電子図書館の実際と今後の課題 ー東京工業大学図書館を事例としてー 平成12年度4級研修 逐次刊行物部雑誌課 尾城 孝一 アウトライン • 第三期(平成10年~) • 国立大学図書館における 電子図書館プロジェクト – – – – – – 設計思想 – 基本機能 国立大学図書館協議会 学術審議会 電子図書館予算化 その他のプロジェクト アプローチの類型化 • 東京工業大学電子図書館 – 経緯 • 第一期(平成2~4年) • 第二期(平成5~9年) 2000/10/16 • Z39.50 • シームレスな情報入手 • インターネットサブジェクト ゲートウェイ – 課題 • 今後の展望 • ディスカッション 4級研修 2 国立大学図書館における 電子図書館プロジェクト • • • • • 国立大学図書館協議会 学術審議会建議 電子図書館予算化 その他のプロジェクト アプローチの類型化 2000/10/16 4級研修 3 国立大学図書館協議会 • 次期電算化システム専門委員会 – 報告書(平成6年~9年) • http://www.libra.titech.ac.jp/next/ • キーワード – 次期システム→電子図書館 • アクションプランの提示 2000/10/16 4級研修 4 学術審議会建議 • 「大学図書館における電子図書館的機能の 充実・強化について(建議)」(平成8年7月) – http://wwwsoc.nacsis.ac.jp/anul/material/kengi.html • 内容 – 電子図書館的機能の必要性 – 整備の基本的考え方 – 電子図書館プロジェクトの推進 • 先導的なプロジェクトを奨励・支援 2000/10/16 4級研修 5 電子図書館予算化 • 電子図書館 – 奈良先端科学技術大学院大学,筑波大学, 京都大学,図書館情報大学,東京工業大学, 神戸大学,国立情報学研究所(旧学術情報セ ンター) • 情報基盤センター – 大型計算機センターと図書館の融合 – 東京大学情報基盤センター・図書館電子化部 門 2000/10/16 4級研修 6 その他のプロジェクト • 電子化資料リンク集(琉球大学附属図書 館) – http://www.lib.u-ryukyu.ac.jp/erwg/denshika.html 2000/10/16 4級研修 7 アプローチの類型化 • 資料の電子化 • 電子的情報資源の導入・提供 • サブジェクトゲートウェイの構築 2000/10/16 4級研修 8 資料電子化 • 貴重書・文庫・文書... – 京都大学電子図書館 • http://ddb.libnet.kulib.kyoto-u.ac.jp/ • 学内刊行物(紀要,学位論文...) – 筑波大学電子図書館 • http://www.tulips.tsukuba.ac.jp/ • 特殊コレクション – 神戸大学ディジタル図書館 • http://www.lib.kobe-u.ac.jp/index.html • 「震災文庫」 2000/10/16 4級研修 9 資料電子化(つづき) • 学術雑誌 – 国立情報学研究所(NACSIS-ELS) • http://www.nacsis.ac.jp/els/els-j.html • 国内学会誌の電子化 2000/10/16 4級研修 10 電子的情報資源の導入・提供 • 各種データベース • 電子ジャーナル – ホームページ上のリンク集 • 東京工業大学附属図書館の電子ジャーナルリンク集 – http://www.libra.titech.ac.jp/online.html – コンソーシアムによる電子ジャーナルの利用 • Ideal(Academic Press) • 東京工業大学,千葉大学,筑波大学,埼玉大学,横浜国立大学 • 240誌 • サービスの連携 – OPAC→電子ジャーナル – 文献DB→OPAC→複写依頼 2000/10/16 4級研修 11 サブジェクトゲートウェイ • 特定分野の様々な情報資源へのゲートウェイ – 東京工業大学電子図書館 • http://tdl.libra.titech.ac.jp/ • 理工学関連 – 図書館情報大学ディジタル図書館 • http://lib.ulis.ac.jp/ • 図書館情報学関連 2000/10/16 4級研修 12 東京工業大学電子図書館 • • • • 経緯 設計思想 基本機能 課題 2000/10/16 4級研修 13 経緯 • • • • 第一期(平成元年~4年) 第二期(平成5年~9年) (総括) 第三期(平成10年~) 2000/10/16 4級研修 14 第一期(平成元年~4年) • テイクオフ - 電子図書館的活動の開始 – 学術審議会「学術情報システムの整備に関す る当面の課題(中間報告)」(平成元年) – 「電子的な情報の蓄積・利用について」のモデ ル館に指定 • 光ディスクによる原文献の蓄積と提供 • CD-ROMネットワークの導入 2000/10/16 4級研修 15 第二期(平成5年~9年) • 個別要素の導入及び検 証 – 電子ジャーナルサービ スの導入(平成8年) – WWWサーバの運用開 始(平成6年) – データベースサービスの 拡充 • 電子ジャーナルリンク 集 • EES(Elsevier Electronic Subscription) • • • • CD-Net→ERL→Ovid OCLC FirstSearch 雑誌目次情報 テクニカルペーパDB構築 – 学術審議会の建議 (平成8年7月) – 電子図書館システム 概算要求 – Arielの導入(平成6年) 2000/10/16 4級研修 16 総括 • 評価 – 情報提供機能の向上 • 課題 – 統合化 • 個々の電子的情報サービス間の関連付け • 紙ベースの情報サービスとの関連付け • 電子図書館システムへの期待 2000/10/16 4級研修 17 第三期(平成10年~) • 東京工業大学電子図書館(TDL:Titech Digital Library)の構築 – 予算化(平成10年度) – 組織の再編 • 電子情報掛の新設(定員2名) – 入札・システム導入(NTT受注) – サービス開始(平成11年4月) 2000/10/16 4級研修 18 設計思想 • ハイブリッド・ライブラリ • 問題の所在 • コンセプト 2000/10/16 4級研修 19 ハイブリッド・ライブラリ • 紙ベースの伝統的な図書館からディジタル 図書館への移行段階にある図書館 • 不均質な情報資源の混在 – 情報伝達メディアのハイブリッド化 • 冊子体情報とディジタル情報 – 所在場所(ロケーション)のハイブリッド化 • ローカル(自館)とリモート(他館) • 物理的な図書館とネットワーク上 2000/10/16 4級研修 20 ハイブリッド・ライブラリと利用者 利用者 多様なメタデータ(データベース) カード目録 多様な情報資源 自館の蔵書 OPAC Webcat Ovidデータベース 他館の蔵書 FirstSearchデータベース 科学技術文献速報CD-ROM 外国雑誌目次情報データベース 冊子体索引・抄録誌 電子ジャーナル(各社各様) 電子ジャーナル インターネット上の 情報資源 サーチエンジン 2000/10/16 4級研修 21 問題の所在 • どのデータベースを使えばよいのか? • どのように使うのか? • 複数のデータベースを一度に使えない 2000/10/16 4級研修 22 最適化されたハイブリッド・ライブラリ 利用者 多様なメタデータ(データベース) カード目録 多様な情報資源 自館の蔵書 OPAC 共通の入口 Webcat Ovidデータベース ゲートウェイ 他館の蔵書 FirstSearchデータベース 科学技術文献速報CD-ROM 電子ジャーナル 外国雑誌目次情報データベース 冊子体索引・抄録誌 電子ジャーナル(各社各様) インターネット上の 情報資源 サーチエンジン 2000/10/16 4級研修 23 コンセプト • 理工学分野のゲートウェイ図書館 • 情報の物理的形態(紙媒体,ディジタル情 報),ロケーション(自館,他館,ネットワー ク)の如何に関わらず,共通のインターフェ イスを介して,一元的な情報入手を可能と する統合型電子図書館 2000/10/16 4級研修 24 TDLの基本機能 • Z39.50プロトコルを利用したデータベース の横断検索 • ディジタルリソースと紙媒体資料のシーム レスな提供の仕組み • インターネット上に存在する情報資源への ゲートウェイサービス 2000/10/16 4級研修 25 Z39.50とは • 情報検索用のプロトコル規格 – ANSI/NISO Z39.50-1995 – ISO 23950:1998 – JIS X 0806:1999, 情報検索(Z39.50)応用サービス定 義及びプロトコル仕様(ISO 23950の翻訳規格) • クライアント・サーバ環境下で,データベー ス検索を行う際に,二つのシステム間での 通信規則と手順を定めた文書 2000/10/16 4級研修 26 Z39.50の概念図 利用者 利用者側アプリケーション Z39.50クライアント 標準化 Z39.50サーバ Z39.50サーバ データベース側アプリケーション データベース側アプリケーション データベースB データベースA 2000/10/16 4級研修 27 Z39.50で何ができるか • 従来のデータベース検索の問題点 – 個々のデータベース検索システム毎にイン ターフェイスが異なる – データベースの横断検索が不可 • Z39.50による解決 – 共通インターフェイスから複数データベースの 検索が可能 2000/10/16 4級研修 28 内部サーバ • Open Text 5 • Isite/Isearch – 国際会議録データベース(*) – テクニカルペーパデータベー ス(*) – 外国雑誌目次情報データ ベース – 東京工業大学紀要データ ベース(*) – EES(Elsevier Electronic Subscriptions) – 東京工業大学 OPAC(*) 2000/10/16 – 理工学系ネットワークリソース データベース(*) • ZWAIS 4級研修 – 理工学系サーチエンジン(*) (*)東工大作成データベース 29 外部サーバ • Ovidサーバ(東工大図書館) • OPACsサーバ – – – – – – – – – – Compendex Biological Abstracts Medline NTIS • FirstSearchサーバ(米国 OCLC) 図書館情報大学OPAC CISTI COPAC Library of Congress MELVYL OhioLINK – PapersFirst 2000/10/16 4級研修 30 アクセスの仕組み Web ブラウザ Z39.50 クライアント http Z39.50 Web サーバ Z39.50 http-Z39.50プロトコル変換 Z39.50クライアント Z39.50 Z39.50 Z39.50 Z39.50 サーバ Z39.50 サーバ ・国際会議録 ・テクニカルペーパー ・東京工業大学紀要 ・EES ・外国雑誌目次情報 ・東京工業大学OPAC ・ネットワークリソース データベース Z39.50 Z39.50 サーバ リモートZ39.50 サーバ ・サーチエンジン ・Ovid DBs ・OCLC FirstSearch DBs ・OPACs TDL システム 2000/10/16 4級研修 31 2000/10/16 4級研修 32 2000/10/16 4級研修 33 2000/10/16 4級研修 34 2000/10/16 4級研修 35 2000/10/16 4級研修 36 2000/10/16 4級研修 37 2000/10/16 4級研修 38 シームレスな情報提供の仕組み 利用者 検索 所在確認 リクエスト 入手(アクセス・デリバリ) 紙媒体 2000/10/16 ディジタル 4級研修 39 2000/10/16 4級研修 40 2000/10/16 4級研修 41 2000/10/16 4級研修 42 2000/10/16 4級研修 43 2000/10/16 4級研修 44 2000/10/16 4級研修 45 2000/10/16 4級研修 46 2000/10/16 4級研修 47 2000/10/16 4級研修 48 2000/10/16 4級研修 49 2000/10/16 4級研修 50 2000/10/16 4級研修 51 2000/10/16 4級研修 52 インターネットサブジェクトゲートウェイ • インターネット上の学術リソース – 大学,研究機関,学会のホームページ,電子ジャーナル,プレプ リント,各種データベース,特許情報,ディレクトリ,教材(ラーニ ングリソース) ... – 不可欠の情報資源 • 学術リソース探索の問題点 – ロボット型全文検索系(AltaVista,Infoseek,Goo …) • ノイズが多い – ディレクトリ系(Yahoo…) • 学術リソースの収録数が不足 • 「インターネットサブジェクトゲートウェイ」の登場 – インターネット上の高品質な情報探索支援 – インターネット学術図書館 2000/10/16 4級研修 53 概念図 学術リソースの収集・評価 検索・ブラウジング メタデータ作成 情報スタッフ 利用者 メタデータ・データベース 2000/10/16 4級研修 54 ゲートウェイの例 • 海外 – PINAKES(サブジェクトゲートウェイのリスト) • http://www.hw.ac.uk/libWWW/irn/pinakes/pinakes. html • 国内 – 理工学系ネットワークリソース検索(東京工業大学電 子図書館) • http://tdl.libra.titech.ac.jp/ – メタデータ検索(図書館情報大学ディジタル図書館) • http://lib.ulis.ac.jp/ – インターネット学術情報インデックス(東京大学情報基 盤センター) • http://resource.lib.u-tokyo.ac.jp/iri/url_search.cgi 2000/10/16 4級研修 55 メタデータ・データベースの構築 • 収集範囲(スコープ)の設定 – 主題,内容のレベル,地理的制限,言語,利 用料金... • 収集 – 収集ストラテジー • 評価 – 内容,著者の信頼性,鮮度,安定性,デザイ ン,ナビゲーション... • メタデータ作成 2000/10/16 4級研修 56 2000/10/16 4級研修 57 2000/10/16 4級研修 58 2000/10/16 4級研修 59 2000/10/16 4級研修 60 2000/10/16 4級研修 61 2000/10/16 4級研修 62 2000/10/16 4級研修 63 2000/10/16 4級研修 64 サービスシナリオ Gateway アクセス Internet ・電子化情報 ・ネットワーク情報資源 メタデータの 一元的検索 所在確認 リクエスト Libraries アクセス・入手 図書・雑誌 2000/10/16 4級研修 65 課題 • Z39.50に関わる課題 • 学内生産情報の提供 • その他 – 評価 – 連携協力 2000/10/16 4級研修 66 Z39.50に関わる課題 • 日本におけるZ39.50 – 普及促進 – 日本語によるDB検索の特性 – 実装ガイドライン,プロファイルの整備 • 返戻レコード表示方法の改善 – ソート,重複レコードの排除 • 非Z39.50DBとの連携 2000/10/16 4級研修 67 学内生産情報の提供 • 研究業績データベース – 研究動向情報 – 発表論文 • 博士論文電子アーカイブ • その他 – 特許情報 – 電子化された授業内容の配信システム 2000/10/16 4級研修 68 今後の展望 • 国立大学図書館以外の電子図書館 – NDL,政府関連機関,公私立大学,公共図書 館におけるプロジェクト • 電子図書館の現状 – スタンドアロン – ネットワーク上で孤立したシステム • 分散協調システムの確立 – 相互利用性(interoperability)の必要性 • NDLへの期待 2000/10/16 4級研修 69
© Copyright 2024 ExpyDoc