 ねん かい A ・1年に2回、7月と12月です。 ねん かい し けん おこな 1年に1回だけ試験を行うところもあります。 ねん し けん がつ よっか がつ いつか ・2010年の試験は7月4日と12月5日です。 2010年7月の試験は、N1、N2、N3だけです。 2010年12月の試験からは、N1からN5までの5つの おこな レベルすべての試験を行います。 かいがい しん し けん う Q 海外では、どこで新試験が受けられますか。 に ほん ご のう りょく し けん こう しき み A 日本語能力試験公式ウェブサイトを見てください。 し かい がい じっ し き かん ・ 「お知らせ」→「海外の実施機関」→「リスト」から、 し けん くに と し しら 試験をしている国、都市が調べられます。 おな かい じょう し けん う ・ 同じ「リスト」から、その会場で、いつ試験が受けられるか しら も調べられます。 しん し けん し 新試験についてもっと知りたい! に ほん ご のう りょく し けん こう しき ・ 日本語能力試験公式ウェブサイト http://www.jlpt.jp/ へどうぞ。 もん だい れい しゅう ちょう かい おん せい しつ もん ガイドブック、問題例集、聴解の音声、よくある質問など、 じょう ほう たくさんの情報があります。 しつ もん に ほん ご えい ご こう しき ・ そのほかの質問は、日本語か英語で公式ウェブ サイトの「問い合わせ」のページから送ってください。 と あ おく
© Copyright 2024 ExpyDoc