ネパールの教育事情 ~貧困削減に向けて~ 総合政策学部2年 松尾香奈 発表の流れ 研究目的の再確認 教育の普及とは、教育レベルの向上とは 5つの分野における問題点の提示 今後の予定 研究目的 ネパールの貧困削減に向けて、教育を現在より普 及させ、さらに教育レベルを向上させるための政策 を導き出す ⇒ネパールの貧困削減のためには教育の普及が 必要不可欠だと感じたから 中間までに: 1.教育の普及、教育レベルの向上とは何か 2.ネパールの教育の現状を理解して、問題点を見 つけ出す 教育の普及、レベル向上とは 教育の普及 ⇒設備が整っている初等、中等、高等学校が、 日本でいう一市内に一校ずつ存在する状態 教育レベルの向上 ⇒SLC試験合格者数が1000人あたり60%を 切る地域がなくなること 環境 設備が整っていない 人材(教師)の不足 卒業生の雇用の機会に乏しい 都市(カトマンズなど)の近代化 多民族国家 ネパールには多種多様な民族が存在するた め、たくさんの言語が存在する。これが識字 率の上昇を阻んでいると考えられる。 (40以上の民族が暮らし、70以上の言語が 話されている) ネパールはヒンズー教の影響でカースト制度 を持つ。そのカースト制度のヒエラルキーの 上下によって教育到達が異なると考えられる。 Source:CERID "Social Assessment …"Appendix2.1のデータ Source:http://www.page.sannet.ne.jp/t-hata/roki/caste/jns03.htm 貧富 貧しいので、子供が働かなくてはならない ⇒高い留年率と退学率 教科書などの勉強用具を買うお金がない 地方と都市の格差が激しい 男女 数字による明らかな男女の格差 成人識字率 成人全体45 (%) 成人男性63 (%) 成人女性28 (%) 中等教育総就学率 男子49 (%) 女子25 (%) 王国 考察中… ラナ時代に何かある? 今後の課題 いかにオリジナリティをだすか たくさんある問題点をどうまとめて政策を導き 出すか 教育の普及、教育レベルの向上の定義はこ のままでいいのか⇒再検討 今後の予定 期末までに: 1.王国制度に関連する問題点を見つけ出す 2.中間までに挙げた問題点を整理する 3.教育普及、教育レベル向上のための具体 的な政策を打ち出す 参考文献 矢野好子(1995年)『ネパールの働く子ども達』(株式会社明 石書店) 石井溥(1996年)『もっと知りたいネパール』(株式会社弘文 堂) 西沢憲一郎(1987年)『ネパールの社会構造と政治経済』 (勁草書房房) http://www.page.sannet.ne.jp/t-hata/roki/edu-rep/thes201.htm http://www.page.sannet.ne.jp/t-hata/roki/caste/jns00.htm http://www.scramble-walker.co.jp/hippo/nepa/ http://www.sikasenbey.or.jp/~jkobi/npk+sik1.htm http://www.unicef.or.jp/siryo/data.htm
© Copyright 2024 ExpyDoc