情報社会論 2009年度 情報文化学部共通科目 担当:小宮山智志 社会で求められる能力って? • プレジデント 4月3日配信「雑誌記事なぜ「100円 マック」でも儲かるのか:マック式ファイナンス論」 • 4月12日 フジテレビ 新報道2001 餃子の王将 • NHKクローズアップ現代4/7(火)「“派遣切り”農 業を目指す 」 • 上記の事例から、本日は、社会で求められる能 力について、考えてみよう。 • そしてこの講義でカバーする範囲を確認。 マックのハンバーガー 価格 100円 価格 210円 営業利益 12.9円 原材料費57.5円 営業利益 34.7円 問題はないだろうか? • • • • グループで考えてみよう! ヒント:社会的ジレンマ(行動科学) 個人において、ある選択が効用大 しかし、皆がその選択をすると、皆がその 選択をしないよりも集団全体として、損。 • 例:部室の掃除 • 例:ホッケーヘルメット 問題点 • 値下げすることで、販売個数が増えるから 固定費が下がり、利益増大。 • 皆が、マネし始めたら、、、、 • 他の外食産業も追随 • 販売個数が伸び悩む。 • 利益でない。 • すると、、、 問題点続き • • • • • • 価格競争 コスト削減競争 労働賃金カット:非正規社員→労働意欲低下 原材料費カット→安全性 お互い死活問題に。 価格競争→給料下がる→貧乏→値下げしないと 売れない→さらに価格競争→需要激減・雇用激減 • デフレスパイラル 社会低ジレンマを起こさない方 法は? • • • • • • 餃子の王将 餃子のチェーン店 安売りでなく、利益を上げる。 チェーンだけど、メニュー一緒ではない。 例えば、東京ドームに近い水道橋店では 新報道2001 地域や時代によって違う虹の色 (行動科学) • • • • 地域や時代でバラバラ。 7色は多いほう(7色以上のところもあります)。 少ないところでは2色(赤・黒または赤・青)! なぜ異なるのだろう? なぜという問いがとっても 大切です。 • 大学の授業 ×今までの学説を覚えるところ ○新しい学説や応用方法を“考える” 虹の色の違い 物理現象 としての 虹 【 見 る 側 】 の 違 い 「6色よ!」 が違うってこと はないよね!! 「え、7色でょ?!」 感情という“情報” • “見る側”の違い。 • 同じ餃子でも、“見る側”に着目す れば、もっとお金を出してくれる。 • 従業員:もっとお客に喜んでもらえ るアイディアを出す • →工夫は楽しい • →成果が実感 • →さらにアイディア 非正規社員化・マニュアル職場 VSアイディア創出職場 ・非正規社員・マニュアル化 ・つまらない。しかもデフレで給料カット ・意欲減退。さぼる。手を抜く。 ・さらに利益減少 • アイディア出せる方が楽しい。 • 楽しければアイディアを出す。 • アイディアを出せば、さらに儲かる。 働く人も、利用する人も、 社会全体も • • • • • • 幸せになれるしくみ 結局、利益が続く。 しかも、プライドが持てる。 プライド:監視がなくても不正しない。 子どもたちも“働きたい” 新潟モデルが世界を変える。 しかし • そのためには、アイディアを考える能力 • アイディアを形にする能力が必要 集団で問題を解決する能力 この講義では • グループワークを通して、基礎的な能力の 育成 この能力の使い方によっては お互いがお互いを苦 しめ合う“情報社会” お互いが楽しく働け、 さらに環境破壊を起 こさない“情報社会”
© Copyright 2024 ExpyDoc