スライド 1

グループワーク
事例:Aさん 29歳の女性(無職)父と二人暮らし。
・元来まじめで、完璧主義。
・本人の母親は、幼少時に自殺しており、それが原因で父との関係が悪
化している。
・大学卒業後、就職した職場は、連日深夜までの激務が続く、人間関係
も悪い職場であった。ある時、仕事で失敗したことに責任を感じて
退職。やむなく実家に戻った。
・退職後は、求職活動をするも上手くいかず、さらに、就職を口実に資
格取得教材のための多額のローンを契約させられていた。
・2ヶ月位前から、元気がなく、自宅に閉じこもりがちになり、身なり
もかまわない様子であった。 「頭が痛い」「疲れる」「眠れない」
「食欲がない」「仕事も結婚もしていない自分はダメな人間」など
を友人にメールで打ち明けていた。
・娘の様子を心配した父が、説得して精神科受診。「うつ病」との診断
を受けた。診断服薬開始し、症状が改善し、父との関係も改善した
かのように思われていた。
・その後、自殺。
グループで話し合いましょう。①
・ Aさんに関して、気になる情報をあげてみま
しょう。(自殺のサイン)
・自殺を考える原因、きっかけ、状態などについ
てあげてみましょう。
グループワーク
事例:Aさん 29歳の女性(無職)父と二人暮らし。
・元来まじめで、完璧主義。
・本人の母親は、幼少時に自殺しており、それが原因で父との関係が悪
化している。
・大学卒業後、就職した職場は、連日深夜までの激務が続く、人間関係
も悪い職場であった。ある時、仕事で失敗したことに責任を感じて
退職。やむなく実家に戻った。
・退職後は、求職活動をするも上手くいかず、さらに、就職を口実に資
格取得教材のための多額のローンを契約させられていた。
・2ヶ月位前から、元気がなく、自宅に閉じこもりがちになり、身なり
もかまわない様子であった。 「頭が痛い」「疲れる」「眠れない」
「食欲がない」「仕事も結婚もしていない自分はダメな人間」など
を友人にメールで打ち明けていた。
・娘の様子を心配した父が、説得して精神科受診。「うつ病」との診断
を受けた。診断服薬開始し、症状が改善し、父との関係も改善した
かのように思われていた。
・その後、自殺。
声をかける演習
<設定>
あなたは、ゲートキーパーです。最近、Aさんの
今までと違う様子がとても気になっています。
・ あなたは、まずどんな声かけをしますか?
具体的な声かけの言葉を考えてみましょう。
・いろいろな言い方でロールプレイをやってみま
しょう。
声かけの例
元気がないよう
に思えるんだけ
ど・・・何か変
わったことがあ
りましたか?
何かお困りの
ようですけど、
どうされまし
たか?
最近、疲れて
いるみたいだ
けど、お体の
調子はいか
がですか?
声かけは「はい、いいえ」で答えられない
「オープンクエスチョン」を活用する
グループで話し合いましょう。
• ロールプレイをやってみて、良かった点、
悪かった点を話し合ってみましょう。
「心配している」
というメッセージは伝わりましたか?
自殺のサインをキャッチしよう
1
うつ病の症状に気をつけよう
– (気分が沈む、自分を責める、仕事の能率が落ちる、決断できない、不
眠が続く)
2 原因不明の身体の不調が長引く ※うつ病の身体症状
– (頭痛、頭重感、筋肉痛、関節痛、食欲低下、体重低下、声が出なくなる
など)
3 酒量が増す ※酩酊状態で行動をコントロールできない ⇒自殺
4 安全や健康が保てない ※ささいな事故やけがが頻回に起きる
・事故予防措置がとれない
・自己管理を放棄する(糖尿病の治療や人工透析などを自ら中止する)
・わざと危険な行為に及ぶ突然失踪する など
5 仕事の負担が急に増える、大きな失敗をする、職を失う
6 職場や家庭でサポートが得られない
7 本人にとって価値のあるもの(職、地位、家族、財産)を失う
8 重症の身体の病気にかかる
9 自殺を口にする
10 自殺未遂に及ぶ
具体的に自殺を計画し、準備している場合は
自殺の可能性が高い・・・
「相手の話を聴く」ための演習
<進め方>
①三人一組になって聴き手、話し手、観察役の順番を決め、
それぞれを体験します。
②話し手の役割
「最近、心を痛めたこと」「最近、気になっていること」など
について△分づつ話します。
③聴き手の役割
1回目はできるだけ、聴いていない素振りをして聴いて下さい。
2回目は一生懸命相手の話を聴いて下さい。
③観察役の役割
聴き手、話し手の様子を客観的に見てください。
話し合ってみましょう。
• 「話し手」をやってみて・・・「聴き手」は、どの
ように聴いてくれましたか?
• 「一生懸命聴いてくれた」と感じる態度はどの
ようなものがありましたか?
• 「聴いていない態度」には、どういう態度があ
りましたか?
悩みを打ち明けられたら・・・
・ゲートキーパーのあなたは、勇気を出してAさんに
「最近、元気がないように思えるんだけど・・・何か変
わったことがありましたか?」と声をかけました。すると、
Aさんは、ボソボソと話しをしてくれました。
「話を聴く」ときには、注意することはなんでしょう。
まわりの人と話し合ってみましょう。
相手の話を聴くときの姿勢
・相手の話をじっくりと聴く。
そうでしたか・・・それは
大変でしたね。
そういう風に考えてしまう
のですね。それは辛いで
しょうね。
・相手の考えが受入れられない状況
でも、諭したり、とがめたりしない。
→肯定する
・相手の気持ちを思いやり、共感する。
・相手のペースにあわせる。
・「沈黙」は静かにまつ。
・キーワードは繰り返す
そんな状況では、どうし
たらいいかわからなくな
りますね。
それでは追いつめられた
気持ちになってしまうで
しょうね。
話の聴き方のポイント①
①具体的に、相手の状況や考えを聞きたい時
(心身の健康状態や経済面、住まいの問題、家族
の問題など)
→オープンクエスチョン「はい」「いいえ」
で答えられない質問をする。
生活する上で
お困りのことは
ありませんか?
どんなことで困っ
ているのですか?
話の聴き方のポイント②
②相手が話すことをためらっている場合には、
無理に聞き出そうとしない。
③問題になっていること、解決したいと思ってい
ることはなんなのか、話を整理しながら聴く。
→わかりやすく、書き出して、相談者に確認
するのもよい
④問題が複数ある場合には、問題解決のため
の段取りを確認する。
「死にたい」と言われたら・・・
打ち明け先として、あなたは選ばれたのです。
・相手のペースに合わせて
「死にたいほどの辛さ」を
時間をかけて丁寧に聞きましょう。
・辛い気持を十分に語ってもらい、
生きていてほしいと伝えましょう。
辛かったですね。
本当によく耐えてきま
したね。
そんな大変なことをよく
打ち明けてくれましたね。
私はあなたに死んでほ
しくないと思っています。
・キーパーソンとなる人との連携をしましょう(一人にさせない
工夫)
・速やかに精神科受診を
状況によっては・・・
「死にたい」という言葉が出てこなくても・・・
「自殺未遂をした」「自分なんて生きていてもしょうがない」
など自殺を思わせる言葉がでてきた場合
「自殺」を考えているのか、聞いてみる。
ひょっとして、
「死んじゃいたい」なんて思ったり、
していませんか?
「死にたい」と打ち明けられた時の
好ましくない対応の例
• 話をそらす
・・・怖がらないで!
どうして??
• 話しすぎる
• 質問責めにする
• 批判的な態度を取る
• 安易に励ましをする
・命を粗末にしちゃいけな
いよ。
・世の中には、生きたくても
生きられない人もいる。
・そんなこと言わないで、
なんとかなるよ。
(課題の)整理
・自殺の危機にある人は、
支援者や相談機関で支えることが必要。
・多問題を抱えている場合は、
解決に向けた優先順位を一緒に考える
「仕事ができなくなり、
借金のことで困って
いるのですね」
本人の持っている課題を整理し、
必要な支援者や相談機関に「つなぐ」こと
「つなぐ」時の流れ①
①相談機関を利用した経験の有無を確認する。
相談している場合は、上手く相談ができているかを
確認する。必要に応じ、相談者の了解をとった上で相
談担当者と連絡する。
②相談機関の利用経験がない場合、相談者の
了解をとった上で、相談担当者と連絡調整を
行う。
相談の受け方、必要書類、
相談の趣旨、
状況を伝える
相談料、日時、窓口、担当
者名を確認する。
(必要時、予約をとる)
「つなぐ」時の流れ②
③紹介する相談機関でのおおまかな方向性を相
談者と確認しておく。
ここでは、Aさんに○○のこ
とについて、相談にのっても
らいましょう。
④紹介する相談機関で相談した結果について、相
談者から事後報告をもらうように依頼する。
相談が終わったら、どうたっ
たか、教えて下さいね。
確実に「つなぐ」ためのチェックリスト
今まで利用したことのある相談機関の有無を聞いた。
相談者の了解を得た上で、必要な相談機関に連絡した。
相談機関に相談の趣旨と状況を伝えた。
相談の受け方、必要な書類、相談料などを聞いた。
相談機関の対応できる日時、窓口、担当者名を確認した。
同行案内が必要かどうかを判断し、相談者の状況に応じた対応をした。
紹介した機関での相談状況について、事後報告をもらうように依頼した。
つないだ後も、関係者と連絡をとりあい、協動した。
防波堤を探そう
自殺のブレーキをかける「防波堤」と
なるものがないかを一緒に考えましょう
例えば・・・
・こころの支えとなるもの(宗教)
・大切な存在(家族、親友、ペット)
・これからの人生での計画、楽しみ
(結婚、孫の誕生、旅行等)
安全確保①
~自殺の可能性が高いと判断された時~
・電話相談の場合は、可能なら直接会って話を
する
・信頼できる身近な支援者や友人等、駆けつけ
てくれる人の存在を聞く。
・24時間そばにいて長期に見守ることができる
身近な支援者につなげる。(了解を得て、連
絡する)
みんなで一緒に支えていきたいので、
あなたの思いを知ってもらい、
一緒に考えたい。
安全確保②
~自殺の可能性が高いと判断された時~
・抱えている問題に対して、解決方法を共に考えて
くれる相談機関を紹介し、一緒に相談に行くこと
を提案し、同行する。必要な機関につながるまで
同行して付き添う。
・「こころの病」が考えられる場合は、早急に精神
科医療機関の受診を勧める。
あなたの○○の悩みの相談にのってくれる
△△をご紹介します。
心配なので、△△までご一緒しますね。
フォローアップのための約束①
・相手に許可をとってから、提案する
私から提案しても
いいですか?
・自殺しないと約束を求める。
自殺しないと約束し
て欲しい。
どうしても自殺したくなって
しまったら、必ず連絡して欲しい。
フォローアップのための約束②
・相談後の結果を確認する。(フォローアップ)
→いつ、どのような方法で確認するか約束しておき、
連絡する。
明日の○時に電話
を下さい。
連絡がなかった場合、
ご家族に連絡させて
いただきたい。
・ 問題が深刻で自殺のリスクが高い場合は連絡をとり、
実際に支援者につながったかどうかを確認する。
対応の流れ
気づき、声をかける
受け止める(傾聴)
整理
つなぐ
防波堤を探す
フォローアップ
安全確保